見出し画像

リリスや月 5月の日誌


2024年5月1日(水) #月 やリリスの観察

 このスタイルは「なんだか、継続出来ている」感があるので、気に入っており、また一か月を目標に書いてゆきたいと思います。

 今はただひたすら自分を掘り返す作業をしております。人から相談されて、占星術をやっているので、やはり知った事を役立てたいと思い、その人のリリスや月を見ての結果を言いたい。
 ただ、本人が、やはり自分を縛るポイントを、自分でほじくりかえして見ないとわからない、たどり着けないところがリリスです。

 そこで、言うべきか否か。おせっかいにならない匙加減が大変。自分の本音と建前を探っており、来週会う事になっているその人への発言を決めあぐねておる最中です。リリスは放っておくと、その人と家族の命に関わることだから、本当は言いたい。

 ただ、言うつもりでいたけれども、ふと思い出したのが、自身の父親の「あの人、あの時いらんことしたな」という記憶。
 遠い記憶が、何の脈絡もなくわざわざ意識に上がってきたのはナニユエかと考えれば、私のこの行動もまた「いらん行動」にあたるのだろうなと正気に戻る。

 私のリリスは、月と同じく牡羊座にあります。私が相談者にとって、牡羊座的に暴虐性を発揮するところでした。くわばらくわばら。

 リリスは用心していないと、このようにいとも簡単にじわじわと思考を蝕むようです。牡羊座の特徴は自分を前面に打ち出したい衝動があるので、セーブしなければいけない。自分の暴走を、拒否、キョヒ。

 私はまた、「強烈な拒否」に到達できていないので、月の反転を利用して天秤座的にふるまった方が良いと知識があるのだから、活かさない手はありません。
 天秤座さんの様に「あなた」の視点を大切に。さて来週、なんとお話ししようと考えることにいたします。考えるを考える。

2024年5月2日(木) #自動詞 を使う事が鍵

 昨日から悩める友人に、リリスを踏まえてなんと伝えるべきか悩んでいたのですが、自身で昨日書いて整理を試みた跡を眺め返してみると、暴虐たり得る箇所を発見できました。

 それは、「リリスをわかってほしい」という、エゴが根っこにあることです。

 新しいリリス論を教えてくださったsoraさんは、数ある動画やブログの中で
「この世は自動詞である」と繰り返し述べられています。
 彼女の言う自動詞とは、英語の学習で使う、前置詞が必要なあの自動詞ではなく、能動的な意味のみずからという意味での自動詞を指します。

 ただ、ここで注意が必要な事があり、私の先の文で言うと「私は彼女にリリスを解らせたい」になります。
 能動体であっても、この「〇〇させたい」は正に暴虐です。リリス牡羊のゴリ押し悪癖と言えます。

 「私がリリスを理解したい」なら、学ぶなり調べるなり、自分を分析するなりすれば良い。

 また、友人自ら「リリスとはなんぞや。我がボトルネックを知りたい。」という状況ならば、私が話すことは良いでしょう。
 でも友人の口からは占星術の話しなぞ聞いたことがなく、興味もないかもしれません。

 私が言うべきは、友人が元氣になることです。友人は素晴らしいアスペクトであるグランドとラインをいくつも持ち、そのうち数個はカイトを形成しています。プレゼント運から棚ボタ運、ギャンブル運、金運、財運、昇進運、ヘッドハンティング運があり、書いていてうらやましくなる強運の持ち主です。
 わざわざ蟻地獄を示して、悲観させたくはないです。

 本当は、そのべらぼうによき運を全開にして使えるように、詰まりであるリリスを拒否して欲しいのですが、ここはぐっとこらえます。
 月の反転星座の開運行動を述べて、その中でやんわりとリリスに関してはほのめかす程度に留める方針にいたします。

 きっと。月の反転をしていれば、思考がリリスの正体、諸悪の根源に行き着く事と信じます。思考が整理されて、いつか強烈な拒否を実行するかもしれません。私も、友人やまだリリスの拒否をされていない方々と一緒に、拒否のタイミングをうかがいつつ生活してゆきます。

2024年5月3日(金) 我が #リリス と友の木星が合だった件

 今までなぜ、友との二重円を作って見ようと思わなかったのか不思議ですが、昨日の文章を書いたのち「あれ?」と思い、ネットでダブルチャートを作ってみると、まあ綺麗に私のリリスに、友の木星が乗っかっておりました。
 他にも、相手のキロンに、私の水星や火星やセレスが被っている。何か大変申し訳なくなってきた。

 数少ない友ですが、10年以上の関係の中で、私の暴虐の被害にあったり、あわなかったりで、辛かったのではなかろうかと想像できました。自覚がなくてすまなかったなと。以後気を付けようと思った次第です。友人が強烈な拒否を発動していたら、こうした継続した関係性はなかったでしょう。

 一重に、いまだ友でいてくれる事に感謝です。

 『100万回生きたねこ』の著者である佐野洋子さんがエッセイの中でおっしゃっていた事を思い出しました。「優しくなければ、生きている、意味がない。」

 友人は優しい。私も友に習って今からでもそうなれるように、刀を自分に向けて「リリスで揺れ動かない」という決心を、毎日重ねておるところです。

2024年5月4日(土) リリス天秤の後輩と量子論

 リリス天秤座の方は、平衡を保つために、相手から譲歩を強いられる性質があると言われています。一緒に働く後輩のホロスコープを調べると、後輩はこれの持ち主でした。ちなみに月も天秤座でした。私の周りは、私も含めてリリスと月が同じサインの人が何故か多い。

 思い返せば、確かに貧乏クジを引かされる傾向に多いように思います。ただ容姿が幼く見えるから先様から舐められた態度に出られるのだと思っていましたが、どうやら強く言えないとか、自分さえ我慢すれば、という精神を、強情な人に感知されていたのかと思い至りました。

 そして、これは月天秤の仕業であろうが、滅多に口を開かない。それでも話しをふると、数度に一回乗ってきて、ご自身の面白いお話しを披露してくれるのでした。だから、月反転はやっぱり当たっているなあとも思います。

 月の欠損や新リリス論を知るまでは、なんとなく、「諦めマインドがそうさせる」という雰囲気を私は感じていました。口にはしないものの「どうせ〇〇。。」のようなちょっぴりいじけた様子。
 これは、量子論に繋がるものでしょうか。

 私は仕事をする上で、「残業はしない!」ポリシーですが、(それでスピーディーに働いて、ちょっとした充実感で満足して、見るべき事から目を逸らしていてリリスの拒否から逃げてきました。)後輩は「自分が担当すると必ず仕事が大変になる」というマインドがあったように思います。無理難題を強いられては帰るのが遅れることしばし。

