あゆみん☆21世紀型子育てプロポーザー(提案家)

【全ての家庭に探究的対話を】ふぁみりあす代表、21世紀型子育てProject主催|子育…

あゆみん☆21世紀型子育てプロポーザー(提案家)

【全ての家庭に探究的対話を】ふぁみりあす代表、21世紀型子育てProject主催|子育てと家族をテーマに講演|900人以上のママ支援|元高校国語教師の教育ヲタク▶keyword森のようちえん、さくらさくらんぼ、イエナプラン、国際バカロレア、オルタナテブ、探究学習、対話、教育移住

マガジン

  • 【無料】パパママ育児共同マガジン

    • 216本

    ✅育児を頑張るパパママ ✅子育て情報を発信している皆様 ✅先生や支援者 どんな方でも無料で登録できる共有マガジンです。 「育児」「発達」「教育」「マインド」 皆さんの知恵を集約していってみませんか? 皆で支え合い、発進軸を高めていきましょう! 💡学び、共感のできる記事にはいいねを 💡ノルマなどは一切なし、書きたい時に書いていこう 💡告知などを拡げたい時に使って下さい まだ立ち上げた段階なので、皆様のご協力が必要です。一人でも多くの方と繋がれればいいなと思っています。 加入頂く折には下記のページにコメントにてご連絡をいただきますと承認させて頂きます(●´ω`●) https://note.com/takatakagogo/n/n1c6fb57a90f9?from=notice

  • 子育てマインドアップデート

    21世紀を生きる子どもたちを育てるなら、ママのマインドアップデートが絶対大事! 🍀こんなママにおすすめです🍀  ✨ご自分の子育てがこれでいいのかなって心配があるママ  ✨子どものありのままを受け入れたいママ  ✨「お受験」は違うけど、何が子どもに大切なのか模索しているママ  ✨子育てとお仕事の両立をしたいママ 🍀Key word🍀  ✨布おむつ ∞ 泥んこ ∞ はだし  ✨自然食 ∞ まごわやさしい ∞ 白崎茶会 ∞ 重ね蒸し  ✨森のようちえん ∞ さくらさくらんぼ ∞ レッジョエミリア  ✨イエナプラン ∞ シュタイナー ∞ モンテッソーリ  ✨幼稚園受験 ∞ 小学校受験   ✨教育移住 ∞ 母子留学 ∞ 山村留学 🍀こんなことをお伝えしてるよ🍀  ✨子育てマインドアップデートの方法  ✨子どもを取りまく環境の変化  ✨ママたちの常識が通用しない、受験と教育の大変化

  • ステキな学び場探訪記

    公立、私立、オルタナティブスクールなどなど、国内にはステキな学校がたくさんあります。 そんな学校の中から、あゆみんが実際にお話を聞いて ” ここ、サイコーにすてきだー! ” って思った学校をピックアップしてお届けします。 教育のこととなるとおしゃべりが止まらないクセツヨあゆみんの脱線混じりの学校レポートをお楽しみくださいませ。

  • 教育移住のススメ

    「多様化」「多様性」という言葉が市民権を得て、一人ひとりが自分に合った生き方を選択する時代になりました。 そんな中、地図に線引きされた学校に通うのが当たり前!な教育も少しずつ変化の兆しが見えてきました。 子育ても保育も教育も、子どもと家族に合ったスタイルを選んだっていいじゃない?! そんな選択をしたプロセスや、「ちょっとそこまで」から「がっつりどっぷり」の教育移住のリアルについてお届けします。

  • 新時代の教育と子育てのこと

    VUCA時代、AIの普及、chatGPTの台頭。 21世紀初頭から続くITの進化は、ここ数年でさらに進化のスピードをあげて世界中の人々の暮らしを大きく変えています。 そんな中で、「世界に30年遅れている」とオランダ教育家のリヒテルズ直子さんに言わしめた日本の教育はどうなっていくのでしょうか。そして、教育よりさらに変化のスピードが遅い子育てをどうしていったらいいのでしょうか。 問題提起とともに、正解のない問いを皆さんと一緒に考えていくきっかけにしたいという願いを込めて投稿しています。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして、あゆみんです

思いがけず田舎暮らし、しています 神奈川の片田舎で中学生と小学生の子どもたちと、のんびり田舎暮らしを満喫しています。 生まれも育ちも東京・世田谷。就職して一人暮らしを始めてからは上尾、熊谷、武蔵小杉、ふたたび世田谷。 そうなんです、首都圏から出たことがないんです。なのに、なのに、、、 そこそこ大きな都市にしか住んだことがなかったのに、 なーぜーか、下の子の小学校入学に合わせて思い切って教育移住!! 通学途中にはイノシシに遭遇し、「クマが出るからお迎えに来てください」って学

