fine_bee167

初心者です。まずは書いてみる!

fine_bee167

初心者です。まずは書いてみる!

最近の記事

オオワシやオジロワシ好きなみなさんへ

#猛禽類医学研究所 #野生猛禽類 #READYFOR #クラウドファンディング みんなに知ってほしい 少し考えてみてほしい そう思いました。 今年から野鳥観察を頑張ってみることにしました。 鳥はとても身近な生き物です。 少し気にして見てみてるだけで、とても面白い。 そんな鳥たちを人間の都合でケガをさせてしまい、本当にかわいそうな目に合わせてしまっています。 そんな鳥たちを助けている方々がいます。少しでもお手伝いできるならと私は思いました。

    • やっと出てきた!きのこ!

      今年の夏は本当に本当に暑かった。夜になっても気温は高いまま。北海道は夜にはぐっと気温が下がるはずなのにちっとも涼しくならず、何日間も寝苦しい夜を過ごした。こんなことは初めてだった。 8月だってお盆を過ぎれば急に秋の風が吹いてくる。あっという間に秋になる…と思っていたがそれは間違いだった。お盆を過ぎても、9月に入っても暑いまま。夏が一ヶ月以上も長く続いているような状態だった。 私はきのこをみるのが好きなのだが、いつもと違う気象状況が続ききのこが出てこない。いつになったら秋がきて

      • なんて暑さなんだ!

        今年の夏は暑すぎる。ここは北海道だというのに毎日33度にはなり、夜も26度までしか下がらない。1日や2日ならばわかるのだが、何日も何日もそんな状態なのだ。とうとう26日には36度になった。夜も熟睡できず、体が疲れ切っているのに、とどめの36度超え。とにかく辛い。 何年も続けてきた昼休みの散歩。植物やきのこの観察をしリフレッシュしていたが、もう何日も休んでいる。1日を無事に過ごす事を考え、とにかく省エネで過ごしている。暑さになれていないので、たった数分外に立つだけで汗が吹き出

        • エゾノレイジンソウ

          散歩をしていると、何かの果実を発見。 それはエゾノレイジンソウの果実でした。 何年も同じ場所を散歩し何度も見たことがある花なのに、果実を見たのは初めてでした。 うっかりしていました。この花からどうやって種ができていくのか、続けて観察できませんでした。 過程も見たかったのですが、もう過ぎてしまった事は仕方ありません。 気を取り直して種を観察してみることにしました。 下から順に観察してみることにしました。 もうすでになくなっていた種はどうやって出たんだろう。 ゆらゆら風に揺れ

        オオワシやオジロワシ好きなみなさんへ

          びっくりフデリンドウ

          フデリンドウという小さな植物があります。 今年の春、雪解けと同時に葉を見つけ、その時初めてフデリンドウが越冬する事を知りました。そこで、どんな植物なのか観察する事にしてみました。 フデリンドウ(筆竜胆)とはつぼみが筆の先に似ていることからついた名前のようです。 花は晴れた日は咲き、曇りには花はまた閉じます。 日が当たると開き曇ると閉じる花、それをずっと観察していましたが、ある時変化に気づきました。 それから忘れずに観察するようにしました。すると この様子は以前にも見た

          びっくりフデリンドウ

          フクジュソウのその後

          キタミフクジュソウが咲いたのが3月下旬。それから経過観察をし、ずっと疑問だった事がわかりました。それはフクジュソウの種が最後どうなるかということです。毎年途中までは見てるのですが、気がつくと葉もすべて枯れてなくなっていました。今年こそ見逃さないぞ!と頑張って観察を続けました。 花が咲いてからの写真を並べてみます。 色んな葉が芽吹き、花を咲かせ始める中、フクジュソウは果実へと変わっていきました。ここから1ヶ月程この姿のまま果実を熟させます。ここまではみた事はありましたが、つ

          フクジュソウのその後

          アズマイチゲ

          春になりフクジュソウの次に私が出会える花はアズマイチゲです。雪がとけたら一番最初に咲く場所に毎日通い、花が咲いていないか見に行きます。土から出てきたときにはもう蕾がついているので、あっという間に咲くのです。 ここまでくれば、暖かい日に開くだけです。アズマイチゲは暖かい日や晴れている日に開きます。夕方にはまた閉じます。 ここでアズマイチゲの紹介 東一華 キンポウゲ科イチリンソウ属 白い花弁状に見えるのは萼片であり、アズマイチゲに花弁はない 萼片は8〜13とあるがもっと多

          アズマイチゲ

          春が来た!

