見出し画像

スマホからパソコンに写真を保存する

やりたいこと

Androidスマホや dynabook から、家の Mac mini に繋いでいる外付けHDDに、写真のデータを直接保存したい。

いままでは

  1. デジカメの撮影データ
    → Mac mini の外付けHDDに保存(別のHDDにバックアップ)
    → または dynabook に保存
    → 一部はクラウド(Googleフォト)に保存

  2. スマホの撮影データ
    → ダウンロードフォルダに保存
    → その後、整理してクラウドに保存

としていたのですが、管理がややこしいので

  1. ローカルの保存先を外付けHDDに一元化したい

  2. クラウドへの保存はSNS等で使用するための最小限の写真だけにしたい

と思いました。

ファイル転送ツールは TeamViewer を使う

スマホやパソコン間でファイル転送をするツールは数々ありますが、Androidスマホや iPhone、Windows PC から Mac に転送したいので、その目的で探したところ、リモートコントロール機能がある TeamViewer を勧めているブログがあったり、Google Playストアでも最初に表示されていたので、素直にこれを使うことにしました。個人利用なら無料で使えるツールです。

別に Splashtop Personal も試してみたのですが、サブスクに誘導されたのでやめました。情報によると、無料なのは有線LAN接続の場合のみらしいです。デザインはこちらの方が好きな感じでしたが。
また Chrome Remote Desktop も環境によっては使えるかもしれませんね。(Windows PCからの転送が出来ないかも??)

TeamViewer は、どこにいてもリモート接続が出来て、リモートコントロール(画面操作)や相互のファイル転送が行える優れたツールです。
仕組みについては、解りやすく書かれた記事があるので、そちらを参照してください。

個人的には、ファイル転送はほぼ、家にいるときしか行わないと思うので、宅内のLANのみを使うアプリケーションの方が適しているのかもしれませんが、各端末で同じ操作性で使えるものが見当たりませんでした。

システム構成

  1. Mac mimi + TeamViewer (Mac) + 外付けHDD + 外付けBackup HDD

  2. パソコン dynabook + TeamViewer (Windows) ← デジカメをつなぐ

  3. Androidスマホ + TeamViewer (Android)

  4. iPhone + TeamViewer (iOS)

Mac mini をファイルサーバーとして使うため、OSは常時起動、TeamViewerも常時起動しておきます。(文末の注意点を参照してください)
Mac がスリープしないようにします。
 → 省エネルギー設定の「ディスプレイがオフのときはMacを自動でスリープさせない」にチェックを入れる

Windows PC をファイルサーバーとして使う場合でも、同様の設定が必要だと思います。

TeamViewer の使い方

アプリからも参照できます。

実施

  1. デジカメの撮影データ
    → dynabook のダウンロードフォルダに保存し(適宜選定・編集後) TeamViewer のファイル転送を使用して外付けHDD に転送する

  2. スマホの撮影データ
    → スマホのダウンロードフォルダに保存し(適宜選定・編集後) TeamViewer のファイル転送を使用して外付けHDD に転送する

  3. 外付けHDDに保存した写真データ
     自動で別のHDDにバックアップされている
    → SNS用など一部は TeamViewer のリモートコントロールを使用してクラウドバックアップ用フォルダに移動する → 自動でクラウドにバックアップされる

以上のような形で、写真データは外付けHDDで一元管理でき、必要に応じてクラウドに保存するという、シンプルな流れになりました。

注意点

TeamViewerは接続情報がインターネットに流れるため、安全に使うには幾つかの注意点があります。適宜、判断してください。

一般向け(第三者情報)

上記ページの「今すぐやるべきこと」からの抜粋

TeamViewerを本当に使う必要があるのか検討してください。特に、リモートから接続する必要があるのか検討して、不要であればアンインストールします。

TeamViewerを使用する場合には、以下の設定を行います。

1. TeamViewerの常時起動はやめる。現在動作しているTeamViewerを停止して、"Windowsと同時にTeamViewerを起動"オプションを無効にする。

2. 2段階認証を有効にする。

3. ホワイトリストを使って接続できるユーザを限定する。

4. パスワードは強固なものを設定し、使い回さない。

2016年 ラックピープル「TeamViewerを安全につかうために」より

プロ管理者向け(公式情報)

このレベルは僕は難しくて分かりません。

以上となりますが、もし気がついたことがあれば後日修正する可能性があります。

関連記事

この記事が参加している募集

#こだわりデスクツアー

949件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?