見出し画像

暑さ対策|熱中症を予防するエアコンの上手な使い方

こんにちは。住宅コンサルタントのならざきです!

フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。

夏場にエアコンを上手に使い、熱中症予防のための暑さ対策はしっかりとおこないたいものです。基本的に冷房については、使用期間が限られていることから、電源のON/OFFを繰り返すより、つけっぱなしの方が省エネにつながりやすいということは、さまざまな記事などで見てご存知だと思います。



暑さ対策|熱中症を予防するエアコンの上手な使い方

近年、住宅性能に関心が高まり、高気密高断熱化された住宅にお住まいの方、またこれから高性能住宅を建て住みたいと考えている方には、ぜひ知っておいていただきたい、エアコンを上手な使い方があります。

冬の暖房については、局所暖房や全館暖房など、さまざまな暖の取り方がありますが、冷房については今のところ、エアコンでの冷房が最も省エネで効果的です。そこで今回は、暑さ対策として熱中症を予防するエアコンの上手な使い方について、解説をしておきたいと思います。

画像1


湿度を抑える

涼しさを感じるために効果的なのは、室温だけでなく湿度を抑えることも非常に有効です。湿度が下がれば、室温が同じでも体感温度は低く感じます。実は室内の温度によって、空気の中に含むことのできる水分の量は変わります。

空気は温度が低いほど少ない水蒸気量しか含めることができず、温度が上がれば含める水蒸気量が増加します。例えば、室内の温度が10℃で、湿度50%の場合と、温度が20℃で、湿度50%の場合では、湿度の数値としては50%と同じですが、実際に空気中に含まれている水蒸気量は、室温が20℃の方が多くなります。

湿度が高いと、カビやダニが発生しやすくなり、皮膚炎や喘息などのアレルギー疾患にかかりやすくなります。また湿度が低すぎると、粘膜が乾燥してのどを痛めたり、特に冬場は風邪などのウイルスが体内に侵入しやすくなります。

心地よく健康に過ごすためには、湿度計などを使ってこまめに確認し、湿度を40%~60%くらいになるように調整することが重要です。



男性と女性の体感温度の違い

家づくりのご相談の中で、冷暖房計画のお話しをしていると、ご主人さまと奥さまで、かなり体感温度の違いを感じることが多いです。ご主人さまは暑がりで、奥さまは冷え性というのはよくあるパターンです。寒さを感じる一つの要因として、風量があります。夏場、ご主人さまが暑く感じて風量を強めると、奥さまが寒くて眠れないとか、エアコンの風があたると不快に感じる人も多いです。

あまり寒さを感じにくいようにしつつ、エアコンを使って上手に除湿をするには、少しコツが必要です。エアコンは温度設定と風量の設定が別に出来ることは皆さんもご存知だと思います。寒さを感じにくくしつつ、エアコンを使って上手に除湿をするためには、通常よりも少し電気代は掛かってしまいますが、一時的に温度を低めに設定する代わりに、風量を抑えると除湿を有効に行えます。

風量を抑えれば、エアコンの風が苦手な方でも、寒さを感じにくくできますし、暑がりの方も湿度が低くなれば、暑さを感じにくくなるという効果を見込めます。

これはエアコンの仕組みとして、室温とエアコンの設定温度(風の吹き出し温度)の差によって、フィンの部分に水滴が付きます。この水滴こそが、室内の空気中の湿気で、この水滴がドレンホースから外部へ放出されるこよにより、室内の湿度を下げるのです。

つまり、省エネだからと言って高めの温度設定でエアコンを運転していると、除湿する効果が低くなり、室内の湿度を下げる効果も低下しますので、エアコンの設定温度の割には、あまり涼しく感じないということもありますので、エアコンの仕組みを知った上で、上手に使うことが大切ですね。


最後に

今回は、暑さ対策として熱中症を予防するエアコンの上手な使い方について、解説をしてみました。エアコンの風が直接、身体に当たらず、上手に湿度を抑えるには、小屋裏エアコンはベストチョイスになります。高気密高断熱住宅を検討される際には、ぜひ小屋裏エアコンもご検討いただければと思います。何か気になることがございましたら、遠慮なくご相談ください。



★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。

人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。



それでは、また~^^/


9月 草津市若草 完成現場見学会のお知らせ

【リアル or WEB 完成現場見学会】
将来の暮らしを見据えた高性能住宅
家庭と仕事の両立を実現 3LDK+ワークルーム43坪の家

画像2

■開催場所 : 滋賀県草津市若草
■開催日時 : 2022年9月9日(金)~11日(日)3日間
■開催時間 : 10:00~16:00まで
  (9日(金)のみPM1:00~PM4:00の開催となります。)

※完全予約制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2022年9月10日(土)17:00まで。

リンク>>>社会環境の変化に関する対策とお願い

リンク>>>見学会の詳細はコチラ


フィックスホーム公式Youtubeチャンネル

家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!

完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!

YouTubeチャンネル


フィックスホーム公式Instagram

施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!

インスタ


子育て間取り滋賀 by Fixhome

子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!

インスタ間取り


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?