パーソナルトレーナーになるには その2

前回、アルバイトからスポーツクラブと業務委託契約を結ぶところまでご紹介させて頂きました。

ではそれ以外は?

・当然、外部からの応募になります。

企業のホームページから募集要項を確認し、書類を揃え、郵送か直接電話します。

応募資格は、本当にスポーツクラブによって全然違うので、場合によってはパーソナルトレーナーの資格が要らない場合もあります。

・その場合は、そのスポーツクラブ独自の社内資格を
  取らされる可能性が高いです。

では無資格の人も働いているの?

そういう人が稀に活動している場合もあります、ただ基本的に必要だとは思っておいた方が良いです。

なぜなら未経験で尚且つ無資格となると書類選考で門前払いを喰らう可能性が高くなると言えますし、そもそも企業も雇用するわけではないので、手取り足取り教えてくれません。

あくまでも業務をこちらに委託する訳ですから…

・外部からフリーで活動している優秀なトレーナーを
  取りたいというのが普通の感覚では無いでしょうか。

次回、その3に続く。

失敗しないFittness



パーソナルトレーナーを目指している方、月間の売上を上げたい方に有益な情報を提供して行きたいと思います。 今後とも宜しくお願い致します。