九州7県の各県庁ごとの経審告知形態【表紙の写真集】 ※ 後半登場の3県、実はまとまった冊子が存在するなど、事実誤認があったらすいません

画像1 福岡県の経審手引きpdf 表紙
画像2 長崎県の経審手引きpdf 表紙
画像3 佐賀県の経審手引きpdf 表紙
画像4 宮﨑県の経審手引きpdf 表紙
画像5 大分県の経審手引きコーナー: 指針となる手引きの冊子(1つで用が足りるもの)はなく、記載例などのpdfをサイト上にいわば分割版手引きとして開示してある。
画像6 追補資料: 大分には、分割された形で手引きの「表紙から8ページ」の短い差し替えpdfがあり、表紙を示せることに気づきました。とはいえ、上述の大分県公式サイト説明の通り、一冊で足りる手引書があるわけではなく、分割版がサイトに並べてあるという形式の開示になっています。後述の鹿児島県も熊本県もそのような形式です。
画像7 鹿児島県の経審手引きコーナー: 1冊で足る手引きの冊子はないため冊子表紙が撮れなかった。記載例などのpdfをサイト上に分割して開示してある。
画像8 熊本県の経審手引き?簡素で3ページのみ。 大分や鹿児島のようなサイト一体型に寄っている

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?