見出し画像

手のひらで分かる?!『食事の目安量』

みなさんこんにちは!kfitの植松です!

みなさんは毎回の食事、何をどれだけ摂取しているか把握していますか??
健康に過ごすために欠かせない「栄養」。
健康診断やジムでのカウンセリングなどでは「栄養バランスの良い食事をしましょう」とよく言われますよね。それは分かっていても具体的に何をどれだけ食べるのが正解なのかいまいち分からないという方も多いのではないでしょうか??
そんな方にオススメなのが1食あたりの目安が一目で分かる手のひら計算法!!ぜひ参考にしてみてくださいねっ!!

【炭水化物(ごはん、パン、麺)】・・・握りこぶし1つ分

炭水化物は太る!なんてイメージが大きいですが、人が身体を動かす為に絶対に必要なエネルギーでもあります。
なので炭水化物を抜くというのはガソリンがない車を運転しているのと同じです🚗💨
もちろん摂りすぎは肥満の原因ですが、少量でも毎食摂ることを心掛けたいですね!


【タンパク質(肉、魚、卵、大豆製品)】・・・手のひら1枚分

タンパク質代表といえばササミや卵!
ですがタンパク質は1品だけに偏らず肉や魚、色んなものをバランスよく摂りたいですね!
タンパク質は筋肉だけでなく、肌、髪、爪など美容にも深く関わっています。ダイエット中も積極的に摂っていきましょう!


【ビタミン、ミネラル(野菜、海草、きのこ)】・・・両手いっぱいにのるくらい🤲🏻

ビタミン・ミネラルはエネルギーにはなりませんが、糖質、脂質、タンパク質の分解や合成を助ける働きや成長を促進させる働きをするため、健康維持、体調管理には欠かせない栄養素です!
ダイエット中はとくに野菜にばかり意識が向きがちですが、ダイエットの強い味方はキノコと海藻です。どちらもほとんどノンカロリーのうえに、ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含んでいます。

毎日の食事を振り返ってみていかがでしたか??
特に夏の暑さで体調がすぐれないな〜と感じる方はまず、これらの栄養をしっかり摂取してみてはいかがでしょうか♪
ダイエットをしている方も食べる食べないの2択ではなく、手のひら計算法で正しく摂取してみてくださいね☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?