見出し画像

自己肯定感の研修ができるまでの道のり

10月7日にZoomで「子どもの自己肯定感を高める働きかけ」について研修を行う予定です。


さて、本番に行くまでにどんな道のりがあるのか?今日は、ぼやきたい(笑)と思います。


〜本番までの手順〜

まず、私たちしんこと一同がどんな題を先生方に届けたいのかを考えます。


そして、資料作成期間ギリギリに題が決まりますが、
それまでのやり取り↓

T「なんかいい案出してよーー」

K「え!?ラインで送ったし」

T「そうだけどさ、もっとさ〜」

U「まあ、まあ。二人落ち着いて」

とこんな感じで題が決まります。


そして、Tが話したい内容をパワポにする。


→KとUが頭を抱えてる・・・・(笑)
その頭の中が↓

K「こうしたら分かりやすいかな。ん〜」

U「Tが伝えたいことはちゃんと活かされているのかな・・・」

KとUが悩みに悩みTに返却。
Tが最終確認
T「おーさすがKとU。これをどうやって伝えるといいんだろう。」
 (練習)
 「こんな感じかな?」

みたいな流れで完成。

こんな流れがあって、本番!みなさんにお届けする形になります。

私たちの思いが詰まった。Zoom研修会!


たくさんの支援者の方の参加をお待ちしています。

研修会参加希望の方は↓をフォローしてD M下さい✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?