すまいる4183

1970年代生まれ。中学まで台湾・東京・LAで過ごし、高校は男子校、大学は科学専攻。東…

すまいる4183

1970年代生まれ。中学まで台湾・東京・LAで過ごし、高校は男子校、大学は科学専攻。東京海上に勤務後、保険代理店で頑張っています。

最近の記事

かつしかRUNフェスタ出場

今年はマラソン大会で走るぞー と、ランニングシューズを買った。 スポーツ専門店・神保町のゼビオに行く。 アディゼロボストン12M、箱根駅伝を走る選手が履いている靴だ。僕はアディダス派、フィット感も履き心地もいい。オーバースペックなのは自覚してる。大好きなONもランニングシューズを出していたけど、履いてみるとグニャグニャで走れそうにない。 そして、ふくらはぎ用の2xuカーフスを7,000円で購入。これで走ると筋肉のブレを防いで疲れにくくなるらしい。本当だろうか? 久々なので

    • 台湾再訪

      11月に仕事で台湾に行ってきました。約40年ぶりでとても綺麗な街になっていました。 仕事は金曜日の昼に現地入り、台湾でのビジネス視察と土曜日夜のミーティング&会食のみ。 1987年に戒厳令が解除され、近代化した台湾を眺める。 九份のような観光地には行かない。以下は行き先と感想。次の機会は家族で再訪したい。 【行き先】 ・故宮博物院 有名な翠玉白菜🥬を見る。本物を見ることは視野を広げてくれる。全長18.7センチ、幅は9.1センチ、厚さ5.7センチの精巧に造形された緑と白

      • なぜハラスメントしちゃう?

        人は力を持つとハラスメントしやすいのでしょうか? 昨今、ハラスメントのオンパレードだ。セクハラ、パワハラ、マタハラ、アカハラ、パタハラ、カスハラ、アルハラ等。権力に魅了され、わがままを押し付け思い通り人を動かしたい人が多いらしい。 組織のリーダーになりたい権力志向の人は注意が必要だ。ハラスメントに接する度、なんて愚かなんだろうと思う。そんな上司には人はついていかない。ハラスメントの存在を知りながら、黙認しているのも同罪。 体育会で先輩から理不尽な仕打ちをされたからと後輩

        • 強みを持つ

          開業社労士の大半は登録後3年で廃業するそうです。 社労士の先輩にお話を伺うと、開業するなら何を強みにどういうお客様をメインにするのか、PL・BS・キャッシュフロー含め事業計画を立てなさいとアドバイスを頂く。 しばらくは勤務社労士だから、会社のお困りごとに真摯に向き合って解決に貢献していきたい。新入社員や中途入社社員の定着率向上、働き方や休み方改革、メンタルヘルスの改善、補助金や助成金の申請、労働災害の予防や対策等、従業員皆さんの働きがい向上に貢献していきたい。そしてノウハ

        かつしかRUNフェスタ出場

          年初に考える

          アラフィフ社労士有資格者、今年こそ不惑を実現すべく(惑惑ご参照)、おかげさまと言い続け、微力ながらも家庭・会社・社会に貢献していくことを誓います。 大好きな詩を共有します。作者は上所重助さんですが、よく分かりません。まだまだ自分は未熟と考えさせられます。 年初から能登半島地震や日航機衝突全焼事故と災害や残念な事故が続きました。亡くなった方のご冥福を祈り、被災された方にお見舞い申し上げます。一日でも早く平和な日常を取り戻されることを願います。 「おかげさま」  夏が来ると

          年初に考える

          見事なまでに

          初の挫折は小学生でした。 幼稚園の年中から小学校3年まで父の仕事で台湾にいた。現地の双連幼稚園を卒園し台北日本人学校に通った。YMCAの水泳・剣道は早々にやめ、公文式と書道だけ続けていた。このお陰で算数はかなり進み計算も正確で速くなった。 父はいつも仕事仲間を家に連れてきては煙草を吸って麻雀をしていた。母はお酒や果物を出し、賑やかな家だった。僕はドラえもん・偉人の伝記・発明発見漫画シリーズを読んだり、スーパーカー消しゴムで3つ上の兄と遊んだりするのが楽しかった。従順な子供

          見事なまでに

          社労士への挑戦③

          試験当日とその後について、皆さんの参考になればと振返ります。 朝は4時に起床した。最後はTAC重要ポイントのまとめで総復習。受験会場は東京ビッグサイト、家を8:30に出て会場到着は9:30。 10:00着席 10:30〜11:50 選択式 12:50着席 13:20〜16:50 択一式 マンモス会場で自席に荷物を置く。周りはできる人ばかりに見える。 「やってきたことを試験会場に置いてくるだけ」、「結果は試験前に決まっている」とアガルート先生方のメッセージを思い出しつつ

          社労士への挑戦③

          社労士への挑戦②

          模試を受けてから引きこもりでした。 なんとなく勉強は捗っていた。アガルートの科目講義は全て見た。過去問も始めた。各科目の全体像もおぼろげに理解が進んだ。1日4時間、週末は10時間の勉強もルーティン化できた。でも、時間を決めて年度単位の過去問を解いてはいなかった。もう少し先かなと思っていた。 遅れて申し込んだTAC模試の日が来た。第一回目は中間模試、6/25(日)。会場受験は早々に売り切れ、カフェ・ベローチェで多少うるさい中、時間を測って受験。 初めて時間と戦った。全然問題

