最近の記事

たとえあなたを忘れても

2023年も早くもあと2週間。秋ドラマが続々と最終回を迎えている。 毎期、1本は必ず1作品は全部見て少なからず思考の糧になる俄かドラマ好きの私ですが、今期は「パリピ孔明」「たとえあなたを忘れても」を全話みました。「いちばんすきな花」も全話見ると思います。 そんな「たとえあなたを忘れても」という一昨日最終回を迎えたドラマを見たお話。 https://www.asahi.co.jp/anawasu/?fbclid=PAAaYkKxv6EVfJUUr_5WoFrY9ZRaScH4

    • 桜の散り際

      東京はもうすぐ桜が綺麗な新緑になろうとしています。 先週、ある演出家Yさんが急逝したというニュースが私のSNSに飛び込んできました。 15年程前に養成所にいたときにお世話になった方。 私が行きたかった進路で、1年後にはこの方の演出で卒業公演を行うという全日制のクラス。 私はこのクラスに2回落ちた。 1度目は、1年後に再挑戦するために同じ全日制の入門的なクラスに進んだ。 2度目は、本当に落ち込んで自暴自棄になった。誰も信じられなくて、逆に沢山周りの人も傷つけるくらい。そして

      • 3月15日の朝に

        今田美桜ちゃんのセブンルールを見た。 美桜ちゃんがブレイクした「花のち晴れ」は見てなかったけれど、その前に出演したらしい「カランコエの花」を見てからずっと気になっている女優さんです。なんて言ってる間に全国的に大人気になっていてそういう星の元にいた女優さんだったんだな!美桜ちゃんを見る目的での導入でもいいから「カランコエの花」はもっと沢山知られるべき名作だと思っている私です。 飾らない彼女を見て素敵だなと思うと同時に自分に思ったことを羅列しておく。 若いからだめ、年配だか

        • 2022.12.30

          本日お誕生日を迎えました。節目のお誕生日です。特に何もなく、東京の人生の半分近く過ごした家で、場所で、ひっそりと迎えています。今は、「silent」の再放送を見ながら書いています。 10年前のお誕生日は、舞台の千穐楽の日でした。大好きなカンパニーの一員として舞台に立たせてもらい、打ち上げではお祝いしてもらい、最高のお誕生日で、翌日はその仲間と年越しをして、賑やかな日々でした。誰かとお誕生日を迎えることはあっても、舞台で迎えることは一生に一度くらいだろうなあ。このカンパニーで

        たとえあなたを忘れても

          ポイズンドーター・ホーリーマザー

          本を読むのが好きだ。2週に1回、図書館で本を2冊借りて大体出勤時に電車で読む。ちびちび読むから返却日ギリギリまで読んでまた新しい本を借りるの繰り返し。今年の夏は西加奈子さんにはまり、図書館にある本(有名なタイトルは殆ど読んでないけど)を片っ端から読んだ。 そして、今回借りた湊かなえ薯の「ポイズンドーター・ホーリーマザー」。印象に残りすぎたので、細かく感想を残そうと思った。 まずはこの作品は短編集なので、小作品ごとの感想。 マイディアレスト 主人公と妹との関係性、年齢差

          ポイズンドーター・ホーリーマザー

          11月5日の私へ

          8歳の私へ 今頃は手術室にいるのでしょうか?明日起きたら、お腹に何か管が入っていて、酸素マスクをしています。外国を映すニュースが目に入ります。この後1か月程入院して、日常に戻ります。 23歳くらいの私へ 今頃はエキストラで撮影してます。女子高生の役で、現役時代とは程遠いミニスカを履いて都会の女子高生を楽しんでいますが、ちゃんと着替えて帰ってね。怖い思いをするのは自分だから。 今日の私へ ゆっくり朝寝坊して、コーヒーいれて、服の整理して、前髪切ってもらって、美味しいカフェを

          11月5日の私へ

          インスタには書けない素直な気持ち

          全てを曝け出すのは悪か⁈ 長い文章が久しぶりに書きたくなったので、noteを引っ張り出しました。 先日、コロナ禍になって2回目の舞台に立ちました。特に小屋入りしてからはぎゅっと結束が深まって千穐楽の景色は特に綺麗だった。楽しかった。 と、書くのは簡単ですが、この日までの3か月間、なんで私頑張れないんだろうって日が続いたことは事実です。全然曲が聴けなかったり身体が動かなかった日があったことも事実です。楽しかったダンスが辛くなった時期とリハの時期が重なってしまい、自分全然出来

