見出し画像

『ルプロドゥイール ドゥ ローズ』vol.6 トッタリング・バイ・ジェントリー

ルプロドゥイール ドゥ ローズ(Reproduire de rose)とは、フランス語で「バラを再現する」という意味。
この企画では、実在のバラを【着せかえ布花ブローチ】のサイズ(全長約5センチ)の布花にして発表していきます。
では6回目の『ルプロドゥイール ドゥ ローズ』をご覧ください。


トッタリング・バイ・ジェントリー

〔和名〕トッタリング・バイ・ジェントリー
〔英名〕Tottering-by-Gently
〔作出者〕David Austin
〔作出年度〕2018年
〔作出国〕イギリス
〔系統〕シュラブ

明るいレモン色の一重咲きの可愛らしいバラです。
房咲きなのでたくさん咲き乱れる様子は、自然と笑顔がこぼれてきます。

前回の『キュー・ガーデン』と同じく一重咲き・房咲きです。
色が違うだけでよく似ていますが、こちらの方が花弁がややほっそりとしているように個人的には思います。
布花として作る時もその点に注目して、型紙を変えたりしています。

名前の由来はイギリスの雑誌『カントリーライフ』に掲載されたアニー・テンペストによるマンガのタイトル。
そのマンガの25周年の記念として名付けられました。

マンガの登場人物は、トッタリングホールに住むディッキーとダフィ夫婦とその家族たち。
彼らの日常の出来事を、現代の社会風刺を織り混ぜつつユーモアに描いています。
カラーセラピーの世界では、黄色は「陽気、喜び」を表すそうです。
読むとクスッと笑いがこぼれてしまうマンガですから、このバラにピッタリのネーミングだと思います。


それでは次回の『ルプロドゥイール ドゥ ローズ』をお楽しみに!

【お知らせ】
『ルプロドゥイール ドゥ ローズ』で作ってほしいバラがありましたら、ぜひリクエストをお願いいたします。
下記の『お問い合わせフォーム』にアクセス→『ご用件』から「リクエスト」を選択→『お問い合わせ内容』にリクエストするバラの品種名をお書きください。

※この企画は不定期開催です。リクエストから発表まで時間がかかりますことをご了承ください。
※リクエストしたら買い取らないといけない…など、リクエストは購入を強要するものではありません。
このバラを布花で見てみたいな、ぐらいに気軽にリクエストしていただけたら嬉しいです。
※『ルプロドゥイール ドゥ ローズ』の布花をご購入希望の場合は、オーダーメイドとしてご注文を承ることも可能です。
詳しくは下記のマガジンをご覧ください。


[参考]
トッタリング・バイ・ジェントリー 裸苗 - Tottering-by-Gently (Auscartoon), David Austin Roses Japan., デビッド・オースチン・ロージズ株式会社, 2023年10月26日, https://www.davidaustinroses.co.jp/products/トッタリング-バイ-ジェントリー

【ワゴン】【大苗】バラ苗 トッタリングバイジェントリー (ER黄) 輸入苗 7号鉢植え品【即納】[農林水産省 品種登録出願中]《ER-Y》 期間限定, バラの家 公式本店 ロサオリエンティス, 有限会社キムラ企画, 2023年10月26日, https://www.baranoie.com/smartphone/detail.html?id=000000009245

Tottering by Gently, tottering.com, tottering.com
, 2023年10月26日, https://www.tottering.com

色の意味(カラーセラピーで用いる色について解説), TCカラーセラピー本部公式サイト, TCカラーセラピー・TCカラーセラピスト公式サイト, 2023年10月26日, https://www.tccolors.com/color_dictionary/meaning_of_color#yellow

応援していただけますと、ひとりきりの制作の中でも『まだ見ぬあなたに布花を届けるんだ』ともうひと踏ん張りできそうです。よろしくお願いいたします。