見出し画像

神戸から、あらりんご

旅の行程を決めるとき、同時におみやげもアタリをつける。

やはりその土地でしか買えないものがいいし、なんならまだ広く知られていないものがいい。
おみやげがキマると、その旅も有終の美をかざれる気がする。

自家用にあれとこれと、会社にはなにがいいかな…と、考えるのも楽しい。

それ以前に、「あなたの見つけてくるものは大体おいしい」と言っていただけるため、荷物だけでなく、勝手に善意の圧も背負い込んで旅に出る。

兵庫県への旅をひかえ、おみやげ何にしようかなと考えあぐねていたある日、インスタのフィードにアップルパイがドンブラコと流れてきた。

店名はa_la_ringo、《あら、りんご。》

流行りのトリッキーな店名は置いておいて、所在地は神戸。
川西のいちじくなら納得だが、神戸でなぜ、りんご?

店舗の公式サイトにはこう書かれている。

世界一のりんご栽培技術を誇る青森で、私たちはすてきな農家さんたちと出会いました。(中略)そんな農家さんたちの情熱をもっとたくさんのひとにお伝えしたい…。私たちは、スイーツや料理を通して、青森りんごの魅力や可能性をお届けするブランド「あら、りんご。」です。

https://alaringo.com/

神戸・三ノ宮発の、青森りんごの専門店だった。

アップルパイの専門店は最近よくみかけるが、青森りんごの専門店というところが趣を異にする。

素材はりんごのメッカ青森、プロデュースはハイカラ文化のメッカ神戸。

現時点では、大阪・神戸・青森にしか常設店がないようだ。
奇しくも、わたしが旅に出る2カ月前に新神戸店がオープンしている。

渡りに舟とばかりに狙いを定め、新神戸駅で「青森りんごのアップルパイ」と、「りんごチョコサンドクッキー」を購入した。

アップルパイは自家用

6~7cm四方の立方体の小箱に、ドーム型のアップルパイがころん。

大きい箱に入ったおみやげは、鞄や紙袋の中でかさばったり、位置が限られてしまいがちだ。

でもこれはひとつひとつ小箱に入っているため、袋の中でテトリスできる。
並べて入れることもできるし、すきまに詰めることも可能だ。

がまんできなくなったら、新幹線のなかですぐ食べられるし、証拠隠滅できる。

かまんできたので新幹線では食べなかった

青森りんごのアップルパイは品種別で、この日は紅玉とサンふじがあった。アップルパイといえば紅玉よね、と思い紅玉を選ぶ。

りんご型オーナメントもかわいい

ホールのカットだと、先端が崩れたり、中身がひかえめに飛び出したりするが、ドーム型なので心配ご無用。

あら、りんご

パイ生地のキツネ色と、りんごの半透明感が食欲をそそる。

みっちり、りんご

ごろごろと入った紅玉は、シャキシャキ感を残しながらもやわらかい。

果汁感たっぷりで、持ち味のじんわり広がる酸味が贅沢に楽しめる。
シナモンが使われていないため、紅玉りんごのうまみが余すところなく感じられた。

りんごの隙間には、紫色の小さな果実が入っていた。青森産のカシスだという。

青森県は、日本最大のカシス生産地だ。
あおもりカシスは、「ここにしかない」を証明する地理的表示保護制度の登録第一号でもある。

りんご以外からも、青森の可能性を伝えたいというさりげなくも強い意志を感じた。

これらを、りんごにほぼ場所をとられてギュッとなっているダマンド生地が、落ち着いた甘みでまとめてくれる。

会社用には、小分けできて日持ちもする、りんごチョコサンドクッキー。これはまだ関西限定販売なので、希少価値がある。

クロッキーのようなモノクロりんご

パッケージには、これでもかというくらいりんごが描かれているが、クッキー自体は何の変哲もない茶色いまんまる。

見た目はただのチョコクッキー

個包装をあけると、りんごの華やかな香りと、キャラメルの香ばしい香りがふわりと漂う。これこそ、あら、りんご。

間に分厚いミルクココア色のチョコレートが挟まっており、正味1㎝くらいのボリュームだ。

サンドされているものが見える分厚さ

チョコレート部分は青森県産のりんごパウダーを混ぜ込み、ミルクとホワイトをブレンドしたものを使用しているという。

姿は見えなくてもたしかに感じるりんごの酸味、まろやかでひかえめなチョコレートの甘み、クッキー部分のキャラメルの香ばしさ。

食べごたえはじゅうぶんなのだが、比較的甘さが抑えられているので、ついつい続けて食べたくなってしまう。

無事、職場のひとからは「おいしかった」「すごいりんごの味した!」と好評をいただいた。

キマッた。

またアタリのおみやげを発掘できたし、旅の荷物とともに、肩の荷もおろせた。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?