たけ

社会問題や雑学などデータに基づき定義したいと思います。 コメントもらえると嬉しいです。

たけ

社会問題や雑学などデータに基づき定義したいと思います。 コメントもらえると嬉しいです。

最近の記事

OM SYSTEM OM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROで撮る コミミズク

野鳥撮影においてもデジタル一眼のレフ機からミラーレスへの置き換えが急速に進みつつある中、OM YSYTEMによる最上級の組み合わせでコミミズクの飛翔撮影に挑戦しました。 結論は、AFは一眼レフと比べてかなり近い性能を発揮しつつ一眼レフを圧倒する連射速度を持つ事が確認できました。 超高速連射 約3キロの軽いシステム AIによる認識機能で対象物を補足してくれる 画面全体にAFポイントがある 被写体が前後方向に移動するとAF→シャッターのタイムラグでピン甘になる 高I

    • 日本の累進課税の現実

      岸田政権下になり富の再分配がどの様に行われるか気になりますが、現行の富の再分配である日本の累進課税について深掘りしていきたいと思います。累進課税制度は高所得者ほど税率が高くなります。下のグラフは横軸に年収(単位は万円)、縦軸にその年収に対する税(所得税と住民税)の割合を示しました。また、参考までに年金や健康保険などの社会保険料、社会保険料と税の合計も載せました。 年収300万円で約6%が税金で引かれ、税に社会保険料を加えると約20%が消えてしまいます。その額約60万円です。

      • 中秋の名月

        OM-1 + LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.今日、2022年9月10日は中秋の名月です。上記パナライカのレンズを取り出して撮影しました。望遠側の解像度が甘いなどと言われているレンズですが軽くて便利です。 トリミングにはiOS版のアプリLightroom を使ってます。トリミングだけなら無料で使えますが、編集中の画像サイズの表示も無くいまいち情報量が少ないです。

        • OM SYSTEM OM-1

          OM-1で野鳥撮影です。組み合わせるレンズは、オリンパスの最高峰M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROです。 この世代の各メーカー最高峰クラスのカメラになると電子ファインダーによるタイムラグはほとんど気にならなくなります。電子シャッターを選択すればファインダーのブラックアウトも発生せず、余りの自然さに写真が撮れているのか戸惑うほどです。カメラの動作としてはおそらく画像を保存するか否かの違いだけでしょう。動画を撮っている

        OM SYSTEM OM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROで撮る コミミズク

          赤字国債と日本破綻の可能性

          財務省は赤字国債削減を叫び、一部の経済学者や政治家は日銀が資金供給できるから幾らでも国債を発行できると言います。どちらが正しいのでしょうか? 先ずは下の図を見て下さい。日銀発表の日本の資金循環統計になります。簡単に言えば、日本の資産(現金や債券)の保有者と貸し借りの流れが見て取れます。 資産•負債の保有者は、家計、法人、政府と海外に分類されます。中央にある金融機関は、貸し借りの仲介をするだけなので基本的に無視できます。例えばあなたがFXでドルを持っているとすると家計の資産に

          赤字国債と日本破綻の可能性

          炭酸水メーカー ドリンクメイトの紹介(裏ワザあり)

          今年買って良かった商品、炭酸水メーカー「ドリンクメイト シリーズ620」の紹介です。特徴は、以下になります。 カードリッジ(ボンベ)式でランニングコストが低い 炭酸の強さが調節できる ジュースも簡単に炭酸飲料にできる ジュースを炭酸飲料にしたい場合は、ほぼこのシリーズ一択になるでしょう。Amazonのサイトを見るとセットになった商品が幾つか見つかると思います。私が買ったのは1番基本的な、本体とカードリッジ、ボトルがセットになった商品です。カードリッジは基本的に購入時に

          炭酸水メーカー ドリンクメイトの紹介(裏ワザあり)

          目からウロコの高級時計ブランドランキング

          高級時計を格付けしているサイトは多々あるが、歴史やムーブメント、果ては格付けする人の好みなどの主観的な要素でのランキングがほとんどなので、客観的に判断できる要素としてシンプルな3針時計の並行輸入店における新品実勢価格からランキングしてみた。 ジラール・ペルゴまでは貴金属が素材に使われている為に高価になっているが、ステンレス・スチールと貴金属モデルの価格差がおおよそ50〜60万円位であり、実際はジラール・ペルゴのブランド力としてはロレックスに次ぐ辺りに位置するのではないか。そ