 私や上司が問題なく対応していた担当を後輩が引き継ぐと、大抵暴虐を振るわれていた。
 「なんでかねえ。」「かわいそうに。」
そう言って、上司や私は不思議がって、また担当を戻したり担当を半分受け持ったりして対応していたけれども、変わったら変わったで、なんとなく無理難題を言いつけてくる人が移動してきて、強弱はあれど、結局つらそうな状況が多めの後輩です。

 辛いなリリス天秤。

 量子論で言うとどうでしょう。リリスが発動して、「どうにも諦めている気持ちが粒になって後輩を形成していたために、暴虐をふるわれる現実を引き寄せていた、現実化させていた」という事になりそうです。

 量子おそるべし。

2024年5月5日(日) #人のため という視点を抜け出る

 soraさんは日曜日の朝8時からライブ配信をYouTubeにて行ってくださっております。本日も配信があり(🌚)、私はアーカイブを拝見しました。
 今回はリリスの体験談として寄せられた、御三方のエピソードをご紹介されておりました。みなさん、拒否できていてすごい。リリスの理論に触れる前に拒否しているところもすごいです。

 後半で、リリス射手座で11ハウスの拒否を見事クリアされた方の解説をsoraさんがされておりました。みんなのため、人類のために無理強いをされ、犠牲を強いらる。リリスの射手座や水瓶座の方々は、山羊座的な強迫観念に悩まされるようです。全員で解脱するために、お前は人身御供になるのじゃ、と。

 リリス射手でも水瓶でもない私ならば、もしそのような方がいらしたら、
「もう一人くらいいいじゃない。私もその枠に入れてよ。」とツッコミましょうと言いたい。^^

 「〇〇のため云々」という表現方法で、私も引っ掛かっている事がありました。
 昨年末、とあるイベントに参加させていただいた際、参加者の希望による余興コーナーというものがありました。 
 そこでお歌を披露された方がおりました。
その方は学生時代に音楽教師にいじめられ、それがトラウマになり、それからウン十年間、歌を封印してこられ、「今日はみなさまのために歌いたいと思います。」といって美声を披露してくださいました。

 この方の歌声も声量も、とても素晴らしいものでした。余興とは別に、参加者全員で歌うコーナーもあり、この方のそばで一緒に歌っていると、音痴な私までも、引き上げられて4割増しぐらいに上手に歌えた気持ちになり、不思議な体験をさせていただきました。
 これは、品質的にもう一歩の梅干しが入った容器に、良い梅干しが一つでも入っていたなら、オセロをひっくり返したかのように、みんな良い梅干しになるということを聞いた事がありますが、そのような体験でした。(私は悪い梅干しか)

 ひっかかったのは、その方の「皆様のために歌います」という発言でした。だって、みんなほとんどの方が初対面なのに、「歌ってくれなんて、たのんでない。。」
 ここは、「トラウマを払拭して歌いたいので、聞いてくれ」でよかったのでは。と思った訳です。

 これまた偶然なのですが、本日たまさか聞いた、斎藤一人さんのポッドキャストでタイムリーな事を知れたので共有させてください。

 人のためニセなんだよ。

 一人さんすごいなあ。ちょうど良いタイミングで、良き事を教えてくださいました。ありがたし。

 お歌の方は、いろいろな思いがあったでしょう。それでも、そのことがあったからこそ、今のご自身の存在や生活があるのではないでしょうか、と言いたかった。
 例えば、いやがらせを受けずに、歌の才能を買われて芸能界に入っていたのなら、とんでもなく消耗して、今の生活や、そもそも存在自体もなかったかもしれません。このような発想の転換がなされたら被害者意識も抜けられて、逆に教師に感謝できるかも知れません。そしてその方の生活が、命が、より輝きそうです。

 日本語は、主語がなくても成り立つ言語なので、思考が混同しやすいのでしょうか。思考の反転によって、違った見方を得る。
 自分を客観視する事はむずかしい事ですが、リリスから抜け出る事も、自分を縛り続ける自身の思考のズレを修正する事も、どうにも自分でおなかに落とさなければいけない。

 整体師さんが、姿勢の悪い患者さんの背骨を、ハンマーや木材を使ってコンコンと元の位置に戻すように、人に手伝ってもらえたらラクなのですけれども、それでは問屋とリリスが許さない。

 これから先、このような思考に至りそうな事があれば、「〇〇のためじゃない。自分はどうするかだ。」という視点を思い出したい。

2024年5月6日(月) 自分の中の“何か”にたずねる

 私はリリスと共に月も牡羊座なのですが、実働部隊の月牡羊座の特徴を述べますと、「感情が爆発する、怒る」というものがあげられます。

 これは4年ほど前に、我が月牡羊が暴発した後の話しになります。

 職場にて、私は上司に注意された事に対して、ものすごく反発しました。〇〇しろと言われてカチンときた。今までにない形相と物言いだったと思います。今でも、なんであんなに感情を全面に出したのか、不思議なくらいに怒ってしまった。本当に恥ずかしい事です。上司に申し訳なく、大変反省しております。

 で、話し合いが終わった後、上司がランチで離席して、一人になるタイミングがあり、怒り心頭の私は、心の中のブラピにまくしたてたのでした。(・・その当時、『スナッチ』か何かを観た直後で、ブラピ(ブラット・ピット)は、やっぱりかっこいいなあ😍という体の組成が出来上がった状態だったので、自分の中の“何か”さんをブラピさん(仮)と(心の中で)口走ってしまったものと思われます。🤡)

心の中での私
「ちょっと聞いてよブラピ!!上司がさあ◯×で云々・・だったんだよ!!どうしてあんなにくだらない事言うんだろう!?!?」
解説:私、激昂中です。

 すると、なんという事でしょう。

 心のブラピ(仮)さんは、即座に言葉を返してくれたではありませんか。

心のブラピ(仮)さん
くだらねえ。くだらねえ事なら、譲歩してやってもいいんじゃねえの。

私:!!!!?

