見出し画像

一度の買い物の失敗で「色物は似合わない」と思い込んでませんか?

理系ファッションアドバイザー、Kaori です。元はダサめの理系オタクIT企業を退職しとある強い思いからファッションの仕事をしています

冒険するのが怖くて、クローゼットの中は白・紺・ベージュなどの無難色ばかりなんです・・・

こんな悩みをお持ちではないでしょうか?これは、先日カラー診断を受けてくれたEさまのお悩みです。

新しい環境には不安を抱くのと同じく、着慣れない色を試すことには不安が伴うのが自然です。

環境が変わる時も、しっかりと事前準備しておけばスムーズに新生活を進めることができます。では、新しい色や服を試すのに必要な事前準備とは何でしょうか?

この記事を読むと、「色物は似合わない」という貴方の思い込みを、論理的理由により払拭できます。

無難な色を選びたい心理

黒・白・紺・グレー・ベージュ。
これらはベーシックカラーと呼ばれる色で、比較的多くの色に合わせやすい色です。上品さも演出しやすい。

画像3

けれど、ベーシックカラーだけのクローゼットに、貴方は心躍りますか?それは貴方が積極的に選んだ色ですか?

私はカラー診断をする前に、いくつかの質問をしています。その一つがこちら↓

Q.好きな色は何ですか?その理由は何ですか?

Eさまお好みの色は、白と紺。理由は「ハズレがないように思うから」でした。

積極的に黒や白を選ぶ場合もあります。たとえば、スティーブ・ジョブズがは確固たるポリシーの元、いつも同じ黒い服を着ていました。

けれど、大半の方は「失敗したくないから」、とベーシックカラーを選びます。

一度の失敗で諦めないで!

石橋を叩いて渡るような慎重派が、勇気を出して、たとえば赤色の服を買ってみたとします。

その服の赤が似合わない・パッとしない →「私は赤が似合わない!」→→「俺は私は色物は似合わない!」と、脳内で極端な結論に至ってしまうことが多々。

けれど、本当に赤が似合わないのでしょうか?赤という色は無限にあります。たとえば、以下の7色は全て赤です。※赤色の波長です

画像2

4番の赤色のみを試して似合わなかった結果、「赤全般が似合わない」と思い込んでませんか?

2番や6番の赤は似合うかもしれません。
他の赤、他の色もチャレンジしましたか?

色が似合わない方は居ません!!
なぜならば、何百色も何千色も、色は無限にあるからです。

貴方が色物が似合わないと思ってしまうのは、貴方に似合う色を見つけていないだけです。

似合う色の見つけ方

色の数は無限にある。自分に似合う色は、絶対に存在する。問題は「どうやって自分に似合う色を見つけるか?」です。

ヒントなしで、無限の選択肢見つけるのは、ほぼ不可能です。時間が足りません。

明るい色が似合う?鮮やかな色が似合う?落ち着いた色味の方が良い?

似合う色を見つけるためには、体系だった分類を使い、効率的に調べる必要があります。

私はカラー診断ではこんなチャートを使っています。色を表す地図のような図です。

画像1

東京の位置は地球上では東経 140 度緯度 35 度と表される。双方の値があってこそ、場所が特定されます。

「自分に似合う色」はカラーチャートのどこにある

それをお伝えしているのが、私の「シーズンに縛られないパーソナルカラー診断」です。(実例レポート例→、等)

画像4

自分の趣味嗜好がわかっていると、旅行先も選びやすいですよね。それと同じく、自分に似合う色がわかると服選びもしやすくなります。

自分に似合うを知る、とは新しい挑戦の道標になるのです。

次回予告

慎重派が一番最初に選ぶのが、白・黒・紺・ベージュなどのベーシックカラー。その次に選びがちな色は、〇〇〇カラーがあります。

この色は落ち着きもあって優しい色なのですが、デメリットもあります。似合う人と似合わない人がいます。

さて、◯◯◯カラーとはどんな色でしょうか。貴方は似合うタイプでしょうか。
次回の記事では、Eさまのは実例を交えながら、〇〇〇カラーの落とし穴も説明していきます。

よろしければサポートをお願いいたします。理系ファッションアドバイザーとして精進していくための研究費用として使わせていただきます。