フェルミ漫画大学

Youtubeを発信中です。

フェルミ漫画大学

Youtubeを発信中です。

最近の記事

悪魔を出し抜け/ナポレオン・ヒル

悪魔を出し抜け/ナポレオン・ヒル なんというか、やっぱりナポレオン・ヒルは凄いなと思わされました。 本は第3章から読んでいくといいです。 3章の中でも「自制心」の部分は特に痺れました。 このナポレオン・ヒルは自制心を鍛えるには「性欲」「食欲」「喋りすぎ」を改めなさいと言います。 それを聞いた時にピンときました。 確かに性欲と食欲がだらしないと全てがだらしなくなっちゃいますよね。 改めよう。 痺れすぎて書籍版まで買ってしまいました。 手元に置いておいて気が向いたらもう一度

    • おすすめのアイテムpart9 「プロテインシェイカー」

      私はホエイプロテインを朝昼晩、1回づつ飲んでいるのですが その際に1回にプロテインパウダー30gだと味が少し薄くなってしまうのが少し悩みでした。 味が薄いともっとプロテインの粉を入れたくなってしまいますよね。 でもそれだと余計にタンパク質をとりすぎてしまいます。 まぁ水を少なくすればいいのですが、そうするとコップの下だけのプロテインなのでなんだか貧相になってしまいます。 そこで「シェイカーを小さくしたらいいかも」と思い立ち、今使っているのがこのシェイカーになります。 こち

      • オススメのアイテム part8「電気ケトル」

        今日は最近買ってよかったものを紹介します。 それは「電気ケトル」です。 なんで電気ケトルを使うのかというと、それは白湯を飲むためになります。 白湯は40〜59度に温めた水のことです。 この白湯を特に朝に飲むと体が温まりますし、なによりお通じにもいいですし、目も覚めます。 ということで私ほぼ毎日、朝にプロテインと白湯を飲むのですが、実はちょっと前まで電気ケトルを使わずに鍋で沸騰させたお湯をそのまま飲んでいました。 おそらく100度くらいのお湯になります。 熱々の味噌汁とかが

        • フェルミ式 最強の行動術

          こんにちは、フェルミです。 今日は行動をする時の考え方について話していこうと思います。 少しでも迷っている人の背中を押せればと思って書きます。 ✅行動できないのは「恐怖に屈するから」人の行動は感情に突き動かされています。 感情とは喜び、悲しみ、怒り、諦め、驚き、嫌悪、恐怖などです。 そして私たちが行動をやめてしまうときに感じている感情は主に「恐怖と強欲」です。 「恐怖」とは、「あれをしたら失敗するかもしれない、恥をかくかもしれない。ダサいかもしれない、笑われるかもしれない

        悪魔を出し抜け/ナポレオン・ヒル

          フェルミ式 最強の投資法(インデックス投資)

          こんにちは! フェルミ漫画大学とフェルミ研究所の管理人のフェルミです。 今回は株と投資について話したいと思います。 ✅最初に まず無理に株をする必要はありません。 もし投資できる金額が少ないのであれば株に投資するのではなく、自分のビジネスや機材、チャンスや事業などの自己投資をする方がいいです。 つまり.. 「稼ぐ→節約する→自分のビジネスや商品に投資する→余ったお金を株に投資する」 こんな感じがベストですね。 少額で投資をするのもいいと思いますが私はあまりお勧めしませ

          フェルミ式 最強の投資法(インデックス投資)

          フェルミオススメの本 Part10

          みなさんお久しぶりです。 フェルミ漫画大学を運営しているフェルミです。 最近読んでみてよかった本がありましたので、ご紹介します。 ・ミニマル主義 具体的なアドバイスが非常に役に立つ。 登山を登るときのように荷物を必要最低限にして身軽にしておくことが最後まで物事をやり切るのに大切だ。 400ページと長尺だがかなり読んでほしい一冊。 軽さ=行動力だ。 ・自分を変える方法――いやでも体が動いてしまうとてつもなく強力な行動科学 何をやったらいいのかはわかっているけど行動できな

          フェルミオススメの本 Part10

          実験1「肌断食をやってみた結果」

          ・肌断食をやってみた結果と私の来歴今日で肌断食は24日目になる。 まだ完璧ではないものの調子はかなり良い。 1年後どうなるのか楽しみになっている。 今はワセリンだけを使っていてクレンジングも化粧水も使っていない。 そんな私だが元々はかなりの化粧水や保湿クリームにお金を使っていた。 もう正直に話すがレチノール系と言われる化粧水や保湿クリームを使っていたが、肌が荒れることが多かった。 知らない人のためにお伝えしておくと保湿クリーム1個8000円とかの世界である。 今思うと金をド

          実験1「肌断食をやってみた結果」

          フェルミオススメの本 Part9

          ◉肌断食 スキンケア、やめました/平野卿子 オススメ度:★★★★★ この本はスキンケアをしない「肌断食」によって肌が綺麗になるということを教えてくれる本だ。 とはいえ肌断食を始めると1ヶ月は肌がつっぱたり、乾燥したり、荒れたりする。場合によっては1年間は回復する前でにかかる。 それに耐えられなくて多くの人はついつい化粧水やクリームを肌につけてしまう。 そして実際にクリームをつけるとその直後に肌がツヤツヤして蘇った気がする。 その瞬間にあなたは満足してこう思う。 「やっ