    • 活動実績

      子育てフェスタ「アドラー・∞ ~今、ここから~」 2017年11月23日開催 いつも頑張るママを勇気づけるための一日フェスを開催。出展者だけではなく、託児スタッフ、ボランティアさんまで全員がアドラー心理学で勇気づけを学んだメンバー。 全力でママを癒すために集まりました。 当日は会場のあちこちでパワーチャージして笑顔がよみがえるママさんの姿がたくさん! 勇気づけの粒子が空気中にただよって、会場も温かい空気に包まれました。 熊本復興&子育て支援「はぐれぼフェス」 2016年1

      • ステキな学び場Vol.1 ヒミツキチ森学園

        まさか間をおかずして再訪することになるなんて想定外だったのですが、7月の訪問からまだ日の浅い9月、再び神奈川県の葉山にあるヒミツキチ森学園を訪問してきました。 前回お話を伺ったグループリーダー(先生)のあおちゃん、そして今回お話を伺った校長のちほさんからのメッセージを交えてレポートしますね。 子ども真ん中、とも違う2020年の教育改革のころから、「子どもを真ん中にした学び」という言葉をよく耳にするようになりました。 教師主導型で受け身の学びからのパラダイムシフトですよね。私

        • 支流が本流に流れ込むがごとく

          野放図に枝葉を伸ばしていた大木が枝払いをして本来伸びるべき方向に幹を伸ばし、枝葉を広げるかのように、ここ数年やりたいようにやってきた色々なことが自然と取捨選択されて進むべき道へと収斂されてきた。 こういう時って、あらゆることがシンクロとなってメッセージを届けてくれる。めったに見なかった虹を立て続けに目撃したり、閉め切った家の中になぜかハチが飛んでいたり(それも3回も! しかもオオスズメバチー!)、数年ぶりに復活したという大きなお祭りに2週続けて足を運ぶことになったり、神さまが

        マガジン

        • 【無料】パパママ育児共同マガジン
          216本
        • 子育てマインドアップデート
          16本
        • ステキな学び場探訪記
          1本
        • 新時代の教育と子育てのこと
          6本
        • 教育移住のススメ
          5本

        記事

          好きすぎてたまらないもの

          わたし、プリンが好きで、好きすぎてうっかりプリンを食べられないくらい好き♡ 好みと違ったらショックすぎて倒れちゃうから。 そんで、プリンのこと語りだすと止まらなくなっちゃうの。 わたし、プリンが好きなのとおんなじくらい、教育のことも好き。 教育ってすごく奥深くて、学び続けられて、でもって熱くなる。 だけど、わたし、熱くなる先にいきたいの。 本当の教育って、静かな温かさの中にある。奥行きがある。 その奥行きを背中に感じながら教育を語れるくらいになりたいの。 3月の八ヶ岳

          離乳食が伸ばす子どもの主体性

          はじめにこんにちは。 Twitterのつぶやきをnoteで解説してます、ふぁみりあすのあゆみんです。 ▼今日のつぶやきはこちら▼ 離乳食は子どもの主体性を育てるチャンスtweetには離乳食って書いたけど、幼児食の3歳ぐらいまでの子どもたちにとって大切なお話ですね。だいたい、お箸使うにはちょっとおぼつかないところがあるかなぐらいのお子さんまで。 この時期に、食を通してたっぷり五感を育むことが主体性につながっていくんです。 3年間って意外と長い感じがしますけど、口の中の味覚を

          2030年の人間に求められるスキルを、今そだてよう

          はじめにこんにちは。 Twitterのつぶやきをnoteで解説してます、ふぁみりあすのあゆみんです。 ▼今日のつぶやきはこちら▼ AIが当たり前にある社会がやってきた2023年になってから、にわかに世間を賑わせているワードがあります。ご存知ですか、 チャットGPT? これ、ヒトの質問にクオリティの高い回答をしてくれるチャットサービスなんですよね。 AIを使ったチャットサービスなんですけど、 何がすごいって、たった2ヶ月で世界のユーザー数が1億人を突破したんですよ。LINE

          2030年の人間に求められるスキルを、今そだてよう

          9歳までは守りたい、子どものリズム

          はじめにこんにちは。 Twitterのつぶやきをnoteで解説してます、ふぁみりあすのあゆみんです。 ▼今日のつぶやきはこちら▼ ⏩▶「がんばってるね」「前よりできるようになった」「ゆっくりでもいいんだよ」子どものありのままを認め、成長を応援する言葉で自己肯定感を伸ばしてあげよ。 ⏩子どもは一つ考えるのにとても時間がかかる。立て続けに声をかけると子どもは思考停止しちゃうの。静かに待つことが大事だったよ 「良いママ」「ちゃんとした子育て」の呪縛私の子育ては、ちゃんとした

          9歳までは守りたい、子どものリズム

          教育未来指数世界第1位ニュージーランドのお話、聞きに来ませんか?