          社労士への挑戦②

          社労士への挑戦①

          2023年、社労士試験に挑戦しました。皆さんの参考になればと振返ります。 同試験は8月の第4日曜日の午前中に選択式1時間20分、午後に択一式3時間30分実施される。全10科目の法令や解釈が試され、合格率は昨年5.3%、20人に一人しか受からない。令和5年は8月27日に実施され、合格率は少し増えて6.4%、42,741人が受験して2,720人が合格した。 僕は東京ビッグサイトというマンモス会場で受験した。東京の人はほぼここで受けることになる。 10年以上前に受験歴があるけ

          社労士への挑戦①

          媚びない生き方

          今夏、千代田区役所の熱中症対策イベントでゴーヤの苗をもらいました。 8月まで毎週末、千代田図書館で社会保険労務士試験の勉強をしていた。ある日、区役所で件の苗を配布していた。千代田区は区役所の建物の9階に図書館が入っている。 家のプランターで育てたところ、横1m、高さ2.5mの緑の棚ができた。夏は日除けに実は食用に役立った。 実をそのままにしておくと黄色になって破裂、中から赤い種が現れた。既に捨ててしまったが、種は甘いらしい。 ゴーヤの正式名はツルレイシ、ウリ科の植物。生

          媚びない生き方

          ランニング

          趣味はエンジョイランニングです。元は水泳部でしたが、会社に入って近くにプールがなく陸に上がりました。 日本人の健康寿命と亡くなるまでの寿命には男性で9歳、女性で12歳の乖離がある。何らかの支障や介護を受けながら生活する期間だ。この乖離を少なくできると、QUALITY of LIFEが充実する。その一つが有酸素運動と筋トレだ。そんなに難しくはなく、誰にでもできる。 安静時をベースにすると運動の強度によりジョギングは7メッツ、ランニングは10メッツというらしい。 ランニングを

          棟方志功展

          東北地方に勤務していた時、青森の棟方志功記念館に行きました。それからのファンです。 ほとんど目の見えない志功が下絵も描かずに板画を削り出す姿に感動した。わだばゴッホになる、独特の語り口も志功の魅力。 今、国立近代美術館で志功展をやっている。 上の画像は不来方板画柵(こずかたはんがさく)。宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」だ。これを版画で作ってしまうことに驚く。ほとんどの作品は写真撮影も許されていて良心的。 僕は感動した作品は自分なりに再現する。沖縄のシーグラスランプを作ったり、

          美味しい?

          朝、生後8ヶ月のビションフリーゼ仔犬を散歩に連れて行きます。 家族の日課を担当するのはアラフィフにとって至上の喜び。単身赴任8年を経て家族と過ごす幸せを噛みしめる。 仔犬は黙々と歩き、公園の池の近くで獲物を見つけていた。干からびたザリガニだ。 子供が小学生の頃、池でザリガニを捕まえて家の水槽に入れたことがある。産卵期の母親だったらしく、すさまじい数の子どもを産んだ。でも翌日、ほぼ全てがその母に喰われてた。恐ろしい世界だ。 気づいたらバリボリ音がする。 ヤバい。外で変な

          泣かされるのか、泣くのか?

          僕は涙もろい。小説やテレビはもちろん、走れメロスでも家族のサプライズケーキでも泣いちゃう。でも一人で泣くことなんかありませんでした。 人はストレスに対するコーピングの一つとして涙を流すらしい。泣いた後、気分がスッキリした経験は誰にでもある。そう、辛い時は我慢しないで泣いた方がいい。 そして世の中は涙活も盛んらしい。 僕は社労士試験に向けて毎晩自分にメッセージを書いていた。今年最後。命を賭してとか、勉強できるだけでも幸せとか、普通じゃ駄目。このストレスや並大抵のものではない

          泣かされるのか、泣くのか?

          アガルートで社労士へ!

          最後の挑戦に選んだのはアガルート社。 10年前はTAC社で1年目に総合本科生、2年目に既習者向け上級本科生を受講した。2回連続して選択式の基準点に1点足りず不合格。社労士はこういう試験だ。1年目で受かる人は運も味方にできた人、本当に尊敬する。僕のように毎回基準点1点に泣く人も沢山いる。 受講を決めたのは合格率・オンライン動画・試験範囲のカバー率。TACは面倒見もいいし、昔習っていたので安心。でも2回落ちたから運気が悪いのか。 スタディング・フォーサイト・資格の大原・大原2

          アガルートで社労士へ!

          社労士の受験理由…

          会社に社会保険労務士試験を受けることを伝えてません。別に合格したら辞める訳でもないけど、2つの理由で心底合格したかったんです。 1つ目は将来続けられる士業の資格を取りたかったから。 大学を卒業して会社員として就職する。社長や役員になる人を除いて、終身雇用制の残る一般的企業の定年は60歳、その後嘱託で65歳まで勤務できる会社が増えてきた。65歳を越えたら老齢基礎年金と老齢厚生年金をもらえる代わりに仕事は相当に制限される。収入が増えたら老齢厚生年金は減額される。ちなみに税務署に

          社労士の受験理由…