マガジンのカバー画像

資産運用

32
趣味の資産運用に関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#NISA

【24年3月】資産運用月次レポート(さよならウェルスナビ/株主優待・LION)

【24年3月】資産運用月次レポート(さよならウェルスナビ/株主優待・LION)

3月の日経平均株価は3ヶ月連続で上昇。
史上初の4万円台を達成という記念すべき月となった。

【3月の株式取引結果】

買付:6件
売却:5件
売却利益:7.7万円
2024年累積利益:26.1万円(税引前)

今年の目標利益30万円まであと少し。
だが長年の塩漬株を抱える私は、利益確定以上に含み損が減る方が実は嬉しかったりする。(というか日経平均4万円なのに塩漬多数持ってる私って…?)

【つみ

もっとみる

日経平均34年ぶり最高値更新!何と7千円を割ってた時代もあったのね…
その頃に日経インデックス買って放置してたら5倍以上!なのに私のPFは塩漬銘柄だらけ😢素人は個別株に手を出すなのお手本だ💦
金融危機を静観できない私みたいな個人投資家はたとえNISAでも出口戦略を考えとくべし。

【23年11月】資産運用月次レポート(新NISA銘柄選定はお早めに?/ふるさと納税で念願のシャワーヘッドをGET)

【23年11月】資産運用月次レポート(新NISA銘柄選定はお早めに?/ふるさと納税で念願のシャワーヘッドをGET)

11月は日経平均が3万3千円台を回復。
私の方も手数料ゼロの気安さから、取引件数だけは多い11月だった。
その結果は以下の通り。

【11月の株式取引件数】
買付:6件
売却:9件
売却益:4.8万円
2023年累積利益:41.1万円(手数料・税引前)

1件あたりの利益は相変わらず数千円と薄利多売。
これまではチビチビ利確しても証券会社ばかりが儲かるという虚しさがあったが、今は何度取引しても無料

もっとみる
【23年9月】資産運用月次レポート(新NISA準備月間・クレカ積立でポイ活?ロボプロ&楽天証券口座開設)

【23年9月】資産運用月次レポート(新NISA準備月間・クレカ積立でポイ活?ロボプロ&楽天証券口座開設)

今回はまず9月後半の日経平均チャートから。

例年9月末は株価が下落すると言われるが、今年も例外ではなく後半は下がり続けた。
前半の好調期で全て手放せばよかったものを・・・と後悔するのも例年通り。
2週間前とは打って変わって全てマイ転したポートフォリオを眺めながら、学習能力の無さを痛感する私である。

【9月の株式取引件数】
買付:3件
売却:2件
売却益:2.7万円
2023年累積利益:33.5

もっとみる
【23年1月】資産運用月次レポート(半導体銘柄で好発進?/S&P500参戦/株主優待1件)

【23年1月】資産運用月次レポート(半導体銘柄で好発進?/S&P500参戦/株主優待1件)

あっという間に1月が終了、2023年資産運用初レポです。

【1月の株式取引件数】
買付:2件
売却:2件
売却益:約5.5万円
2023年累積利益:5.5万円(手数料・税引前)

株の売買はすべて半導体関連銘柄でのスイングトレード。
テラプローブ(6627)とフェローテック(6890)で5.5万円の利益を確定した。

下のチャートでわかる通り、株価はいずれも1ヶ月で500円アップ。
年明けに1単

もっとみる