          目からウロコの高級時計ブランドランキング

          資本共産主義

          岸田政権の掲げる「新しい資本主義」ですが、何をやるか具体的な方策が無い中で選挙のためだけに看板を掲げた感があります。そのため政治のための政策になってしまいそうです。ただ富の再分配は正しい方向だと思うので、具体的な方策を提案したいと思います。 タイトルにある様にズバリ「資本共産主義」です。実は日本はこの資本共産主義の入り口に立っています。GPIFや日銀がETFを買い入れているため国家や政府関連機関が間接的に資本を持ち始めています。ここから意識的に一歩踏み出し始めるかだと思いま

          資本共産主義

          不安を煽る人に気をつけろ

          本当に必要か、本当に正しい事を言ってるか自分で考えよう 生命保険 老後2000万円問題 放射能 安心・安全と叫ぶ政治家 保険:保険は取れないリスクを代わりに取ってもらう手段です。取れるリスクは自分で取りましょう。払った保険料の4割は保険会社の費用に消えます。そのCMあなたの払った手数料ですよ。 老後2000万円問題:そのCMもあなたの払った手数料です。退職金出るならほとんどの人には必要ないです。 放射能:X線もラドン温泉も飛行機も被曝する 安心・安全なんてあり

          不安を煽る人に気をつけろ

          日本の出生率低下は悪くない選択かもしれない

          自然界では強いオスがメスを独占したり、優先的に交尾を繰り返す事で優秀な遺伝子が残り、種が繁栄していく原動力を得ています。しかし先進国の現代社会では一夫一妻制で、この生物学的法則が働きません。しかしこの日本では期せずしてこの法則が発動されてしまっているのです。そう、所得が低い人が結婚できず子孫を残せない事実です。この法則に則ってこのまま人口が減れば優秀な日本人社会が出来上がるかも知れません。突飛な仮説を立ててみましたが、意外と否定できない理論になってしまいました。 別の視点で

          日本の出生率低下は悪くない選択かもしれない

          大谷翔平の凄さが分かる指標を考える

          今年も大活躍のオオタニサン。投打で大活躍ですがホームランも勝ち星もトップ争いをしていないので数字だけを見ると物足りないかも知れません。 2刀流の成績がどのくらい凄いのか分かりやすくするための換算式を思いつきました。 勝ち星1勝をホームラン2.5本に換算してホームラン数に加算する。この計算式は近年のMLBは最多勝で20勝前後、ホームラン王で50本前後になるので妥当だと思います。この計算式から今現在(2022/7/14)の成績から活躍度合いを見ると・・・ ホームラン41.5本

          大谷翔平の凄さが分かる指標を考える

          日本の物価上昇が外国に比べて緩やかなのは幸運ではなくただの悲劇

          賃金が上がってないだけ物価上昇が抑えられてますよ。 グローバルにみると物価上昇と円安分だけ価格上昇しないと、日本が貧乏になる。日銀の使命は物価の安定と金融の安定なはずが、金利を上げられないのであれば「日本は詰んだ」可能性あり。

          日本の物価上昇が外国に比べて緩やかなのは幸運ではなくただの悲劇

          日本人の平均賃金が上がらないのは・・・

          ただの需要と供給の問題。 安い賃金でも働きたい人がいる限り上がりません。 政府がやれることは最低賃金を上げる事ぐらいしかありません。 それとセットで大企業に中小企業からの値上げ(価格転嫁)を受け入れさせる政策をすべき。これは消費税増税の時に消費税分を価格転嫁させる時のスキームが使えるはずです。

          日本人の平均賃金が上がらないのは・・・

          日本の食料自給率を100%にすると不幸になる真実

          日本の食料自給率はカロリーベースで37%、金額ベースで67%です。 有事の際この食料自給率の低さを問題視したり、選挙の際に食料自給率を上げると言い出す議員がいますが、実際に食料自給率を100%にしたらどうなるかデータからRe:Hackしてみた。 まず簡単に食料自給率を説明すると、国内で生産された食料から輸出・輸入された食料を足し・引きして消費量で割って求められます。また、肉や卵、牛乳などの畜産物はその餌となる飼料ベースで計算されます。つまり、肉や卵、牛乳などが日本国内で生産

          日本の食料自給率を100%にすると不幸になる真実