マガジンのカバー画像

目指すはフィットネスビジネストレーナー

376
トレーナーに必要な専門力とビジネス力を備えるための観点を示す内容です
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

2022.4.30【第1369話】自然体でいることも☆

こんにちは、若月です。 4月の営業が終了し、数字結果からクラブの流れを読み取ります。 も…

【第1368話】

こんにちは、熊谷です。 4月の営業が終了しましたが、今月はいつにも増して怒涛の1か月だった…

【第1367話】原点回帰による創造

こんにちは。小川です。 今日でALIVEは4月の営業が終了となります。 2022年度が始まりもう1…

【第1366話】行動・経験することの大切さ

こんにちは。佐藤です。 人によって、リスクを予測し行動する範囲や、その考えの深さが違うこ…

2022.4.26【第1365話】条件を満たす☆

こんにちは、若月です。 クラブの流れを見ることがトレーナーには求められます。 そのために…

【第1364話】つながりが共創を生む

こんにちは、熊谷です。 4月ももう1か月が過ぎようとしていますが、今月改めて意識をして臨ん…

【第1363話】熱意は伝わる

こんにちは。小川です。 4月も残り僅かとなりもう5月が差し迫っていますね。 ALIVE大和では今後少しずつ企画やイベントを増やしていく予定でいます。 コロナの動向次第ではありますが正直コロナ渦生活に慣れてきた面はあると思っていてそれであればその中で出来ることを増やしていこうと考えています。 特には今まで着手したことがない企画やイベントを新たに試みてみようと思っていてそうしたことの中でわかっていくことは必ずあります。 今まででもやりたいと思っていたことはあったのですが

【第1362話】誰のために、何をする場所か?

こんにちは。佐藤です。 クラブが誰の為に、何をする場所か、何を解決、改善する場所か、常に…

2022.4.22【第1361話】いつも通過点☆

こんにちは、若月です。 今日から一週間で今月が終了しますが、 予想以上の成果を残している…

【第1360話】手応えの瞬間

こんにちは、熊谷です。 ALIVEの45分のレッスンは基本的な内容ばかりで構成されています。 …

【第1359話】クラブ全体としての動き

こんにちは。小川です。 先日はクラブの方向性を熊谷さんと一緒に話し合っていきそれに向かっ…

【第1358話】お客様に感謝

こんにちは。佐藤です。 自クラブでは、今週より新しいスタッフが出社しております。 当然な…

2022.4.18【第1357話】情報より感覚を優先するとき☆

こんにちは、若月です。 今月も後半になりお客様の流れが少しずつ体感で理解出来てきました。…

【第1356話】機会に感謝

こんにちは、熊谷です。 前回は、約2週間ほど新入社員のトレーナーと一緒に勤務をしていた旨を綴りました。 今回はもともと実習をしていたという事もあり自店舗での研修となりましたが、純粋に一緒に働けて良かったと思います。 そう思う理由は色々とありますが、まず大きかったのはレッスンの研修をするにあたり自分の接客を見直せたことです。 前回も記したように今回入社してくれたトレーナーは強み、キャラクターが明確です。 とにかく人懐っこくお客様からも愛されるキャラクターを持ち合わせて