えの思考

頭の中のあれこれ。地域で子供を育てる/1億総ハッピー社会/モノを減らす/

えの思考

頭の中のあれこれ。地域で子供を育てる/1億総ハッピー社会/モノを減らす/

最近の記事

無理しない朝活

2週間ほど朝5時台に起きています。 アラームをかけて起きなくてはというより、 勝手に目が覚めている感じです。 きっかけは、早朝にトイレに行きたくなって起きていたこと。 なぜだか朝まで膀胱がもたないので、しょうがなく起きていましたが、最近は起きても寒くないし、もう明るくなり始めているので、そのまま起きています。 起きてやっていることは主に読書とストレッチ。 やらなきゃいけないコトを決めてしまうと、 早起きできなかった日に 「できなかった」 という気持ちを1日中引きずってしま

    • 今日はおやすみ

      5月を皆勤賞で保育園に通った息子たち。 本日、長男は発熱のためお休みしました。 2、3日前から鼻をスンスン鳴らしていて怪しいな〜と思っていましたが、やはり来たか。 昼間と朝晩の寒暖差にやられたのか 先週末の運動会の疲れが出たのか とにかく今日はのんびりお休み。 (のんびりと言っても朝イチ病院に行かなければならないが…) わたしもこの所背中と腰がバキバキだったのでネ。 仕事中、同じ姿勢のことが多くとにかく腰と背中、肩、首がガチガチになります。 さすがにこのままではまずいと思い、

      • 一歳半検診に行ったメモ

        次男の1歳半集団検診を受けてきました。 この前長男を1歳半検診に連れて行ったような気がするのですが… 時の流れは早いもんですね。 検診を受ける前に書いておく問診票を書いていて気づいたのですが、次男の喋る単語の数が少ない… 長男がよく喋る子だったので余計そう感じていました。 が、やはりこの時期の子は成長の個人差が大きいようで、次男のお喋りも問題ないとのことでした。 やっぱり気にしすぎだったか〜 その他、身体測定や内科検診も問題なしで、引っかかったのが歯科検診。 どうやら歯

        • 実家暮らしからの家事リハビリ

          家族で実家暮らしを始めて3年目。 2人目の妊娠期間、産後のドタバタ二人育児期間、それから今まで随分実家のお世話になってきました。 我が家の家事は主に母がやっており、8:2くらいで母の家事分担が多く、申し訳なさ全開で過ごしています。 (言い訳させて頂くと、家事をしようにも子供達からの遊ぼうコールやお手伝いという名の妨害があるので、大人しく子供達の遊び相手に専念しています。) 順調に家づくりが進んでいけば、来年の春先には引っ越しできそうで、実家暮らしも終わりが見えてきました。

        無理しない朝活

          寝かしつけと激おこぷんぷん

          5月に入り、暑いと感じる日が増えてきました。 昼間の気温が上がってくると長男の寝つきが途端に悪くなります。 どうやら長男は暑いと寝られない体質のようなのですが、人一倍汗っかきで体温も高く、よっぽど涼しくないと寝られません。 私の肌感で寒いと感じるくらいでないと落ち着いて寝られないようです。 我が家の寝かしつけタイムは平均で30~40分、早いと15分。長いと1~2時間かかるときもあります。 私は子供達と一緒に布団に入り、寝たふりをしているというか、ただ横になって寝付くのを

          寝かしつけと激おこぷんぷん

          3歳&1歳と行く和歌山旅行

          和歌山へ3泊4日の家族旅行へ行ってきました! とっても楽しい旅の備忘録です。 フェリー旅 九州に住んでいる私達。 和歌山へのルートは2つありました。 ①新幹線&電車 子供達は電車好きなので新幹線やパンダ黒潮(和歌山行の特急)に乗るのも楽しそうだな~と思いましたが、長時間の新幹線で子供達が持ちそうになかったので断念。 ②フェリー 時間はかかるけれど、車ごと和歌山に行けて荷物をたくさん積めるし、夕方出航~早朝到着でフェリー乗船前後もたくさん時間を使えるのでフェリーに決定!

          3歳&1歳と行く和歌山旅行

          春の断捨離まつり

          次男が慣らし保育のうちにやりたいこと そう!断捨離! 実家での借りぐらしも三年目に突入し、いろいろモノが増えてごちゃごちゃしてきています。 子供達がいると片づけられなかったものもちらほら。 このタイミングで持ち物の見直しをしようと断捨離決行です! 衣 ちょうど暖かくなり始めたので、衣替えもかねて洋服の見直し。 フード部分の重さが気になっていたパーカー、何度洗っても取れない汗臭?生乾き臭?の香るロンT、丸二年くらい履いていないサンダルと靴、などを手放しました。 3年程かけ

          春の断捨離まつり

          慣らし保育でつまずく

          4月になり、次男の慣らし保育が始まりました。 まだ二日しか登園していませんが、壁に激突しています。 保育園にいる間はもちろん、泣きっぱなしらしいのですが、家でも一日中泣きっぱなしなのです。 抱っこで登園して、私から先生にひっぺがされて連れて行かれるのがよほどトラウマなのか、朝起きてから寝るまで私か夫にくっついていなければならないようです。 夫がいる時間帯ならまだ良いのですが、料理中やお風呂に入るときもくっついていないと、というか抱っこされていないと不安になってしまうよう

