見出し画像

【写真館533】線香花火のように

今日の一枚はコチラです。

昨日は我が最愛の推しさまである、名古屋おもてなし武将隊の織田信長さまが名古屋城へご出陣でした。ですが、午後からは雨が降り、演武が中止となり、おもてなしの時間になりました。

のんびり過ごす時間ができたので、ゆっくりと城内散策をすることに。先週はいろいろと情緒の乱高下する出来事があり、ちょっとだけ疲れていたので、安定のぼっち仕様でぼんやり過ごすことにしたのです。

雨は時折ぱらつく程度で、傘を差さずとも歩き回れるました。で、歩きながら、ふと空を見上げると、春になって張りを取り戻した梢が曇り空を背景に線香花火のように広がっていたのです。

もう何年も名古屋城に通っていますが、空に広がる線香花火を感じたのは初めてでした。

名古屋城に通うようになって初めて知り得たことはたくさんあります。それらの多くは、知識というより、日々の彩りをより鮮やかにしてくれるものです。木々の姿の変化もその一つ。

木々は、毎日目にするものですし、冬であれば、どうしても寒々とした印象が先に立ちます。でも、春の到来を最初に敏感に感じ取れるのは、実は彼らで。空気のなかに微細に漂う「春」をその身に取り込みながら、私たちが気づかない間に春を迎える準備を済ませてしまう。

三寒四温とか、寒の戻りとか。この季節特有の変化だと分かっているけれど、程度ってものを考えてはくれまいか、と嘆息する日々です。それでも、線香花火を空に向け開く梢を見ていると、ちゃんと「春」は来ているのだとさらに強く実感し、ほんのり気持ちが明るくなるのでした。


■おすすめ記事

■あの時教えて欲しかった国語の疑問⑥―古文って、結局何がおもしろいの?

■大河ドラマ『光る君へ』をめぐる旅③―越前 大河ドラマ館へ行ってきました

■大河ドラマ『光る君へ』をめぐる旅②―大河ドラマ館へ行ってきました

■大河ドラマ『光る君へ』第10話「招かれざる者」感想―壺拭くお兄ちゃんと「シムラうしろ」な花山帝

■2024年度共通テスト国語について②―古典(古文、漢文)のこと


■おすすめマガジン

■大河ドラマ『光る君へ』関連マガジン

大河ドラマ『光る君へ』に関連する記事をすべて収めてある無料マガジンです。毎話の感想や、深掘りするための参考本の紹介などもこちらにあります。

■大河ドラマ『光る君へ』を100倍楽しく見るために

2024年の大河ドラマ『光る君へ』をより楽しく深く見られるヒント満載のマガジンです。

■えりたマガジン

有料記事が全部入ったお得なマガジンです。これからも週に複数本更新していきます。

■大人ほど役立つ学び直し国語

すぐに使えるnoteの書き方や、あのとき解けなかった国語の問題の謎について書いています。こちらも週に1~2本更新していきます。



この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,184件

#最近の一枚

12,528件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!