見出し画像

【嫌われる勇気なんていらない】 トラウマの正体は『自律神経のトラブル』だった。|「人」と「社会」とつながろう。

結論から。トラウマやひきこもりの原因は性格の問題ではありません…


どうも

あなたのキャリアを失敗させないコンサルタントのタルイです。

週イチでnote更新してます。


本日あなたにお伝えしたいのは


「トラウマは存在しない」


ご存知「嫌われる勇気」という本が売れて

一躍有名になった言葉です。

「トラウマは存在しない」

このセリフは本の中の哲人が言ったのか

それともアドラー本人が言ったのか

定かではありませんが


これから書くことは

100年前の人であるアドラーも知らない事実です。



「トラウマは存在します」



▼こちらの本が教えてくれました。

現代科学ではトラウマの真の原因も明らかになりました。


結論の続きをお伝えしましょう。

トラウマの正体は


自律神経のトラブルです。


トラウマやPTSDだけではなく

うつ、不登校、ひきこもり...


人とのつながりがうまくいかない原因は

「自立神経がうまく働いていない」ことなのです。


つまり

その人の性格や能力に問題があるわけではなく

単に自立神経のトラブルなのです。


ここからは

●まずポリヴェーガル理論とはなにか?

そして本書の重要なキーワードである

●『安全』が必要な理由

●『絆』が必要な理由


この3点について順番に書いていきます。




◆ポリヴェーガル理論とはなにか?


ポリヴェーガル理論とは

ポリ(複数の)ヴェーガル(迷走神経の)と書きます。

日本語ですと「多重迷走神経理論」です。


アメリカ・イリノイ大学名誉教授である

ステファン・W・ポージェス博士による

新しい自律神経(交感神経・副交感神経)の考え方です。


人間は、自律神経である『交感神経』と『副交感神経』を使い

車のアクセルとブレーキのように

バランスを取りながら体を調節しています。

画像1


今までは、

この「自立神経」は交感神経と副交感神経の2種類と考えられてきました。


ポージェス博士はこれを「実は3種類だった」と提唱したのがポリヴェーガル理論です。

画像9

図のように副交感神経が2本に分かれて

腹側迷走神経(ふくそくめいそうしんけい)

背側迷走神経(はいそくめいそうしんけい)

です。


次に3つの自律神経の役割を説明します。


自律神経には身体の調整機能だけではなく

人とのコミュニケーションにおける

身体の各部位の調整にも関わってます。

いわば「社会とのつながりを促す神経」でもあるのです。


また日常的なストレスを受けた場合

爬虫類や哺乳類、そして我々ヒトも

「生き延びるための手段」としても活動します。

画像7

参考:https://workhappiness.co.jp/blog/trend/tyosendekinai/


●腹側迷走神経系

誰かと一緒にいることで安心・安全を感じたりする神経です。

顔の表情や声のトーンの調節を行い

心拍数を整え

攻撃性を抑えて

仲間とコミュニケーションを取ったり

助け合ったりするための神経です。

空気を読むための神経とも言えます。

こちらの神経が優位に働いている時は

抑揚のあるゆったりした聞いていて

心地よい話し方になります。


筋肉もリラックスし呼吸もゆったり深くなります。

表情も豊かで目に感情が現れたりもします。


●交感神経

「戦うか、逃げるか」を行う神経です。

敵が迫ってきた時に戦うのか・逃げるかして

自分の身を守る防御反応のための神経です。

交感神経が優位に働いているときは

興奮しているので早口になります。

甲高くなりクレーマーのような話し方になったりします。


姿勢も今にも逃げたり戦ったりできるように

力が入り固まります。

呼吸は浅くて早くなります。

集中していて視野が狭くなります。

表情は険しくなります。


●背側迷走神経系

一人でリラックスしているときの神経です。

カフェなどで、ひとりゆっくりしたいときには

「背側迷走神経」が働いていています。

この神経は生命の危機を感じるほどの緊急事態時

例えば、DV、性的虐待、パワハラ、いじめなど

戦うことも逃げることもできない

困難が迫ってきた時に

背側迷走神経が交感神経を一気に

急ブレーキをかけることがあります。


下手に抵抗したら、

逆に殺されてしまう可能性があるため

失神したり、解離したりします。


PCに喩えると

体のあらゆるシステムをシャットダウンして

被害を最小限に抑えようとする防衛反応です。


図1

参考サイト:https://700itami.jp/jiritsu-shinkei.html


現在、ポリヴェーガル理論は

トラウマ治療の科学的説明に広く活用されています。


また

米国のヨガインストラクターを中心に話題になり

日本のヨガインストラクターの間でも

最近この理論が支持されるようになっていました。



なぜ、トラウマ治療に応用されるのか?


トラウマは身体的安全性が欠乏した環境で起こるからです。



◆心理的安全性も身体的安全性から生まれる


私たち人間は周囲の環境が

「安全であるか」「危険であるか」「生命の危機か」

自立神経系の働きによって意思とは無関係に自動的に働き

身体の状態を調整しています。


ここは大切なので2回書きます。


自律神経はあなたの意思とは無関係に

自動的に身体の状態を調整しています。


●まず私たちは正常な状態(安全な状態)のときは

下記の図のように2つの自律神経が

互いにアクセルとブレーキの関係ように

なめらかにうまくバランスを取っています。

画像9


そのバランスを調整しているのが、腹側迷走神経です。

ここから先は

3,764字 / 4画像
この記事のみ ¥ 100

記事がお役に立てたら100円サポート願います。 noteで頂いたサポートとAmazonアフィリエイトは児童養護施設を退所する子どもたちの就労支援団体ブリジッフォースマイルさんに毎月寄付させていただきます。https://www.b4s.jp/action/contribution