見出し画像

「建築 × 写真 - ここのみに在る光 - 」展で感じた、写真家それぞれの写真を撮る意味。私の写真を撮る意味。

行き着いた先は私は「世界はこんなに素晴らしいんだよ。」っていうのを伝えたり、私の写真を見てちょっとでも前向きになれる写真を撮り続けたいな、というお話し。

先日、東京都写真美術で開催されている「建築 × 写真 - ここのみに在る光 - 」展 に行ってきました。
私、「建築」というものがとっても好きで、建物を見ることも好きだし、建物の歴史を知ったり、建築家のエピソードを知るのもとっても大好きなんです。

「建築」と「写真」というのは似ているようんで似ていないものだと思っていて、「記憶」という視点からすると、「建物の中に入る」「写真を見る」共に、懐かしく感じたり、ワクワクしたり、ちょっと怖さを感じたり、引き出される感情が似ているなぁと思っています。
でも、「存在」という視点だと、「建物」は壊されたら一生見れないモノ。「写真」はそういう亡くなってしまうものを残していくモノとしてあって、「建物」と「写真」は似ているようで似てないなぁと思ったりします。

そんな「建築 × 写真 - ここのみに在る光 - 」展 なのですが、写真を撮る側の目線で見ると、不思議な気持ちでした。テーマの「建築」というものがあるものの、写真家の写真に対する向き合い方が顕著に表れている展示でした。「建築」というテーマだからこそ、それぞれが何を伝えたくて写真を撮っているかが分かりやすく、一つ一つの写真家の作品の意思の違いが明確で、そこが不思議な気持ちにさせた原因なのかもしれないです。
(個人的には複数人の展示というものは、同じ意思のもとに集まったものが展示だと思っていたからです。)

カメラが登場して「建物」を記録として残す写真から始まり、今活躍している写真家が歴史的な建造物や著名な建築家の建物を撮る作品などたくさんありました。メインは日本の写真家たちのそれぞれが撮る「建築」の写真なのですが、それぞれの写真への向き合い方が顕著に出ているなぁと思いました。

建物自体を社会的に記録(データ)として残すために撮影している人。自分の視点で私的な美術作品として撮影する人。そこに住む人を含めて、いつか消えてしまう建物を歴史に残そうと使命感で撮影する人。その場所に入り込むようにスナップ写真のように撮影する人。

一つのテーマでさまざな写真の向き合い方を見れたのと同時に、じゃあ私は何のために写真を撮っているんだろうと改めて向き合うことができました。

実は私はinstagramで写真をアップするのが苦手なのは(苦手なんです)、自分の作品をアップし続けていると、その行為自体が目的になりそうで怖いからです。また、アップした写真が数時間後には誰も見なくなってしまう消費感に馴染めないのも理由かもしれないです。
もちろん、自分のポートフォリト的な理由もあって自分の世界観をつくって、たくさんの人に見てもらうプラットフォームとしては、今はトップオブトップのSNSです。私もinstagramの写真をきっかけにお仕事に繋がったこともあるので、instagram自体が悪というわけではないのですが。
もうちょっと自分の使い方を見つけて、付き合いたいなぁとは思っています。

そんな私のinstagramです。

そんなこともあって、自分は何のために写真を撮っているんだろうって悶々と考えることがたまにあって、そんな悶々に答えてくれるような写真展でした。

・📷・

私はポートフォリオ(人物)をメインで撮っていきたいです。
まだ答えは見つかっていないのですが、この時代にこんな人がいたんだよっていうのを残していきたいなぁというのが根底にあります。

こちらでインタビューしていただいたときに、ちょっと話してます。


それと、私はなんだかんだ言って、今のこの世の中が好きだったりするので、私が見る私の視点で「世界はこんなに素晴らしいんだよ。」っていうのを伝えたり、私の写真を見てちょっとでも前向きになってくれると嬉しいなぁと思ってます。

写真を通して今生きる人たちと、そんな風に一緒に生きていけたら最高だなぁなんて思ってます。

きっと、それは音楽だったり、小説だったり、クリエイティブなものだけじゃなく、ものづくりや私の知らないような仕事でも、同じように生きていくことはできると思うけど、きっと私は写真なんだろうなぁって思います。

・🌿・

そんなnoteをせっせと書いていたら、大好きな写真家の濱田英明さんがこんなツイートを。

ナイスタイミングで言語化してくださっているのですが、私もこの写真との向き合い方がすごくしっくりくるなぁと思っています。

頑張って書いてみたのですが、もっと明確に言語化できるはず…!もうちょっと頭の中を整理して、後々に加筆&整理していこうかと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。写真展が続けられるようにサポートしていただけるとありがたいです…!