見出し画像

ASDさんの自傷行為について考える

ASDさんは自分を傷つけやすい?


Ⅰ.ASDさんは自傷行為に走りやすい?

ASDさんにしばしば見られる
「自己刺激行動」

  • ささくれや皮膚をむしる

  • 皮膚をひっかく

  • 皮膚などを擦る

  • 髪の毛を抜く

などが挙げられます。
これが行き過ぎると自傷行為に繋がることも。

ASDを身内に持つ家族からは
心配事の一つとして挙げられがちです。

また、定型さんからすれば
なぜ自分を傷つけるようなことをするのか
理解に苦しむ面もあります。

今回は
ASDさんがなぜ自傷行為に走りやすいのか
その理由について考えていきます。

Ⅱ.「自己刺激行動」とは?

「自己刺激行動」とは
ASDさんにしばしば見られる特定の動作や行動のこと。

自己刺激行動を取る背景には
不安障害によるものが多いです。

主に

  • 髪の毛を引っ張る(抜毛癖)

  • 皮膚のささくれをむしる

  • 興奮してくるくる回る

  • 自分の腕などをひっかく

  • 頬などを掻きむしる

  • 何かを叩く

などが挙げられます。

特に抜毛癖
典型的な自己刺激行動に多いですね。

ASDっ子の場合

  • 爪を噛む

  • 指をしゃぶる

  • 鼻をほじる

などがあります。

特に強いストレスを抱えたり
不安な状況に陥ったりすると

ささくれむしりや
髪の毛むしりをしてしまいがちです。

Ⅲ.私の場合

私の場合
よくささくれをむしったり
髪を引っこ抜いたり
します。

ささくれをむしる癖があるので
爪先はいつもボロボロです💦

髪の毛をむしる癖が出るようになったのは
小学生あたりから。

小さい頃は指しゃぶりの癖がありました。

ささくれむしりや髪の毛むしりの
癖が出る時は、大体

  • 仕事でストレスを感じた時

  • 仕事で疲れを感じた時

  • 不安を強く感じた時

などストレスや不安が強い時
癖が顔を覗かせます。

ストレスや不安が強いと
イライラした気分が強くなるので

ささくれ(たまにカサブタ)をむしったり
髪の毛を引っ張って抜いたりすることで
気持ちを落ち着かせるところがあるようです。

Ⅳ.ASDさんが「自己刺激行動」に走る理由

ASDさんに多い自己刺激行動。

自己刺激行動も反復的な行動

ストレスをためやすいASDさんにとって
自己刺激行動はストレス解消の一つ
気持ちが落ち着く行動なのです。

ASDさんはどうして
自分を傷つけてしまうような行動に
時として出てしまうのでしょうか?

その理由として

  • 「感情が昂った時にリアルな痛みを感じて落ち着くための手段」

  • 「自分自身とのつながりを取り戻すため」

といった理由が挙げられます。

またASDさんに多い
失感情症(アレキシサイミア)の影響から

自分の中にある感情を
どう処理すればいいのか分からない

という混乱も大きいです。

ASDさんは
怒りや不安から生じるストレスから
感情が昂りやすい傾向が強め

失感情症(アレキシサイミア)があると

自分が今内側に抱えている感情を
うまく言葉で表現することができない
という別の困難が生じます😔

行き詰まりを起こしたASDさんは
昂った感情を身体の痛みに変換させることで

自分に注意を向けさせて
感情を散らし安堵感と落ち着きを得ます

ASDさんの中には
アルコールや薬物に走りやすい人もいますが

自傷行為同様、アルコールや薬物にも
感情の混乱や打ちのめされた気分を
遮断する効果がある
ので

アルコールや薬物に
定型さん以上に溺れやすくなるのも

「昂った感情を落ち着かせたい」という
気持ちが裏側に隠れているのです。

ASDさんが取る自己刺激行動について
やめるよう言うこともあるかもしれませんが

この行動がASDさんにとって
一種のストレス解消であること
まず念頭においてほしいと思います。

しかし自分の身体を傷つけて
安心する行為は

他の人からしたら
理解できなかったり
時には恐怖心を抱かせたりするもの。

ASDさんが
自分がなぜそう感じるかを
理解するのに役立つスキル
として

  • 瞑想

  • 自己認識

  • ASDの診断

この3点が挙げられます。

特に瞑想は

  • 自分が今何を感じているのか

  • どんな思考が浮かんでいるのか

自分が感じていることを
理解する手助けになります。

自分がなぜそのように感じるかを
理解することによって

自分を傷つけることなく
安全に対処する方法を身につけておくことも
大切だと感じます。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?