 私は、鳩が豆鉄砲をくらったようなおどろきでした。‼️🐦
お返事が返ってきた事と、全く自分では考え付かなかった視点を教えてもらった事と、最初の「くだらねえ。」は、恐らく私に向けて発せられた事に。😅
 瞬間的に混乱しかけましたが、「くだらない事であるならば、譲歩する」という提案が、非常に腹に落ちたので、ものすごく短時間で冷静さを取り戻せました。

 いつもは、心の中で、出掛ける前に「傘いるかなあ?」とか「上着いるかなあ?」など、存在はよくはわからないのですが、日常生活を送る中で尋ねることはあり、随分と力になってもらっている“何か”さんですが、この時ほど“何か”さんの力に驚かされたことはありません。

 この話しは、未だかつて私の外側に出した事はなかったのですが、思い切って表現してみました。
 みなさんの中にも、尋ねたら答えてくれる、ありがたい存在はいらっしゃいますでしょうか。

 月にやられてしまっても、助けてもらえる希望があります。
 リリスを拒否して、二つ目の太陽に変えられるまで、私のように時間がかかりそうな人も、困った時は、心の“何か”さんに相談してみることをおすすめします。

『HUNTER×HUNTER』のナニカ。こわいよお😭

2024年5月7日(火) #母の日 が近いので

 学生時代の話しです。
 私は司書課程を履修しており、とある先生がとても好きでした。一時はドイツの国家公務員として司書職で赴任されていたこともあり、世界中にお友達のいらっしゃる先生で、授業内容も(ほかの先生とは異なり ボソッ)生徒も先生ご自身も楽しめる講座作りをしてくださっていました。

 その先生が母の日間近の授業の終わりに話してくださったことです。
 私はイラク戦争があった期間に学生をしていました。
先生のお友達は医療関係者として現地に赴き、手当にあたっておられた。その中で、ほとんどのお母さんは背中にひどい傷を負って亡くなっていることがほとんどだと言います。

 なぜか。それはとっさに子供をかばって、お子さんに覆い被さるように子供を守る姿勢をとったからです。

 先生はこの話しをしてくださって、このように続けられました。

「こんなことしてくれるのは、世界でたったひとり。お母さんだけなんだからね。アンタたち、お家に帰ったらお母さんにいつもありがとうねと伝えなさいね。電話でもいいから必ず言うように。」
 そうおっしゃってその日の授業を締められました。

 母の日が近くなると、私は毎年思い出すエピソードです。

 恥ずかしくて言いにくいことであっても、このお話しを聞いてから、しっかりと感謝を親に述べられる様になりました。

2024年5月8日(水) こういう人は #リリス乙女 かしらと思った件

 批判がしたいわけではないです。ただ、そうかなと観察して思ったことを述べたいと思います。

 それはどのような人かと申し上げますと、noteの世界で徘徊していると、たまに文中に「最低限のnoteでのマナーも守れないような輩には読んでほしくない」と書かれている方です。
 読もうが、読まなかろうが、他人様の勝手だと思うし、スキされたからスキを返す事を強要するってなんだろう。私には不思議に見えます。

 私は読みもしないのにお礼で、社交辞令でスキされても、逆にお時間とらせて申し訳なく思ってしまいます。

 乙女座のリリスの人なのか。義務を強要するようにリリスが働いている人なのか。イライラして大変だろうな。そう思います。

 〇〇しなければならない。お前はこうしなければ。これがエスカレートして他人にも押し付けるのがリリス乙女。少し前にいらした自粛警察の気がある人とか、メディアに洗脳されきっている人とかが多いのかしらと考えた。
 いい趣味とは言えないかもしれないけれども、人間を観察する上で心理学を学ぶように、リリスの知識もあると、自分を省みる事にも役立つだろうなとぼんやり思う雨の夜でした。

 要は。面白かったらスキするし内容に賛成しようが反対しようが読ませていただいたというお礼としてスキするしスキしていただいてもだからと言ってその方の記事を必ず読むことをマストだとも思わない私のスキは私が決める皆さんも人の意見などに振り回されず基準は人それぞれだしスキな時にスキすればよいしだからと言って自分の主張を押し付けなくてもよいのではという今日の主張。

2024年5月9日(木) 海王星と #無意識 と量子

 リリスでもなんでも、まず無意識で行っていることを、意識下に置いてみることが大切です。

 占星術の話しになりますが、働くことで社会参加をしている双子座さんの一部は、海王星がアッパースクエアなので、お仕事で大変な状況にある方がいると思います。私もそうです。
 今まで無意識で行っていた行動が原因となっているので、どうすればより良くなるかを見つめて、行動を起こしてゆくことが重要であると、現行の海王星が教えてくれているトランジットです。

 私の話しで恐縮ですが。。soraさんの新リリス論を知ってひと月が経ちますが、このトランジット海王星の厳しいご指導に、自身のリリスについて考えることが、助けになっているように思います。まず炙り出す。扉を開けてあけてゆくと、隠れていた自分にご対面。

 意識すると、なんとはなしに行動が変わってくるように思います。
 また、不思議なことも同時に起こってきます。何某かの気付きがあった後、それに伴って、天というか、神と表現するかは人それぞれでしょうが、お試しが来ます。
 斎藤一人さんのおっしゃる「神の試験」というもので、それをパスしていかなければならない。

 例えば、ある事柄に対して嫉妬している自分に気が付いたとしたら、相手の成功を喜べるマインドにまで高めてゆく。「よかったね。🥰」と言えるようになるには、自分を許すことが必須だそうです。
 「(実力がないのに成功できて/良い事があって)よかったね。🥰」 と。

 なぜなら、「自分は、そんな事(実力がないのに成功できる事)があるなんて、許せない世界にいる・とどまっている」というセッティングから抜け出す必要があるからです。「許すまじ」と思っていると、自分には、嫉妬した相手のような棚ぼた的な事象は、いつまでも起きない。

 これは量子論で説明が出来るそうです。素粒子は、愛や感謝が入ると、いかようにも現象化するからです。パラレルワールドに移行する事は、自分の至らなかった点や固執していたマインドを手放して、感謝を発見する視点に切り替えると徐々に良い方向・世界に移れる。

 私も絶賛試験中なのですが、「この人は仕事をしていない(ように見える)のに、高いお給料をもらっている😡」と思っているとすると、「のんべんだらりんとした生き方では、お金が稼げない🥺」という世界を、自分で作り上げているという事になります。
 これに気付けるかどうかが「神の試験」にあたります。
 気付けたら「よかったね。🥰私もそんな世界の住人の仲間に入れて🥰」と思うと良い。

 大変さなんて、本人にしかわからないのです。どのような仕事であっても、役職であっても、当人でないのなら、当然わからないことがあります。一部だけを切り取って、うらやましがってしまう私に反省する所がある。また同時に、自分もそうなりたいという願望に気付ける。

 月でもリリスでも、反転思考が大切ということは、このような視点を切り替え、自分の凝り固まった考えを、どんどん壊してゆくこと、うらやましいと思っている世界に移れるか否かの境を突破するということに繋がります。
 海王星は厳しい星です。ですが、「幸せは、不幸の形としてやってくる」事は覚えておきたいポイントです。

2024年5月10日(金) 振り子の法則 と月・リリスの関連性 #ミルクティ飲みたい さんの動画より

 先程YouTubeでミルクティ飲みたいさんの最新の動画を拝見したら、とても面白かったので、早速ご紹介をしたいと思いました。動画はこちら→🥛☕️

 内容は、ロシアの量子物理学者のヴァジム・ぜランドさんという方の著書『振り子の法則リアリティ・トランサーフィン: 幸運の波/不運の波の選択』を元にした動画です。
 この本は、『ザ・シークレット』の詳細版と表現され、今では入手困難な書籍となっております。

