マガジンのカバー画像

思ったこと/思い出したこと

17
運営しているクリエイター

#社会学

バタム島のNagoya(ナゴヤ)と華人風景

バタム島のNagoya(ナゴヤ)と華人風景

シンガポールのハーバーフロントにあるフェリーターミナルから1hちょっとフェリーに乗るとインドネシアのバタム島に到着する。マレーシアのジョホール州に次いでシンガポールからもっとも近い海外の一つである。また、シンガポールからだけでなくマレーシアとも海路でつながっている。

この島自体はなにか特別観光地めいたものがあるわけではないのだが、物価がシンガポールと比べると安いことから買い物やゴルフなどでくるシ

もっとみる
シンガポールの小さなタイランド

シンガポールの小さなタイランド

シンガポールのF1ピットやアラブストリートからもそう遠くないところにあるGolden Mile Complexという建物がある。黄色と灰色の少し変わった外見をしており、中にはタイ系のお店がたくさん集まっているため、Little Thailandとも称されている。

残念ながら所有者の変更により、2023年5月までにテナントが出て行って(たぶん取り壊し建て替えになって)しまうのだが、なかなか味のある

もっとみる

「あの子は貴族」という映画に見る日本社会のうっすらとした分断

「あの子は貴族」という映画を最近見たんですよ。でとにかく人におすすめしまくってる。
山内マリコさん原作を映画化したものですが、この映画がなかなか秀逸で、というのも日本社会のうっすらとした分断を生々しくも正確に描いている気がする。

ネタバレにならない程度に話すと、松濤の一軒家が実家の開業医の娘幼稚舎から慶應みたいな門脇麦と地方(富山)出身頑張って慶應に行ったはいいが親の金銭問題もあり結局中退、水商

もっとみる