見出し画像

夏に不足する栄養

こんにちは!柿平です。

うだるような暑さの日が続いていますね。食事をしないと、元気に夏を乗りきれないのはわかっていても、これだけ暑いとぐったりして食べる気もなくなってしまいますよね。暑いからといって、お蕎麦、うどん、そうめんなど、簡単に済ませてしまっていませんか?栄養素が不足すると筋肉量を中心に体重が減少したり、エネルギー生産効率が悪くなったりします。また気温の上がる夏は、ほかの季節よりも汗を沢山かいてしまいます。汗をかくと、水分のほかにビタミン・ミネラル・たんぱく質が不足しがちになります。夏バテ解消に役立つ栄養を食事でしっかりと取っていきましょう。

夏バテ対策にはこの栄養素6つ!

☆ビタミンB1

疲労回復のビタミンとも呼ばれ、これが不足すると疲労感や倦怠感、食欲不振などが表れます。糖質を効率よく必要なエネルギーに変える働きがあります。………豚肉・レバー・豆類・ウナギ・玄米など

☆アリシン

香りの強い野菜に含まれている、疲労回復に役立つ成分です。ビタミンB1の吸収を助ける働きがあります。………玉ねぎ・にら・ニンニク・ねぎなど

☆クエン酸

柑橘類に多く含まれます。疲労物質の乳酸を減らす働きがあるので、疲労回復したいときにとるといいです。………梅干し・レモン・オレンジ・酢など

☆ビタミンC

皮膚や粘膜の健康維持に役立ちます。疲労回復の効果、ストレスを和らげる働きもある栄養素です。………いちご・ブロッコリー・ゴーヤ・パプリカなど旬の野菜を取り入れてください。

☆タンパク質

タンパク質は身体を作る基となる大切な栄養素です。パワーとスタミナのもとです。………肉・魚・大豆・卵・乳製品など

☆ミネラル

ミネラルはビタミンと互いに影響しながらエネルギーの生成を助けます。細胞や肝臓の働き、神経の伝達など体の反応を円滑に進めるために欠かせない栄養素です………海藻類・豆類・野菜類など

栄養

夏バテ解消に役立つ栄養素は、普段スーパーなどで見かける食材に入っていたりします。これらの栄養素を日々の食事に取り入れていってくださいね☆

=====================
柿平夕佳@KFIT公式

LINE始めました。
『知ってるとちょっと得する、健康ライフのためのプチ情報』をテーマに配信していきます。
レッスンやトレーニングの質問もこちらからお気軽にどうぞ!!
まずは友達登録をよろしくお願いしますm(__)m↓

https://lin.ee/DP5Uco3

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

#最近の学び

181,025件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?