 この本では人生に関わる「振り子の法則トランサーフィン」というものが説明されています。これを理解すると以下の事までわかってしまいます。

・幸運の波を掴む方法
・ネガティブなものへの対処方法
・人生をコントロールする方法

 この世では、あらゆる振り子が存在しており、その振り子にどう対処するかによって、人生の幸不幸が決まるというもの。

 まず、ある団体が同じ方向に向かって活動するとした時から、その振り子が始動し始める。ex.)家族、学校、企業、宗教 etc…

 一人ひとりの活動するエネルギーは、その振り子が吸収して、その振り子が動く原動力となる。

 何らかの活動をすると疲れるのは、この振り子によって、エネルギーが吸い取られるからであり、この活動は、活動を行っている人物の平穏な暮らしは、振り子的にはそんなことどうでも良いと。振り子はとにかくエネルギーを搾取する。
 ミルクティ飲みたいさんは振り子はエネルギーを人から摂取すると表現されておりましたが、愛先生の月理論から考えると、搾取という言葉を私は使いたいと思いました。

 そして、振り子のエネルギー・周波数に反する人物は、その組織・振り子のシステムから排除されてしまう。振り子は破壊的なのです。

 よって、ある振り子に所属している限り、一個人の自由はないと言える。

 そのうえ振り子は、エネルギーを奪うだけに飽き足らず、ヒトの思考を、ネガティブな周波数に固定し恐怖を与え、(振り子が)我々をコントロールしやすくし、負のパラレルワールドに埋没してゆく。

 これを聞いていの一番に繋げてしまったのが、やはりマドモアゼル・愛先生の月理論と、soraさんの新リリス論でした。

 エネルギーを吸い取る云々から、この振り子の対処法として挙げられている、振り子の挑発に乗らず傍観者の立場をとる振り子の発するエネルギーの周波数に同調しないという対処法で苦悩が取り除かれたからと言って、得られるものがあるかといえばそうでもない。
 この部分は、まさにマドモアゼル・愛先生のおっしゃる月理論ですし、
元専図のついりさんがおっしゃる、月理論だけでは真の幸せにたどり着けない、月反転方は有効な方法で必須の技である事実はあるが、その先は、黒幕であるリリスと向き合って、強烈な拒否をしなければならない、soraさん新リリス論での対応が必要となってくると仰っていることと同じです。

 シュタイナーやガンジー、アドラーなどが小出しに我々に教え伝えてきたことが、ここでいきなり密度が濃くなって占星術・都市伝説界隈で、非常に大衆にわかりやすい説明として現実に現れ繋がったように思います。これは時代が変わる事と関係があるのでしょう。続きはまた次回に。

2024年5月11日(土) #振り子の法則 と月・リリスの関連性2

 昨日は「振り子の法則と月」の類似性を述べさせていただきましたが、今日は「振り子の法則とリリス」について述べたいと思います。

 月やネガティブな振り子を回避することの他に、人生をコントロールする、各個人が有益な振り子を見つける、自身が良い振り子となる事が、幸せになるタームに入る事を、ミルクティ飲みたいさんの動画の後半では話されております。
動画はこちら→🥛☕️

 幸せのタームに入るとはどのような事かというと、幸運の波に乗るという事になります。このラッキーな波は、振り子と同様に、一個人の平穏とは関係なく存在しているそうです。
 そしてこの波に乗るにはどうしたら良いかというと、soraさんのおっしゃる、リリスの強烈な拒否をするという事と繋がります。

 彼は動画の中でこうおっしゃいます。

振り子に振り回されている人は、この幸運の波に気がつけない事が多い。
よって、振り子から逃げなければ、幸運を掴めない。

【誰も知らない】人生が支配される『振り子の法則』。これは人生の取扱説明書です。
ミルクティ飲みたいさんの動画  28分ごろより抜粋

 ヴァジム・ゼランドさん振り子と表現し、マドモアゼル・愛先生はその振り子の前半をと表現し、soraさんはその後半リリスで説明した事になります。

 soraさんは、占星術で使用する、各個人のホロスコープのリリスのマークのある、サインとハウスから、その振り子に当たる事象の特定と、それからくる恐怖や圧力といったストレスに対して、強烈な拒否を行う事で、闇の勢力からの呪縛から解放され、真我に近づけるとおっしゃいます。

 一方、ヴァジム・ぜランドさんが提案されている開運法は、①ネガティブな周波数をキャッチしない事と②自分からそれを放射しない事である、とおっしゃいます。思考や念。周波数は自分が発すると「ブーメランのように自分に返ってくる」からです。

 それに加えて、ここからの動画(28分あたり)は、元専図のついりさんがおっしゃっていた事で、ついりさんがリリスの強烈な拒否を行った後に、思い至ったという、「見下してもいけないし、誰も崇めてはいけない」という結論に達したという事とリンクしてゆきます。動画では何を説明しているかというと、この世の落とし穴として「過剰ポテンシャル」というものについて説明がなされます。

 ここからは更に、月光反転法や新リリス論を踏まえた上で私の編纂で述べます。
 過剰ポテンシャルは、その人によっての重要度の事であると説明がされております。そしてこの世での秩序を保つ法則として、重要性に偏りすぎた場合、その偏りを解消するために平衡力というものが働きます。

 ここで月理論や新リリス論からの情報を加味すると、この過剰ポテンシャルは、恐怖からくるのめり込みであると解釈できます。これによって生じる反動でが平衡力

 例えば、その一個人にとっての目的のある仕事でる場合、これに集中して活動を行えば行う程に、エネルギーが満ちてゆきます。これは自身が良い振り子となって、良いエネルギーを発しているためです。
 ところが、属しているコミュニティのミッションに、犠牲を伴ったのめり込み(過剰ポテンシャル)を行うと、その反動で家庭が崩壊したり、自身が鬱になったりという結果を招くことになります。これが平衡の力が働くという事です。

 この後半の、結果として犠牲を伴うのめり込みを、リリス的に説明すると、そうせねばならないように錯覚してしまう、それをしなければ死んでしまう、その人に認められるよう行動しなければ、自身が存在してゆけない様に思い込んでいる、という仕事や義務や役割などが当たります。