          日本ではあまり知られていないけれど、実は教育先進国、男女共同参画社会のニュージーランド。 親日国で、治安もよく、穏やかな気候で、教育移住の人気国でもあります。実は私も2018年に短期の母子留学をした国でもあります。 そんなニュージーランドで、長年、日本からの留学生の学習サポートをしながら、ご自身のお子さんも現地の学校で学ばれている山口たくさんが日本に帰国されると聞いて、セミナーをお願いしちゃいました! ◇対話ベースのコミュニケーション ◇子どもの個性に合わせた主体的な学

          教育未来指数世界第1位ニュージーランドのお話、聞きに来ませんか?

          子どもに絶対言っちゃいけない3つの言葉

          はじめにこんにちは。 Twitterのつぶやきをnoteで解説してます、ふぁみりあすのあゆみんです。 ▼今日のつぶやきはこちら▼ ⏩▶「がんばってるね」「前よりできるようになった」「ゆっくりでもいいんだよ」子どものありのままを認め、成長を応援する言葉で自己肯定感を伸ばしてあげよ。 小さな失敗の時こそ要注意大きい失敗の時ってね、声のかけ方を考えるでしょ。だから、あんまりこういうことって言わないのね。でも、小さな失敗、ミスの時ってポロッと出ちゃうのよ。わたしもね、うっかり言

          子どもに絶対言っちゃいけない3つの言葉

          子どもを笑顔にする魔法の言葉

          はじめに こんにちは。 Twitterのつぶやきをnoteで解説してます、ふぁみりあすのあゆみんです。 ▼今日のつぶやきはこちら▼ ⏩大急ぎだからってひどい言い方してごめん。ちー君も一緒にお仕事しよっか」子どもはママと一緒が嬉しい。話しかけるのはママが見てくれなくて寂しいから。だから一緒にできることを提案すると子どもは安心する。 忙しいと、子どもが離れないマジック忙しい時に限って子どもがまとわりつく、グズるって、子育てあるあるですよね。 ご飯のお支度だとか、出かける

          お弁当と深呼吸

          はじめに こんにちは。 Twitterのつぶやきをnoteで解説してます、ふぁみりあすのあゆみんです。 ▼今日のつぶやきはこちら▼ 続きはこちら>>> ⏩「怒る」じゃなくて事実を伝える「冷蔵庫空っぽだからご飯ばっかになっちゃうよ」このひと言でカッとなった気持ちもしずまるよ。気持ちを落ち着けたら対策を一緒に考えようね。画像のお弁当はイメージですw 「ママ、今日お弁当の日だった!」軽やかに告げられた朝7時。お弁当救世主のタマゴとトマトはたった今、お腹に入ったばかり。なぜ3

          俯瞰力を育てる

          こんにちは。 田舎暮らし歴4年目になるあゆみんです。 今日、久しぶりに東京の東側まで遠征(笑)。  東京駅から東に行くのは、移住して以来初めてかな。 かつては生活の足だった東京メトロがダンジョン化していて、すでにヘロヘロですわ💦 高校時代は銀座線沿線に通っていたから、メトロなんて乗り換え楽しむくらいな感覚だったんですけどね。隔世の感があります。 それでも便利になりましたよね、乗換アプリでちゃちゃっと調べればお勧め車両まで案内してくれるんですから。 おかげで、目的地には速

          心配事の95%は起こらない!

          はじめに こんにちは。 Twitterのつぶやきをnoteで解説してます、ふぁみりあすのあゆみんです。 ▼今日のつぶやきはこちら▼ 「ピグマリオン」って聞いたことあるかな?いきなり用語解説になっちゃうんですが、子育てで絶対不可欠超重要単語なので、ちょっとだけ解説しますね。 「他者からの期待を受けることで学習成績が向上したり、仕事での成果が上がったりする心理効果のこと」 簡単に言うと、期待すると応えてくれるよってことです。おもしろいですよね。これって潜在意識の話なんじ

          ファンタジーに生きる子どもたち

          はじめに こんにちは。 Twitterのつぶやきをnoteで解説してます、ふぁみりあすのあゆみんです。 ▼今日のつぶやきはこちら▼ サバイバルな子連れのお買い物子どもとのお買い物って、ちょっとしたサバイバルですよね。 どこに地雷が埋まってるか分からないですもんね(汗)。 お菓子コーナー回避できたと思ったら、レジ横のおもちゃにやられた!! あと3歩でレジの列なのに、おもちゃの前に座って石のように動かない息子。 ここから始まる壮絶なバトルに、すでにHP半分失った気分。。。

          自己肯定感を伸ばす共感言葉

          はじめにこんにちは。 Twitterのつぶやきをnoteで解説してます、ふぁみりあすのあゆみんです。 ▼今日のつぶやきはこちら▼ リプ欄はこちら  ⏩ 受けとめるひと言は、子どもが何をしても「やりたかったんだね」「イヤなんだね」って共感言葉。子どもは好奇心のかたまりだし、自分にすなおなだけだから、その気持ちに寄り添おう。 子どもは地球に来たばかり 私たちって、子どもに対して、ついうっかり大人と同じレベルでできる思って接してしまうことってありませんか? 例えば、お