          今年はとても雪が少なく、おかげで雪かきもそんなにやらずに済みました。特に3月はほとんど雪が降らず、例年に比べ気温もとても高く、あっという間に雪は解けフクジュソウが咲きました。 このキタミフクジュソウとは キタミフクジュソウは北海道東部にのみ分布 1つの茎に1つの花しかつけない 花弁より萼片の方が長い 葉の特に裏側に毛が多く、葉裏が白っぽくみえる 葉は対生 以上がキタミフクジュソウの特徴です。 フクジュソウの特徴として 雪どけ直後にまず花を咲かせ葉を広げ夏までには結実し地上

          春が来た!

          2月が去ろうとしています

          ついこの前に新年が明けたと思ったら、もう2月が終わるのです。びっくり。2月に入った頃から日の長さを感じたり陽射しの強さは感じていましたが、本当に春はそこまで来ています。 春といえば、卒業、別れ、引っ越し、見送り、受け入れ、出会い、入学等いろんなことが待ち受けています。みなさん大忙しです。 ですが、私はどれもあまり関係がないので、じっくりゆっくり植物観察に勤しもうと思います。 木の芽が膨らみ、雪解けとともに顔を出す植物たち。雪解けが進んでいる場所を探し、一番最初に咲く花を見

          2月が去ろうとしています

          今年したいこと

          最近の私は、遅ればせながら山田五郎さんのYouTubeにハマっています。随分前におすすめで出てきたのをおもしそうだと思い「後で見る」にしておき、ずーっと忘れていました。そして、最近またおすすめされたので見たところ、なんて面白いのでしょう!次から次と見ています。 元々学生の頃からなんとなく絵画を見ることは好きでした。そのせいもあるのか、姪に教えてもらったびじゅチューンにどハマりしました。小学生の姪と一緒に夢中になりました。井上涼さんの絵、アニメーションや歌も面白く、その上ちょ

          今年したいこと

          今年を振り返って

          今年はとにかくnoteを始めてみました。 みなさんの投稿を見ていると、ついつい構えてしまい気軽には投稿できず…デビューの年は終わることになりそうです。 誰かに読んで欲しくて始めたわけではないのですが、始めたからにはちょっとかっこいいのを作りたいなーなんて思ったりして。 来年からは最初の目的を忘れないで、サボらず定期的に書き、読みたいと思います。 今年はどんな年だったか。世の中は嫌な事が多かったしあまり良い年ではなかった気がします。 個人的にはひさしぶりに行動範囲を広げる事

          今年を振り返って

          今晩寝る前に書いておきたかった

          私はサッカーの事は詳しくありません。選手の事もよく知らないし、とても有名な選手くらいしかわかりません。 それでも開催地のカタールのドーハといえば、あのドーハの悲劇。それは知っています。あの時私は小学生でした。でも覚えています。小学生でも、選手たちの悲しさ悔しさが伝わってきてびっくりした事を覚えています。 ワールドカップ直前、ニュースなど見ていると森保監督はあの時の選手だったと知りびっくりしました。そうだったのか…だとしたら、この大会への思いはとても強いだろう…いや、私には想

          今晩寝る前に書いておきたかった

          読書の秋から

          読書は好きな方ではあるが、ここ数年はスマホでYouTube、Twitter、Instagramを見て、 switchばかりしていて読書から離れていました。 このままではいけないと思い、今年は年間何冊読むか目標を立て頑張ってきました。(結局目標は達成できそうにありませんが…) 本は買うとあっという間に読み終えてしまうのも少し寂しい気がするし、いつでも読めるからとついついほったらかしてしまいます。なので、図書館で借りて決められた期間内に一生懸命に読むようにしています。 小説やエ

          読書の秋から

          エゾノコリンゴ

          今年はなんと言ってもエゾノコリンゴの大当たり年ではないかとおもいます。春の花も見事でしたが、秋の果実もすごいのです。 遠く離れた木でも真っ赤になっているのがわかります。私は植物の観察はまだまだ初心者で、毎年こんなに赤かったのかは正直なところはわかりません。だけど、春の花の頃に植物に詳しい方から今年はすごいと聞いていますし、本当にすごいので今年は当たり年だと思っています。 本当なら、もっと遠くから真っ赤だとわかる写真を載せたいのですが、なかなかいい写真が撮れません。 今後うま

          エゾノコリンゴ