 ですが、過剰ポテンシャルはまた、宇宙を創造したエネルギーには及ばない力なのです。続きはまた今度。

2024年5月12日(日) 骨休め #Pendulum

 今日は文章はお休みにして「振り子の法則」のお話しの途中なので、「振り子」というバンドのかっこいい曲のリンクを貼っておきます。

Pendulum というバンドの「Halo」という曲です。
feat. Bullet From My Valentine 

Pendulum x Hybrid Minds 「Louder Than Words」

Good Night.🇦🇺

2024年5月13日(月) #過剰ポテンシャル#平衡力

 一昨日の続きです。この世での喜びに偏ることは過剰ポテンシャルになってしまうのか否か。

 それは否です。ポジティブでいる事は、この宇宙を創造した、愛というエネルギーには及ばないためです。

 だから肯定的な姿勢を持っていると、自身の望む理想の人生ラインに乗れる事になります。リリスを持ち出すと、恐怖心を原動力にしない、という事です。
 やりたくない事はやらない。拒否する。自分を愛する。他を愛する。

 ここでまた罠があって、人間弱いもので、良い波乗りをしていると調子に乗って有頂天になってしまう。すると人を見下したり、手にした財を失ったらと不安と恐怖に襲われ、波に呑まれてしまうので、斉藤一人さんのおっしゃるように、自分の心に常に刀を向けて(忍耐)、良い波に乗りっぱなしの状態にキープした方が良いという結論に達します。

 以上、ミルクティ飲みたいさんが教えてくださった、ロシアの物理学者ヴァジム・ゼランドさん振り子の法則は、今、マドモアゼル・愛先生月理論soraさん新リリス論として、わかりやすく解釈できるようになったと思います。
 この世の仕組みと言いますか、この地球という場の、本当の舞台装置を理解するという事は、今生を楽しく波乗りしてゆく、良きガイドラインとなりますので、興味を持たれた方は、ぜひ諸先生の考えに触れてみることをおすすめします。

2024年5月14日(火) #家庭崩壊

 「家庭も崩壊しましたし。」

 「振り子の法則」の動画を拝見して、過剰ポテンシャルという言葉を知った時に思い出した方がいます。
 それはウンと昔にNHKの番組(調べました:『プロフェッショナル 仕事の流儀 第19回 新しいものは「衝突」から生まれる』(NHK総合テレビジョン 2006年7月6日放送))で知った、工業デザイナーの奥山清行おくやま きよゆきさんです。

 彼はイタリアの高級車であるフェラーリのデザインを、イタリア人以外で初めて担当した功績の持ち主さんです。

 番組は、彼の偉業と、後継者を育てる内容となっていたように記憶しておりますが、違っていたらすみません。

 彼は仕事で一つの成果を達成した事に対してインタビューの中で、冒頭の言葉を、ぽろっとおっしゃっていたのが印象的でした。

 当時私は、仕事で偉業を達成するためには、家庭を犠牲にするという代償がなければならないのか〜。すごい〜。という感想を持ち、それきりだったのですが、やはり引っ掛かっていたために、今日まで覚えていたのでしょうね。
 他に方法はなかったものか、と。

 偉業を達成した奥山さんのお言葉だからこそ、広く他の人々に経験談が知れた訳で、奥山さんの教訓を、彼ほどの大きい事を、成す・成さないに関わらず、一般ピープルである私は活かしたいと思いました。
 バランスを保つために月光反転法を利用したり、リリスの呪縛から脱出したり、ポジティブマインドを保ち続けるよう忍耐を身に付けて、今生を波乗りしたいです。

2024年5月17日(金) #手荒れ 私の場合

 何年も原因のわからない手荒れが続いていた事があります。リンパ液や血液が出て痛いわ痒いわ。絆創膏は両手に何枚も貼り付けて過ごした数年間。

 私の手荒れはその後、突然終わりました。

 なぜか。

 もしや。。こ、(ワナワナ)これが原因か。。?

 と思うものに、ハタと気が付いたからです。

 それは何だったかと言いますと、太白のごま油です。

 当時、私は一人暮らしを始めたばかりの頃で、食材に気を使っていろいろと調べていた頃でした。

 手作りおやつもマクロビオティックのレシピ本や、体にやさしい系をうたったレシピを参考にして、オーガニックの原材料を探してきては作って食していた。

 私がはまったのが、某手帳屋さんがプッシュしていた、なかしましほさんのクッキーの本だった。丸い型抜きで抜いた、体に優しそうな風合いのクッキー生地に、竹串などでかわいらしいお顔を描いたクッキーのレシピ本。→🍪📙

 先の「🍪📙」をクリックすると、Amazonに飛んで、どのような本か見られます。いかにも体にやさしそうな、そしておいしそうで、かつかわいらしいクッキーが写っています。お味も、自分で作ってもとても美味なのです。大好きな本です。

 この本で、私は太白のごま油を知りました。
実家ではカドヤ一択。白いごま油は見たことがありませんでした。

 「そうか、これが体に良いヘルスィ〜な油と言うものか」と思って、それからなかしまさんのクッキー本以外の料理でも使うようにしていきました。

 ところが、これが私の手荒れの原因になるとは、毛程も知る由がなかったのであります。つづく

2024年5月19日(日) #思い込み から#油の使い方 を気にしてみる

 太白のごま油が悪い訳ではもちろんありません。それまで口にしてこなかった高級な油に、私の体が慣れていなかっただけです。
 ただ、「健康に良い」という情報を信じきっていたために、自分にとってニューカマーであった、その新しい油さんが、大元の火ダネであると気が付けませんでした。

 また、すぐには症状として出てこなかったから気が付きにくかったのだと思います。

 油分は排泄に時間がかかるそうです。その間にも、なかしましほさん☺️の開くたび可愛らしく美味しそうなクッキーに心躍らせては作っていただいて、を繰り返していたため、排泄が間に合わず、どんどん体に蓄積していって、臓器の処理が間に合わなくなって、手指から噴出させざるをえなかったのでしょう。

 皮膚は最大の臓器であると何かの本で読んだ事があります。それが私の場合、手指の皮膚から出た。

 謎の手荒れや肌荒れでお悩みの方、油に注目してみてください。

 そして、火を入れて良いと言われている油は、そんなにないそうです。
私はココナツオイルを使用していますが、そもそも調理方法を蒸すかゆでる方法に変えました。油を用いて炒めたり、揚げたりした料理をいただいた後は、数日に渡り、顔のザラつきがあったように感じたためです。

 でも、外食やお惣菜は完全になくしたかと言いますと、そうでもないです。
たまの外食、たまのお惣菜に頼ることは、ヨシしております。
「こうでなくちゃ」は危険であると散々経験して参りましたし、何より、つまらなくて、どの道、続きません。私は飽き性な双子座でもあります。😅