          慣らし保育でつまずく

          3歳1号認定で入園した認定こども園 後編

          いよいよ3月もあと数日。 長男が今のクラスで過ごすのも今日で最後。 次男と家でまったり過ごすのも今日で最後。 センチメンタルな気分になっている母です。 前回からのつづき 入園までの心の準備 長男がこども園へ入園するにあたって一番頭を悩ませたのは、長男の気持ちです。 生まれてからこのかた、家でずっと一緒に過ごしてきたので、急にこども園へ行くようになったよと言われたら、とても嫌がるに違いありません。 3歳で入園すると物事がわかっている分、嫌なイメージがついてしまったら行きた

          3歳1号認定で入園した認定こども園 後編

          3歳1号認定で入園した認定こども園・前編(保活)

          先日、長男の通っている認定こども園の卒園・修了式がありました。 昨年、3歳になって認定こども園に行き始めた長男。 できることも一段と増えたなぁとしみじみ成長を感じています。 そんな長男がこども園に行くまでの保活の話と初めてのこども園での出来事を振り返ります。 長男を保育園に行かせようと思ったのは、まだ生まれて3ヶ月の頃でした。 あちこちの園見学に行ったり、書類も準備したりしたものの、まだ一緒に過ごしていたいという気持ちが勝り、3歳までは家で一緒に過ごすと決めました。 時は

          3歳1号認定で入園した認定こども園・前編(保活)

          最近読んだ本のまとめ 2024/3

          最近きになった本を片っ端からあれこれ借りて読みました。読んだだけだと勿体ない感じがしたので感想やら抜粋やらをまとめます。 〈私〉を取り戻す哲学 表紙帯の「なぜスマホを見続けてしまうのか」という文言が気になって読んでみました。なにせ、私自身もスマホを見続けてしまいがちで。。。気づけばスマホを見ているだけで1時間ぐらい経ってしまっていたり、特に調べものをするわけでもないのに、スマホを見ていたり。ちょっとスマホ中毒気味なんじゃないかと思っていました。この状態っておかしいよね~と

          最近読んだ本のまとめ 2024/3

          思い出小話 礼服を買った日

          私は22歳まで礼服を持っていなかった。 幸いなことに礼服を着る機会がなかったから。 姉は就職でスーツを買った時に一緒に買っていたみたいだけど、私はスーツもお下がりだったので買う機会もなかった。 じいちゃんが急に入院することになって、もうあまり長くはないと知っても買わないでいた。礼服を買うとなんだか縁起が悪いような気がしていたから。 やはりじいちゃんは長くなかった。 入院して1か月経った頃、いよいよやばいかもしれないから、会うなら早めに帰ってこいと父から電話があった。 電話

          思い出小話 礼服を買った日

          快適?不便?実家の住み心地

          築50年くらいの実家に住んでいます。家ができるまでの期間限定で住まわしてもらっています。実家に引っ越ししてからもうすぐ丸2年になるので、実家の住み心地を記録しておきます。 立地と周辺環境都市に近いエリアの田舎なので、車さえあれば快適です。車で10~20分くらいの範囲に大体なんでもあります。歩いていける範囲にはほぼ田んぼしかありません。おかげで、車の交通量も少なく、子供と散歩するのは気がラクです。以前は都市部に住んでいて、公園まで歩いていくのに常に気を張っていなければなりませ

          快適?不便?実家の住み心地

          鉄は熱いうちにたたけ!

          今年の目標の一つに毎週一記事投稿することと決めてるのですが、いざ書こうとすると何を書きたいのかわからなくなってしまうので、自戒を込めてこの記事を書きます。 書きたいことは山ほどある 書きたいことは山ほどあるんです。もともと書きたいな~というネタもまだ書ききれていないし、日々の中で新たに生まれたネタもあるんです。週一投稿を意識し始めてから、普段の生活にアンテナが立つようになり、余計に書きたいネタは増え続けてしまっています。 では、なぜ書けないのか… 思いついたことをすぐに

          鉄は熱いうちにたたけ!

          絵本のある子育て

          ※絵本のある子育てが絶対良いとか、絵本は絶対読むべきだ!とか言うものではありません。あくまで私一人の思い出話と経験談です。 我が家は絵本のある子育てをしています。理由はすごく簡単で、実家に絵本がいっぱいあったから。いっぱいあるし、絵本の読み聞かせは苦でもないので続けています。 「絵本のある子育て」と私 実家の絵本たちは、両親が購入してくれていたものです。なんでも、母が子育て中に子供とどうやって過ごしたら良いのか悩んだ末にたどり着いたのが童話館のぶっくくらぶ。 姉と私の

          絵本のある子育て

          気づいたら4年もニートしてた

          先日、次男坊の保育園入園内定通知が届きました。これで私は4月から社会復帰できます。 私は長男妊娠中にちょうどコロナ禍になり、その時期に仕事を辞めました。長男は出産後に同じ職場に復帰しようと思ったのですが、いろいろ気持ちが変わって復帰することなく今に至ります。 そこでこの4年間何をしていたのか、振りかえって記録します。 妊娠とコロナ禍と退職 今からちょうど4年前、コロナが日本で流行しはじめました。初めの頃はコロナに罹るとどうなるのか、どのくらい感染力があるのか、毎日毎日、ニ

          気づいたら4年もニートしてた