ファイド

ポケモン

ファイド

ポケモン

最近の記事

ゼイユになりきる成人男性【なりきりダブル大会】

この大会にゼイユとして参加しました。 キャラ選び久々のエンジョイイベントということで、大会要項の発表からあれが強いこれが強いとTLで騒ぎ、Tier表まで作ってました。 が、この時点で強キャラを握らず趣味に走ると決めていました。逆張りオタクなので。 私の好きなポケモンが上からジュペッタ・ヌメルゴン・モルペコ・マスカーニャなんですが、今回全部いるんですよね。 こういう数値が低いレギュではモルペコが暴れ出すので、モルペコ持ちのゼイユにしました。 半年以上前から言ってるんです

    • 【トリプルバトル追悼】猫爆発withリコのニャオハ【SVダブル】

      2024年4月9日、3DSのオンライン通信がサービス終了しました。これに伴い、ORASに幽閉されていたトリプルバトルも事実上の終焉を迎えました。 この記事は、数々の芸術的な戦術を生み、ポケモン対戦の可能性を広げたトリプルバトルに敬意と感謝を表し、最新作のSVダブルで弔砲を上げた記録です。 トリプルの思い出私のトリプルバトルの思い出は、友人とBWで対戦した小学生時代までさかのぼります。 一番仲がよかった友人で、ダークライの中央ダークホールを平気で押してくるようなやつでした。

      • なりきりダブル トップメタ考察

        この大会です。 伝説環境の考察に飽きたので、自分用のメモがてらどのNPCが強そうかという予想をしていきます。こういうのは事前に好き勝手言ってる時が一番楽しいよね。 SVダブル新規勢やサブイベントの予想に見てほしいという気持ち。 TierS  スグリ A  メロコ オーリムAI グルーシャ  B  フトゥーAI ネモ草 タロ オルティガ クラベル炎  C  ネリネ ビワ ジニア オモダカ シュウメイ ハイダイ 左右差あり。パワーと対応力を重視。 Aの3人は対策必須

        • 「火の海誓い&やけっぱち」開発記録

          技「くさのちかい」と「ほのおのちかい」を同時に使うと、相手の場に火の海を展開しスリップダメージを与えます。 なんかこの技が強そうに見えたので、現環境でどうにか戦えないか模索したという記事です。 2種類構築を組み、どちらも結構戦えて楽しいので、気になった方はレンタル使ってみてください。 1.謎の仕様ガオガエンに「やけっぱち」という謎技が追加され、使い道はあるのかと『ポケモンwiki』を眺めて考えていたところ、以下の記述を見つけました。 誓い技のコンビネーションは、先手の

        ゼイユになりきる成人男性【なりきりダブル大会】

          第7回品評会 出展者講評

          この記事↓ 評価方法毎度書いてますが、厳密な評価基準は決めてません。 ぱっと見で一番好きだったやつを10点にし、それを基準に印象採点しています。 僕の好みの傾向として、「合理性」と「手番の少なさ」があります。 ここでいう合理性は「そのポケモンにしかできない or そのポケモンを選ぶのが最適な」動きであり、「その動きにメリットがある」ということです。 必ずしも「強さ」は求めませんが、意味のない動きで弱くなるのは微妙です。 またギミックの起動があまりにも無理そうなやつは評価

          第7回品評会 出展者講評

          第6回品評会 張り切りランドwith林檎

          発想第一の構築なんであんまり書くことないです。 ↓の6番。 経緯・初期構想 ルールフリーで逆になーんも思いつかなかったので、第2回・4回と擦ってきた「回避率/命中率」を生かしたギミックにしようと考えました。 はりきり+空振り保険のコンボがまあまあ強かったので、これを深掘りしていくことに。 ただはりきりポケモンでまともなアタッカーがいないので、ヒスイドレディアの仲間作りではりきりを渡し、範囲打点で制圧する方針を取りました。 この時点でのエース役はヒスイウインディ。岩雪崩

          第6回品評会 張り切りランドwith林檎

          第6回品評会 出展者講評

          この催しが始まってもう半年らしいです。めでたいですね。 評価方法毎度書いてますが、厳密な評価基準は決めてません。 ぱっと見で一番好きだったやつを10点にし、それを基準に印象採点しています。 僕の好みの傾向として、「合理性」と「手番の少なさ」があります。 ここでいう合理性は「そのポケモンにしかできない or そのポケモンを選ぶのが最適な」動きであり、「その動きにメリットがある」ということです。 必ずしも「強さ」は求めませんが、意味のない動きで弱くなるのは微妙です。 またギ

          第6回品評会 出展者講評

          パルデアのなんちゃら杯ベスト4 感想 

          こちらの企画に参加してました。参加者のみなさんお疲れさまでした。 簡単にルールを説明すると、一人1匹ポケモンをban指定したのち、残りをドラフトで取り合って戦います。 今回僕は事前考察をスマホのメモに書いていたので、そのスクショを貼りつつ注釈をいれるという形式で行きます。 1.ドラフト前考察とりあえずモルペコからスタート。 僕は上記の記事以来モルペコを考察しています。 キタカミプロローグで使用した際、「プールが弱い環境だと後発モルペコが止まらない」のではと気づき、モル