 これだ!!と思って猛進、盲信、妄信してしまうところは、実働部隊の月牡羊座の素養であったのかな。偏っていたなと思い返した最近の私でした。

追記
なかしましほさんの、国立にあるカフェは今現在営業をおやすみされているそうです。現在はオンラインショッピングにて彼女の作品を味わえるそう。
カフェもとてもステキなのですよ。自分でバカスカ作って食べなければ大丈夫だけの話しで、営業が再開した際には、またぜひ訪れたい、グッドムードなお店です。

2024年5月21日(火) 手荒れその2 #排毒の回路#6ハウス 水瓶+ #木星

 慣れない高級油の手荒れからしばらく経ち、それから私の体に合わないものを摂った場合には、両手の親指の爪の周りの皮膚から体液が出るようになってしまった。場合によっては足とか胸元とか腕などもあるけれども、だいたい手の親指が痛かったり痒くなったりする。

 原材料になんだかよくわからない添加物が入っているものだとかを食すと、手指に出る。基本はこちら。

 でもたまに、食べた直後に、一番わかりやすい拒否反応が出るのが、舌であります。いかり豆というそら豆を素揚げした、おつまみコーナーにあるような豆お菓子は、油が合わないのか油とその油のコンビネーションが私の体は受け付けないのか、食べて5分としないうちに、舌にぼっこりと、でっかい血豆が出来る。そうして破けて排泄させようとする。

 私は食いしん坊、というか、いやしん坊なほうで、何でも食べたいのですが、体がイヤと言うのであれば、食べてもその後、痛かったり痒かったり、血豆が出来て痛い上に破けて血を吐き出すハメになったりするのであれば、おのずとそういう食べ物は控えるようになってゆきます。

 少量なら大丈夫なお菓子でも、たくさん食べると指に出るから油断はできません。

 血の汚れ、腸の汚れを、体は皮膚を使ってサインを教えてくれます。もしかしたら、私の生命線が長くて長生きすることになっているのは、一般的に、「基本沈黙」の臓器が、「黙っちゃいられない臓器」なのかもしれません。😅

 「それはいかん」

 「これは食べんといてくれ」

 そう言ってはあらゆるところから噴出させてくる。だから長生きしちゃう?🤩

 今こうして書いていて思い出しましたが、一時期マクロビオティックをしていて、非道い排毒を体験したからかもしれません。
 玄米食を基本にしていた頃、顔面が真っ赤にただれて大変な期間があったのですが、それから私の奥にある、深層心理かなにか、「あの時の経験はもう勘弁!」というマインドから、舌や手指から毒は小出しにするその都度スタイルに変化していった可能性もあります。

 耳は2つで口は1つなのだから、自分でしゃべるより、2倍人の話しを聞きなさい。

 私は目も2つあります。なんでもむしゃむしゃ節操なく食べてしまうのではなく、目で見て、痒みや痛みを感じるのであるから、己の体さんの表明を汲み取らなければなりますまい。

 占星術に絡めると、我が6ハウス(健康運をみる部屋)のカスプは水瓶座で、そのカスプに木星が乗っかっております。水瓶座のカスプサインで表される事は、一般的でない治療法で健康になる事を表しています。
 また、最大の吉星である木星のご加護によって、私は健康体なのかもしれません。ありがたや。

 本日は食い意地の張った私の排毒スタイルのお話しでした。おやすみなさい。

2024年5月22日(水) #体質 は医学が逃げ道で使う言葉なんですって

 先月の始めに、占星術繋がりでsoraさんという方を知って、ブログやYouTubeでお勉強させていただいていており、彼女の影響で、塩水療法というものを今月から行なっています。行いながらそのガイドとなる本を読んでいて、昨日まで手の湿疹について書いておりましたが、今日その塩水療法の本を読んでおりましたら、ちょうど湿疹について言及されている箇所にあたり、本日のタイトルの言葉に出会ったのです。

 御本のタイトルは『医療マフィアは【伝統療法】を知って隠す なぜ《塩と水》だけであらゆる病気が癒え、若返るのか! ? ローコスト&ハイクオリティな養生法の超実践ガイド!』
長いでしょ〜。😁

 アレルギー性皮膚炎の原因を体質であると決めつけることは、おかしなことです。なぜならば、一世代というのは体質変換が起こるためには、あまりにも短い時間であるからです。体質というのは医学がよく頼る逃げ道です。

P.299 l.5~

 てっとり早く塩水療法の効果や方法を知りたい方は、soraさんの動画をどうぞ!→🆗☀️☁️🌈

 ここでいう塩は、スーパーで売っている、精製された塩、NaClではなくて、パキスタンで採掘される、クリスタルシーソルトです。→🐳

 本物の「塩」は、NaCl以外のミネラルが豊富なのに、「広く用いられる塩」は、海水から精製される過程で、攻撃的なNaClになってしまうそう。

 これが排泄されないと、関節の上に溜まって針のような結晶を作って、痛むのだそうです。

 どうです。皮膚疾患に心当たりがない方でも、関節の痛みというワードに反応した方、知りたくはないですか。
 また、薬はいかがなものか、ご自身の体の問題に、薬より安全な方法で改善してゆきたいと思っている方は、ぜひこの塩水療法を試してみていただきたいです。

 これについて、明日以降、数週間ではあるものの、我が体験談を述べたいと思います。月やリリスじゃないんかい!と思われるでしょうが、この世の私たちの大切な、たいせつな生命エネルギーを奪う、長く続いてきた医療は、私は月やリリスと無関係とは思っていないからです。🥺

 この本は、アフターコロナの必読書だと思っていて、現代医療に疑いの目を向け始めた方々に、知っていただきたいです。

 よかったらまたお読みいただければと思います。おやすみなさい。

soraさんの動画を見て実践中。
もちろんお塩はヨーカドーのカフェインレスのコーヒーの空き瓶にいれて使っております。☺️🐳

2024年5月23日(木) #塩水療法 体験談

 塩水療法は、関節が痛む人や高血圧の人だけではなく、すべての人に数ヵ月だけでもよいから試す価値のあるものだと思いました。本を読むと、いかに本物の水と塩が大切かがわかります。

 多くの方は「コーヒーやお茶で飲んでるもの。水分は摂っているわ。」そう思うでしょう。私もそうでした。まあ、飲む量は少ないかな?でも飲んでるし。

 けれどもここで言う水とは、ジャスト水です。そして天然の塩が入った液体が、人には必要であると。なぜならば、体を構成している、あらゆる細胞がを取り込むためには、天然の塩が必要だからです。浸透圧やナトリウム-カリウムポンプとか、むつかしい説明は本を一読されたし。

 甘い加工飲料で水分を摂ったつもりになっていても、体にとって毒である甘味料を体の外に追い出すのに、タンパク質や水を大量に使って排泄せねばならないので、結果体は常に水不足状態で、ありとあらゆる病気や老化の原因となります。少し読んだだけでも、なんてこと😭とお思いになること必死。

