マガジンのカバー画像

学校生活・勉強・部活

53
娘の学校生活にまつわるあれこれ。
運営しているクリエイター

#英検

来年からまた英検が変わるって。例えば2級は英作文に要約問題が追加、1問→2問に。
となるともう1ヶ年計画なんて言ってられない。何とか今年中に1次だけでも受かってくれ!(第3回受検者殺到しそう。申込はお早めに)
https://note.com/fee_dragee/n/n9b2ddf28dc13
画像は武田塾さんより拝借

娘トラの英検準2級面接終了!
3級の時と同じで内容はほとんど覚えていないそう。夫に似て短期記憶が弱いのだ。
とりあえず音読で読めない単語はなかったようで良かった^^
何たって私は、高校時代2級面接でGeorgeが読めず落ちたから…ジョージアは飲んでたくせに(--; #英検面接

英検準2級一次・リーディング4割でも合格!(中1)

英検準2級一次・リーディング4割でも合格!(中1)

娘トラの英検一次の結果が出た。
なんと「合格」だった。

これまでの級も楽勝だったわけではないが、今回ばかりは親子ともども完全諦めモード。
私などは「連勝ストップ」と題した記事を書く準備をしていたほどなので、本当に驚いた。

案の定、得点の中身はよくぞこれで受かったなという偏り具合^^;

最も酷いのはリーディングで、37問中21問もミスっている。
正答率は、合格者平均も受検者平均をも大きく下回り

もっとみる
QQEnglish継続1周年。でもやっぱりKiminiが好き(オンライン英語)

QQEnglish継続1周年。でもやっぱりKiminiが好き(オンライン英語)

娘トラがQQEnglish(以下QQ)を始めて1年が経った。
それ以前は、我が家のニーズとコスパに合う所を求め彷徨うオンライン英会話ジプシーだったが、1年前にQQの2年縛りキャンペーン(月8回プランが2年分一括払いで52%OFFと破格だった)に申し込んだことで、最長継続記録を更新した。

だが英検準2級に挑むとなると、やはりQQだけでは心もとない。
そこで3級受験時にもお世話になったKiminiを

もっとみる
中1娘、英検準2級受けるってよ

中1娘、英検準2級受けるってよ

次に挑戦する検定を漢検3級にするか英検準2級かで迷っていた娘トラ。

私は一貫して漢検を勧めてきたのだが、トラは英検に気持ちが傾いている。
ならば英検の過去問をやってから決めようということで、ちょうど1年前(2021年第3回)の過去問をやらせてみた。

結果は、ライティング問題を除いた正答率がちょうど5割。(ライティングは採点基準が非公表のため除外)
検定日までの日数を考えると、やはり微妙である。

もっとみる
漢検4級合格!次は漢検3級か英検準2級か?

漢検4級合格!次は漢検3級か英検準2級か?

わが子トラが夏休みに受けた、漢検4級の結果が返ってきた。
Web上では9月に合否が出ているはずだが、トラは今回Web合否結果サービスに登録しなかったため、結果は受検会場(大手塾)で受け取る羽目に。
しかし遠方の会場だったためなかなか取りに行けないまま10月となり、さすがに行かねばと思っていたある日のこと。

漢検を受検した同じ会場で全統中(全国統一中学生テスト)が開催されるというではないか。
そこ

もっとみる
漢検4級受けてみた

漢検4級受けてみた

わが子トラが漢検4級を受験してきた。
英検の時は親主導だった気がするが、今回の漢検は本人から受けてみたいと言い出した。
どうやら、検定モノに力を入れている大手塾の子らに影響を受けたらしい。

そこでまずは級について調べてみると、

4級:中学在学程度
3級:中学卒業程度
準2級:高校在学程度
2級:高校卒業程度

といった具合で、英検や数検とほぼ同レベルに設定されている模様。
トラは3級と4級で迷

もっとみる