          パルデアのなんちゃら杯ベスト4 感想 

          第4回品評会 土食ベトン

          10番でした。ポケモンの仕様をフルに活用した壺なので紹介文で書きたいことがいっぱいありました。 ちなみにこの構築、カジュアルで伝説キッズをバッタバッタとなぎ倒しています。黒バドエレキザシアンにも勝てます。 経緯3か月前、原案 第2回の3番と6番の壺を見て、「命中を下げた/回避を上げた状態で味方に必中技を打ちサポートする」という点が共通していることに気づき、ミックスできないかと考えました。 基本はツイートの通りなんですが、コンセプトは「範囲技ぶっぱで取りこぼしたやつをべ

          第4回品評会 土食ベトン

          第4回壺 出展者講評

          講評書くの毎回大変 評価方法厳密な評価基準は決めてません。 ぱっと見で一番好きだったやつを10点にし、それを基準に印象採点しています。 僕の好みの傾向として、「合理性」と「手番の少なさ」があります。 ここでいう合理性は「そのポケモンにしかできない or そのポケモンを選ぶのが最適な」動きであり、「その動きにメリットがある」ということです。 必ずしも「強さ」は求めませんが、意味のない動きで弱くなるのは微妙です。 またギミックの起動があまりにも無理そうなやつは評価が低めです

          第4回壺 出展者講評

          今、モルペコがアツい!!【9/21更新】

          食欲の秋ですね。食欲といえば皆さんモルペコを思い浮かべるでしょう。 ガラル出身のこのポケモンですが、パルデアのレギュEでついに春が来ました。 今が旬!モルペコの強いポイント1.破格の性能『オーラぐるま』 モルペコの専用技であるオーラぐるまは、威力110で非接触の物理技です(知ってた?)。A種族値は95しかありませんが、特化ヒードランのラスターカノンとほぼ同じ火力がでます。 しかもなぜか追加効果で確定でSが1段階上がります。強すぎない? そして何より、特性の効果で技タイプ

          今、モルペコがアツい!!【9/21更新】

          第3回壺 デカヌ

          ファイドです。2回目の参加でした。 先に断っておくと、アイドル云々は完全に後付けです。気の向くままに紹介文書いてたらああなってました。 経緯1.原型 今回の品評会は参加するつもりがなかったのですが、急に悪い手癖で遊びたくなったので粘土を捏ね始めました。 元々やりたかったのは、もの拾いと悪い手癖を並べて、弱保と木の実をループで無限に使い回すというギミックです。 絶対面白いだろと思ったんですが、パルデアにはまとも(?)なもの拾いがデデンネとパチリスしかおらず、まともな悪い

          第3回壺 デカヌ

          第3回壺 出展者講評

          とある事情で気分がめちゃくちゃ落ち込みながら書いてます。ごめんなさい。(8/19 21:30頃) 評価方法厳密な評価基準は決めてません。 ぱっと見で一番好きだったやつを9点にし、それを基準に印象採点しています。 僕の好みの傾向として、「合理性」と「手番の少なさ」があります。 ここでいう合理性は「そのポケモンにしかできない or そのポケモンを選ぶのが最適な」動きであり、「その動きにメリットがある」ということです。 「強さ」は求めていないですが、意味のない動きで弱くなるのは

          第3回壺 出展者講評

          アカウントが死んだ話

          悲しみと怒りと注意喚起 現状@fido_poke が凍結した。原因はおそらく「パスワードが短い」から。このようなケースは以前から話題になっていたが、まさか自分がなるとは思っていなかった。  そもそもパスワードの最低桁数は数年前に8桁に増えていたのだから、ずっと変えてこなかった自分が一番悪いのは確かだ。だがパスワードを変えるまで凍結、変えようにも外部からはいじれず一度ログインしてからでないといけない、でも凍結してるからログインできないというクソカストラップでアカウントを使用

          アカウントが死んだ話

          【第2回壺構築品評会】花瓶[限定ヒスイモデル]

          こんにちは。ファイドとか芋けんぴとか名乗ってます。 はじめましての人が多いと思うので自己紹介すると、最近は最新作で猫を爆発させたり、 変なヌメルゴンを3桁に連れて行ったりしていました。 第一回壺品評会はデバフギミックというテーマが僕の肌に合わず参加を見送ったのですが、第二回は比較的ゆるい制限だったので参加させていただきました。 構築経緯1.匿名性チキンレース 「リージョンフォームのポケモン」というテーマを見て真っ先に思い浮かんだのが、上の構築記事で使った「草食ヌメルゴ

          【第2回壺構築品評会】花瓶[限定ヒスイモデル]

          第2回壺 出展者講評

          なんか前回みんな書いてたっぽいので僕も開示しときます。結果発表前に書いてるので順位は知りません。 評価方法厳密な評価項目などはダルいので作っていません。 今回僕がザっと見て、一番好きだと思った作品を10点とし、それを基準に各作品を吟味、自分の性癖をもとに印象採点しています。 とはいえ人の好みにも基準があるものです。僕が好む要素としては、「合理性」と「必要手番の少なさ」があります。 ここでいう合理性は「そのポケモンにしかできない or そのポケモンを選ぶのが最適な」動き

          第2回壺 出展者講評