 ここからが体験談です。
 私がsoraさんの動画を拝見して、お塩を取り寄せて、ミネラルウォーターをせっせと買ってきては塩水をこさえてガブガブ飲み始めて4日目の朝。右手の中指と薬指の第一関節に違和感を感じました。最初は「ん?」と思う程度だったのですが、ペンを持って字を書こうとすると痛みました。

 水、飲み過ぎかなあ?💦

 こう焦るも、好転反応というものを、マクロビオティックをやってみた時に経験しております。それはそれは大変な好転反応で、当時の毒出しは、ただ事ではありませんでした。その時は顔が真っ赤にただれて血しょう?でしょうか、うす黄色い液体が滲み出て数ヶ月治らないという、排毒もとい好転反応でしたので、今回の関節の痛みには多少ひるみはしたものの、「まあ、好転反応かもしれないし、数日間様子をみましょう。」と思えました。治らなかったら塩水を飲む量を減らすか、やめてしまえば良い訳で。

 それから痛みはある物の、ちょうど休暇を挟む日程でしたので、仕事にはあまり支障はなく、痛みを漢字初めて5日目には、ほんの少しの違和感はあるけれども、痛みはほぼなくなり、それから関節が痛かった事など最初からなかったかのように、けろりとしておりましたので、自然と痛みは消えてゆきました。
 その間、水の量は特に減らしませんでしたので、やはり痛みを覚えた関節上に、いらぬ物が溜まっていて、それが取れる過程で痛んだものとおもわれます。

 これは、あくまで私の経験と感覚の話しですので、ご自身の体の様子を見てお試しになられることをお勧めいたします。今日はここまで! 

2024年5月24日(金) 塩水療法 #足のむくみ に効いた件

 2024年の5月3日(金)から塩水を飲むということを継続していて気が付いたことがあります。足のむくみが起きなくなったということです..!!

 本物のとってもおいしい塩(クリスタルシーソルトは甘みがあってとてもおいしいのです。😋)を入れたお水を、その日からがぶがぶ飲んでいるのですが、大量の水で、逆にむくみそうとお思いになりますでしょ。私はむくみに関して、特に気にせずに、この塩水療法を試したのでした。

 私は、右足のほうが、左足に比べて、少し大きいです。朝はなんともなく履いて出勤する革靴が、帰るころになると右だけ靴が窮屈に感じて痛い😖思いをしながら帰宅しておりました。今年から、健康のために、帰りは一駅分歩く事を習慣にしはじめていたので、特定の靴を履く日は地味に憂鬱でした。

 ところが、先日の帰る道すがら、ふと気が付きました。

 「あれ、😲 右足が痛くない!😃☀️🌈」

 摂取する分、排泄もあります。これは、ジュースであろうがコーヒーであろうが同じでしょうけれども、体の老廃物をさらってくれるのは、良いお塩を混ぜ込んだ、お水だけだそうです。
 老廃物をじゃんじゃん出したおかげで、代謝も上がって、むやみに足に水分が溜まらなくなったようです。

 むくみでお困りのそこのあなた。一度だまされたと思って、塩水療法を試してみてください。美脚生活は塩水生活から!
 足の事ばかり書いていおられた谷崎潤一郎さんが生きていたのなら、きっと推しに塩水療法を勧めたことでしょう。ええ、きっと間違いありません。え?むくんだ足も好き?そう..かもしれませんね..。🤡おわり

2024年5月25日(土) 手荒れと塩水療法 #添加物 を出してゆこう!

 先日の17日(金)から数日間、手荒れの事を書きました。
添加物や、おそらく農薬なども含めた、体にとって害となる化学物質の排泄が、臓器だけの処理で間に合わなくなると、皮膚から出てくる。私の場合両手の親指のまわりから噴出する、というくだりです。

 自分で調理する時の油の使い方に関しては気を付けてはいるものの、元はと言えば、「私が」お菓子を食べすぎた時に肌トラブルが出るのです。😅

 この症状が、塩水療法をして変わったかについて今日は書きたいです。

 答えは Yes です!🥳治るのが早くなりました!

 一度“噴出”がはじまると、その間変なもの(添加物てんこ盛りのものや、砂糖を多くふくむもの)を追加して食べなかった場合、大体2週間くらいで、うずきやかゆみ、体液の噴出は治り、皮膚の硬化も消えてゆくという様子でした。

 ところがどっこい。塩水療法をはじめてからお菓子を食べすぎた時、まあ綺麗に、さーっと治る、なおる。😲

 そういったものをいただくと、親指の付近が痒くなり、水疱ができたりして、かきむしって、血しょうと血液を体の外に出すの繰り返しでした。
 塩水療法を実践している今は、その後の治りが早いです。
 今は多少の皮膚のゴワつきがあるくらいで、何年も課金してきたケアリーブが必要ありません。☺️

 塩水療法は炎症を内側から治めてくれます。

 まず、「私がお菓子を食べるな」というお話しですが。😅
食い意地が張っているので、食べたいです。
 それでも、量は減らしてゆきたいと思っています。実際減っておりますし。✌️
 お土産でいただくお菓子とかあるじゃないですか。こっそり他の人に差し上げるという手もありますが、食べたいんです!!💪

 そんな誘惑に弱い私の、強い味方の塩水療法。ステロイドなんていりません。原因はで、不自然なものを食べることなのですが、それらが体内に入ったあとの排泄を、順調に行なってくれるのが、お水本物のお塩です。驚くほどに、細胞間の水の入れ替えや、血液の流れが改善される事を実感できます。

 最近、自分の手が反対の手に触れる時、とても氣持ちがよいのです。
しっとりしてすべすべした感じがあり、個人的に、とってもしあわせです。☺️

2024年5月26日(日) #病気は運命 ではない

 塩水療法の本の最後の方に、現代社会の食べ物が、いかにエネルギーのない食べ物であるかという事を、とてもわかりやすい例えが載っていたのでご紹介したいと思います。

肥満の悩みを抱えている人は、動くためのエネルギーが足りていない。
朝起きるエネエルギーも足りていない。
エネルギー不足だからこそ、よく眠る。
食事をしても、満腹にならない。
加えて高血圧、呼吸困難、アレルギー、喘息を抱えることが多い。
肥満は消化器官の異常であり、
同時に免疫機能と、免疫に関わるその他の機能に異常をきたす原因となる。

原因は、ファストフードや電子レンジで調理した食べ物にあり、これらは一切エネルギーが含まれていないため、満腹を感じられず食べ続け、肥満となる。

 これは、車のガソリンメーターに例えるとわかりやすい。
車がガス欠のサインを出したのなら、運転手は一番近いガソリンスタンドで給油をするでしょう。この時、中身が何であれ、液体を注入すれば、とりあえずサインは消えます。
 しかし、ふさわしいものを入れない限り、車は動くことができません。