          フェルミオススメの本 Part9

          オススメのアイテム7「MCTオイル」/2023/2/24更新

          私はみんな健康オタクになる方がいいのではと思っている。 健康オタクとは自分自身に気をつかうことだ。 健康じゃないというのが大きく幸福度を下げるのは間違いない。 お金より健康である。 ということでいろんな本を読んできたわけですが、どの本にも一貫して書いてあることは「砂糖を控えろ!しっかりとタンパク質を食え!」ということでした。 そのため私は糖質制限をやっています。 しかしただ糖質をカットするとエネルギー不足になるので、糖質の代わりに脂質をたっぷりと摂る必要がある。 いやい

          オススメのアイテム7「MCTオイル」/2023/2/24更新

          フェルミオススメの本 Part8

          ・自分を変える一つの習慣 オススメ度:★★★★★ 「今楽をするのではなく、今めんどくさい道を選ぶことで将来良い思いができること」を説いた本。 とはいえ人間はこのめんどくさいになかなか勝てない。 ではどうするか? まずは日頃からめんどくさがらずに階段を使うことだ。 階段を使うことでめんどくさいことに取り組む習慣が身に付く。 そうすれば仕事でもプライベートでもめんどくさい階段を登ろうとするのだ。 プロフェッショナルで宮崎駿さんは「大切なことはだいたいめんどくさい」と言っ

          フェルミオススメの本 Part8

          フェルミオススメの本 Part7

          ・シリコンバレー式 よい休息 オススメ度:★★★★ この本は仕事は朝の4時間だけにして、そのほかはリラックスすることを教えてくれる本だ。 なぜ4時間なのかというと、人が1日に集中できるのは4時間だからだ。 そう。たった4時間。 だから朝の時間はとても大事になる。 この本を読んでから自分の仕事のタイムスケジュールを変えた。 今は朝の4、5時間だけ集中して仕事をして、それ以外の時間を休息に充てることが多い。 ドライブしたり、温泉につかったり、ぼーっとしているとアイデアが浮

          フェルミオススメの本 Part7

          オススメのアイテム6「ポマード」

          ◉ナカノ モデニカ ナチュラル J 90g オススメ度:★★★★★ ◉テナックス ポマードエクストラ オススメ度:★★★★★ ・湯シャンについて そういえば私は高校生くらいからシャンプーをしていない。 リンスなんてもちろんしていない。 なので月に一回、美容室にいったときだけシャンプーをする。 髪はツヤツヤしていて毛量も多いし臭いもない。 というか髪を綺麗にしたければ、シャンプーがどうとかよりもタンパク質を食べる方がいい。 髪の原材料はタンパク質だからだ。 ワックス

          オススメのアイテム6「ポマード」

          フェルミオススメの本 Part6

          ・はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術 オススメ度:★★★★★ もし本を1冊だけ持って行ってもいいと言われたなら、迷わずこの本を選ぶであろう。 私の中ではナンバーワンの本になる。 何度この本を読み返したか。 内容はスモールビジネスの起業家が失敗にありがちなことを物語形式で教えてくれる。 この本の中に私がフェルミ研究所を失敗させてしまった理由も語られている。 そしてこの本がなければ私はもう一度こうやってビジネスをやっていないだろう。 それくらいこの本は私に多

          フェルミオススメの本 Part6

          オススメのアイテム5「Aura Ring(オーラリング)」

          「Aura Ring」 今日はガジェットを紹介しようと思う。 フィンランドに本社があるオーラ社が販売しているオーラリングは指輪型のガジェットだ。 この指輪、めちゃくちゃ軽いだけじゃなくおしゃれでさらに性能までいい。 特に睡眠に特化したガジェットでベッドに横になったタイミングではなく眠りに落ちたタイミングから測定してくれる。 そしてこの測定が驚くほど精度が高い。 今日のコンディションや睡眠時間、レム睡眠、浅い睡眠、深い睡眠の割合を数字で具体的に教えてくれる優れものだ。

          オススメのアイテム5「Aura Ring(オーラリング)」

          フェルミオススメの本 Part5

          ・男子劣化社会/フィリップ・ジンバルドー (著), ニキータ・クーロン オススメ度:★★★★ ギョッとするタイトルである。 タイトルの通り、男子は弱くなっているのではないかという本だ。 その主な理由は、ポルノとゲームにハマりすぎていることだという。 映画「マトリックス」のように今の私たちは現実ではなくネット空間を生きているような部分がある。 仮想の美人というポルノサイトで性欲を満たし、SNSで承認欲求を満たし、ゲームで出世欲を満たす。 欲が満たされているはずで、快適な

          フェルミオススメの本 Part5

          オススメのアイテム4「ジェットウォッシャー 」

          「ジェットウォッシャー ドルツ」 「磨き残しがありますね」 このセリフを歯医者で言われたことはないだろうか? 恥ずかしながら私もずっとこのセリフを歯科衛生士に言われてきた。 恥ずかしいが、何度教えてもらっても歯磨きのやり方がマスターできなかったのである。 それから何かいい方法はないかと探してたどり着いたのが、今回紹介する「ジェットウォッシャー ドルツ」だ。 水流で歯間のカスを吹き出して洗い流すものなのだが、これが思っていた10倍効果があった。 あれから歯医者に言くと

          オススメのアイテム4「ジェットウォッシャー 」