マガジンのカバー画像

歴史的建造物に想う…

4
運営しているクリエイター

記事一覧

住育つぶやき55  環境共生がわかりやすい世界遺産…アルベロベッロ

住育つぶやき55  環境共生がわかりやすい世界遺産…アルベロベッロ

自然環境と共生して暮らすってどういうこと?

イタリアに…アルベロベッロという街があります。

ご存知の方も多いと思う世界遺産。街の見た目の印象…可愛さ、に惹かれますね!

アルベロベッロは、見た目の親しみやすさだけでなく、環境共生、パーマカルチャー、SDGsに関係する「環境共生と家」について、よりわかりやすく学べる要素があると感じられますよ!

●視点① 地域にある材料…有効利用

アルベロベッ

もっとみる
歴史的神社の老朽化に想う…

歴史的神社の老朽化に想う…

日本には至る所に神社がある。
それらは長く長く、受け継がれてきた建築技術と人の手によって維持されてきた。今、神社によっては存続できるか悩ましい状況に置かれているようだ。

とある神社……とても久しぶりに立ち寄った…
300年近く地域の方々によって守られてきた歴史ある神社だ。この地域の歴代藩主の霊廟として建てられた神社で、国の指定重要文化財でもある。

すぐ近くに有名な神社があるため、人はそちらに流

もっとみる
【敵味方どちらも供養】 五重の塔 非公開内部を見て

【敵味方どちらも供養】 五重の塔 非公開内部を見て

建物ってなんだろう…
その時はあまり感じなかったが、今感じることがある…過去の体験を思い出した…

青森県弘前市にある金剛山最勝院。
年末年始は初詣で賑わい、夏の宵宮では普段開扉しない社や堂の一部を見せてくれる場所だ。

この最勝院には一年に一度、出向く。
寺社仏閣の建築や先人歴史に昔から多少興味があるのと、建築に関わる複数のゆかりの堂や先人石碑などもあるからだ。そして過去には五重の塔の内部も拝観

もっとみる
【建築の楽しさ!】 気持ちいいほどシンプルな鐘堂のつくり

【建築の楽しさ!】 気持ちいいほどシンプルな鐘堂のつくり

ゴ〜〜〜ン ゴ〜〜〜ン 
鐘を鳴らすのは…個人的に楽しい!
年末年始以外でもお賽銭で鳴らせる寺社はある。

そんな寺社にある鐘…。鳴らす鐘に注目向きがちですが、私はアブノーマルな視点から鐘を吊る建物も気になってしまいます。

建築学校あがりで建築教育も受けてきたわけではない畑違いの身ながら…あまり興味がわかないような部分に惹かれてしまいます。

鐘を吊っている建物はどんな仕組みなのでしょうか…? 

もっとみる