『医療マフィアは【伝統療法】を知って隠す なぜ《塩と水》だけであらゆる病気が癒え、若返るのか! ? ローコスト&ハイクオリティな養生法の超実践ガイド!』
P.239〜

 健康の基本的な源は、口から入った食べ物です。

 水と塩が、最も重要な栄養源であるという知識が必要です。

 どうか体調がすぐれない方がいたら、この本をご一読されて、数ヶ月は実践してみてほしいです。

 電子レンジで加熱された物が、いかに体に悪いか、という実験を紹介している箇所もあるのですが、その実験はどうなんだろう?という疑問も確かにあります。
 また、本の冒頭の、日本人のお医者さんの推薦文も、すべてにおいては賛成できないという事も書いておられますが、この本の内容は、大筋ではあっていると思います。

 体の中は電気信号で指令がなされますが、それも塩が入った水が体内に十分にないと、うまく体が機能しないのです。これだけは高校の生物の知識だけでも理解できます。
 昨今、本は割とすぐに絶版になってしまいますが、この本は、そんなに大きくない本屋さんにもまだ置いてありました。アマゾンでも買えます。古本でも見つかるでしょう。7年も前に出版された本が、まだ増刷されている理由がわかります。
 ぜひ健康になりたい方は、塩水療法を実際にご自身の体を使って、お試しになる事を、強くお勧めいたします。

2024年5月27日(月) 母への速達 #高血圧 にも塩水療法

 高血圧の人は塩を摂るなと医者に言われます。我が母も、母方の祖母も高血圧です。母は、血をサラサラにする薬を処方されて飲んでいるのですが、ある時、飼い犬の散歩中に、我が家の犬と、他所様の犬がケンカになり、止めに入った母が、相手の犬にガブリと噛み付かれた際、出血をしてしまいました。

 ふつう、血は固まって自然と止血されます。
ところが、母はその得体の知れない薬のせいで、だらだらと血がと止まらなかったそうで、父の運転する車で、高血圧の薬を処方した医者とは別の医者にかかると、血が止まらないのは異常な事だと言われたと言います。

 専門家に言われなくても異常です。そんな変なものは母に飲んでほしくない。健康にいつまでも長生きしてほしいです。

 そんな母に塩水療法を勧めて、母もsoraさんの動画を見て、プレゼントしたクリスタル岩塩を、せっせと水に溶かして飲んでおります。

 医者がいう、高血圧の人が摂ってはいけない「塩」ってのは、人工的な塩化ナトリウムを指していて、体を攻撃するからだめなのであって、本物の塩は、体にとって不可欠で、高血圧の人であっても、万人に必要な成分なんだと声を大にして言いたい。😭

 体には栄養素となる「本物の塩」が必要不可欠なのです。「本物の塩」を適量、毎日摂れば、体内の水分調節、エネルギー交換がスムーズに行われてpHバランスを整え、体を暖め、私たちは元氣になることができます。
 体内に十分な天然塩が摂取されないと、水を蓄えることができずに体が乾燥し、活力を失って、ゆっくりと死に近づいていきます。このことをあまりに多くの人が知らないがため、不必要な医療費が膨大に発生していると、私は考えています。

『医療マフィアは【伝統療法】を知って隠す なぜ《塩と水》だけであらゆる病気が癒え、若返るのか! ? ローコスト&ハイクオリティな養生法の超実践ガイド!』
P.82〜

 長年水不足におちいっている高血圧の方や、心臓、腎臓に疾患を抱えている方が、いきなり一日2〜3リットルの水とを飲むことは注意が必要で、どのようにしたらよいかも、くわしく本に載っています。😃
 老化、がん、痛み、吹き出物や解熱、ヘルペス、アレルギーや喘息など幅広く効くというか、体のガタを元に戻す、本来一人ひとりが持ち合わせている、自然治癒力をマックスにするのが塩水療法です。まずかったらいやですけれども、飲んだ後、お口の中に、まろやかさとさわやかさが残る、素敵な塩水なのです。健康増進に必須!

2024年5月30日(木) 塩水療法で #舌苔 が減った

 今私の中で流行っている塩水療法。ただ、飽きやすい私です。いつ、フと辞めるやら。😅でもまだやっていますよ塩水療法。

 ここ数日で気が付いたのが、タイトルのことです。
 その昔、アーユルヴェーダの本を数冊読んでいた時に、舌苔が何であるかを知りました。夜寝ている間に、未消化物が舌に出現するという代物で、本では、朝起きた時に、まずこれを取り除く事を勧めていたので、私の習慣となっています。これが減ったのです。

 なんでも、我々の体は、消化のために、毎日2〜3ℓもの塩酸を含んだ分泌液を出すそうな。これも、体内に塩水が十分ないと、消化不良となってしまう。また、消化液としてこれだけの水を使うので、他の器官の水を賄うためにも、やはりたくさんの塩水を摂取する必要があるらしいです。

 私は、塩水不足で、消化が弱かったのか!!😲

 だから塩水飲み始めて、消化がスムーズになって、未消化物の舌苔が減ったのか!!そのような発見がありました。

 消化系が弱い方、塩水療法をお試しあれ。

2024年5月31日(金) 今月のまとめと #プロテインやめてみる

 今月のタイトルを見てみると、半分は塩水療法について書いていました。
 締めに、これまで散々飲みにくいプロテインを、いかに体に入れるかを、このnoteに書いてきたにも関わらずプロテインをやめてみる事にしたので、ここにそれを宣言いたします。

 なぜならば、やっぱり塩水療法の本に影響されたからです。
 

 理由1として、体は塩の入った水がないと、食べ物を消化する時にでる、老廃物の処理を、貯蔵しているタンパク質を切り崩して解毒しようとしているのであるから、これまでの食事に塩水さえしっかり摂れば、私のタンパク質不足はなくなるのではないかと考えたから。

 そして理由2は、私が飲んでいるプロテインに、アスパルテームという人工甘味料が入っていたからです。これも本に、人工甘味料はいかんと書いてあったからです。信じていたのにプロテイン。😭
 でも、これを見たくないがために、うすうす勘づいてはいたものの、タンパク質の摂取を優先して、成分表はあえて見てこなかった。
 そして、本を読んで、それを知って、おそるおそるプロテインの成分表を見てみたら、案の定。😭ハイッテタ〜

 なので、プロテインも、プロテインを食べやすくするためのヨーグルトも、しばらく食べないでみます。塩水療法をして、タンパク質の吸収や、体調や髪、爪の様子を見てみたいと思います。💪

 今月もありがとうございました。書いたり書かなかったりですが、またどこかでお会いできたらと思います。五月の日誌、おわり!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?