
1冊で解決!【筋肥大の本質ガイドブック】
21.6.1
追加内容:全体的に加筆&修正
はじめに
こんにちはカイです!
(Twitterをチェック)
筋トレ歴は10年ほどで、過去にはボディビルやフィジークのコンテストで優勝経験あり。
そんな僕も今でこそ写真のような体ですが、筋トレを始めたころは身近に筋トレに詳しい人がいなかったのもあり様々に失敗し遠回りしてきました。
そこで今回のnoteでは、僕が10年ほど筋トレしてきた中で、今になって考える「こういった目的や理論に基づいて筋トレを進めていればもっと早くかつ、効率よく筋肉を獲得できたな」と思う部分を丁寧に丁寧に解説。
筋トレで本格的に筋肉を求めていくとなると、時間がかかるのは確かです。
とはいえ闇雲に思考停止し継続していても、時間ばかりかかって思ったように筋肉をつけることができないパターンが多いのも現実。
特にあなたが当時の僕のようにマッチョな筋トレ仲間もおらず、ジムで一人で淡々とトレーニングされているならなおさら。
そんなあなたに向けて「長期的に筋トレ効果を感じ続けていくためのバイブルとなるようなモノがあれば便利かつ安心なのでは」と思い本noteを執筆してます。
そんな本noteですが、基礎種目のフォーム解説も含まれますがそれだけをまとめたようなものではありません。
(そういった「種目の効かせ方」みたいなものを知りたいなら、ぜひ以下ブログの方をご覧ください↓)
本noteでは今後あなたが筋トレを行うにあたって、
・「どのようなメンタルでトレーニングに臨めば良いか」
・「どのようなメニュー(プログラム)を組めば良いか」
・「それぞれの筋肉に対してどういったやり方が効果的か」
など、長きに渡る筋トレライフに通用する取り組み方をまとめています。
いわば筋肥大の実技面に関しては、本noteに書いてあることだけを徹底して取り組むことで、冒頭の僕のような体を作ることは可能と考えられます。なんなら継続によってはもっともっと筋肉をつけることも。
といった本noteですが、買うメリットは以下のとおり↓
・筋肥大に特化した筋トレの極意がわかる
・筋トレにおける基礎種目と確かなフォームがわかる
・筋肥大のためのメニューやセットの組み方がわかる
・部位別に効果的な筋トレ方法の違いがわかる
・本気なら今までよりも筋肥大がグッと進む
デメリットは以下のとおり↓
・読むだけでは何も変わらない
・体が変わるのに時間はかかる
・プロテインバー約1箱を諦める値段設定
例えば、ジムでパーソナルトレーニングを受けるとなると1時間あたり8000円ほどでやはりフォームの改善がメイン。
「筋肥大のためにどういった筋トレをすれば良いか?」「効果的なメニューの組み方は?」などに関してはあまり話題にあがらないのが現実。
それよりも何度もパーソナルトレーニングを受けるような形で体を変えていく高額なプランが多かったり。
(一人で試行錯誤する機会がないため、パーソナルトレーニングを延々と受け続けることが必要な場合も。)
ですが本noteではそういったものと違い、筋肥大に有効な取り組み方をふんだんに詰め込んでいます。
ですから、ひとまず本noteの内容を知っておけばあなたが一人でも体づくりをきちんと進めていけるような内容となってます。
「これで合ってるんかな?」「このメニューは効果的なんかな?」「やり過ぎなんかな」と、常に不安を持ちながらトレーニングするのは気持ちいいものではありませんよね。
だからこそより成果の出やすい方法で筋トレに取り組んで、より体の変化を楽しめる方が良いと思いませんか?
ちなみに以下ツイートからもわかるように、筋トレ初心者には「まさに一冊で安心のガイドブック」に、中級者の方には「おさらいと新たな知識をつけステップアップする」ような内容となっており好評です↓
これを読んでトレ内容見直してから3ヶ月、明らかに腕が太くなりました🤗同時に食事改善したのも正解でした! https://t.co/HeJHjIgCu0
— ゼキ (@takashi_zeki) June 3, 2020
ある程度やってる人はわかってるよ!ってことも書いてあるけど復習の意味を込めて買ってみて損はしませんよ!YouTubeでいろんな筋トレ勉強するのもいいけど今一度基本に立ち返って王道と言われる所以を身につけよう💪 https://t.co/0WP3M1Jf1r
— G (@deadlifter_g) November 10, 2019
ペンギンさんのノート購入しました🥺大きくなりたいけど女だし、まだまだ初心者だしと購入まで少し迷ってましたが、そんなの筋トレには関係ない☝🏽と購入して思いました😊トレーニングの基礎や大きくなる為にはどうしたらいいのか細かく書いてあり大満足です😌もっと朝トレ頑張ろっと💪🏽 https://t.co/XQTPLUV3aa
— mon@ズボラ筋トレ歯科衛生士🥺 (@mon12892079) November 9, 2019
筋肥大について、超詳しく書いてます!!
— 野沢菜 (@workout_168) December 13, 2019
いかに、このままの環境じゃだめだ。と思わせるトレーニングが出来るか。
精神的限界と肉体的限界の差を縮める👍
常に限界突破😤 https://t.co/D1qd0oIS2S
2年程トレーニングをしており停滞気味でした。そんな折ペンギンさんのブログ、有料noteを発見(及び購入)。情報が溢れる現代、必要不必要なことを取捨選択せねばなりません。ペンギンさんのnote一択で間違いないと思える、それだけ中身の濃い一冊です。ご自身のトレに迷いがある方は是非購入下さい。
— ryo (@ryo69938367) December 22, 2019
では詳しくみていきましょう。
注1:読めば楽に筋肉がつくと考えておられる場合は、そっとこのページを閉じるようにお願いします。そんな気持ちでは本noteを最大限に活用できませんので。
ですが、筋肥大への思いが強いあなたのその気持ちにはきちんと応える内容になっておりますので安心して購読なさってください。
注2:筋肉をつけるには、そのための食事やダイエットなどをうまく組み合わせるとより効果的。以下マガジンではそれらに関する取り組み方を全てまとめてます。それぞれを単体で購入するよりややお得なので、食事面も頑張りたい場合は以下をチェック↓
この続きをみるには

期間限定
\ PayPay支払いすると抽選でお得に /