          インスタには書けない素直な気持ち

          いつかのゴールデンウィークの話

          久しぶりに規制のないゴールデンウィークだそうです。ゴールデンウィークの雰囲気を忘れてしまって比較できない私です。 そんな私が今日ふと思い出した大学4年生のゴールデンウィークの話。 大学時代、私は競技ダンス部に所属しており、部活だったこともあり、4年間を競技ダンス(社交ダンス)に費やしたと言っても過言ではありません。詳しくはまたいつか。 学年が上がっていくにつれ、自分のドレスを持つ人が多く、私の成人式の着物はドレスに変わりました。 2年生の冬、格安のドレスを初めて購入し、

          いつかのゴールデンウィークの話

          ひらいて

          私は滅多に映画館に映画を観に行かないし、テレビやAmazon primeでも滅多に観ない。 近年映画館で観た作品は「カランコエの花」と「君の名は。」。どちらも、終映間近。 おそらく、映画を観に行くという文化がなかったこと、テレビや舞台が好きなこと、本で勝手に想像するほうが好きだと気づいたことなど要因はある。 2021年11月某日。 映画をよく観るフォロワーさんがインスタに沢山載せていた1つに惹かれた。 それが、「ひらいて」と私の出会いでした。 映画が公開されていた

          ひらいて

          音楽の力

          2022年になりました。お年賀の言葉が使えない年なのでお決まりのご挨拶は使えませんが、年末年始はレコ大→紅白→ジャニーズカウントダウン→CDTVのお決まりコースを過ごしてます。 文章を書きたい気持ちが高まっているので、気持ちがあるうちは沢山書いていこうと思います。インスタやTwitterくらいで納まる時も有れば長文を書きたいこともあります。 突然ですが、私は「ヒット曲」が苦手だということに最近気がつきました。その歌手が苦手な訳でもないしむしろ好きなことが多い。何故だろうと

          音楽の力

          2021年

          2021年12月31日。もうすぐ2021年もおしまい。 今年はあまりnote使わなかったけど、そういう年だったのでょう。そして、毎年大晦日には振り返りたいけれど、あまりそんな気持ちも少ないので、ゆるく振り返ってみようかなと。 「これが私」と少しずつ言えるようになった 大切な居場所を失うと共に新しい大切な居場所が増えた 周りの大切な人が増えた 1年半ぶりに実家に帰れるタイミングでおばあちゃんが亡くなった 3回実家に帰れた ワクチン。副反応ほぼなし 常に全力だった

          お誕生日に思うこと

          久しぶりに使ったnote。 12月30日、お誕生日を迎えました。 予定日より2週間近く早く出てきてしまったようで、クリスマスと大晦日という大イベントに挟まれた複雑な日に生まれました。 子どもの頃は、学校で祝ってもらうのに憧れてた。だんだんお誕生日会に「忙しいから」とお友達に来なくなったり。 大学受験前の高3の時は学校で迎えて、30歳の誕生日は舞台の千穐楽で、去年は仕事で、そうやって日常の中で迎えられる誕生日が嬉しいです。 大体年末年始の帰省と被るお誕生日なので、雪深い山

          お誕生日に思うこと

          1年後の4月に思うこと

          好きなことをしながら、アルバイトという位置ながら充分すぎる仕事と身の丈に合ったお給料をいただき、足りないものといえば浮いた話くらい笑、自分のことを完璧とは思わないけど、そこそこ運もよく恵まれた生活をしていた。 1年前の4月7日、突然、翌日から仕事が休みになるという報告を受けた。緊急事態宣言による店舗休業、しかも、駅ビルのテナントだったため、他店より1日早い休業。ぽかんとはこういうことだと味わった。写真は、その気持ちのまま歩いて帰った際に見たよく見ていた職場付近の桜。この日か

          1年後の4月に思うこと

          また4月が来るよ

          作者にはそんな意図がなくても、違う意味を持って相手に届く表現やフレーズってあると思います。 今回、はっとしたのは椎名林檎さんの「ギブス」という曲。 https://youtu.be/zldBTSx9JpE 椎名林檎さんは、凄くファンという訳ではないのですが、儚くてかっこいい素敵な女性で、私がほしいと思うものを持っているなあって思ってます。ちなみに、私の知人には林檎さんの大ファンと公言する方が何名かいるので、林檎さんの話題が出ると林檎さんよりも彼等を思い浮かべてしまいます

          また4月が来るよ

          優しい人

          優しい人とは、どんな人だろう… 今日も私は考える。 きっかけは、米津玄師さんの曲「優しい人」。アルバム「stray sheep」を初めて聴いた時から心を鷲掴みにされた曲。 漠然と、この曲でダンスの作品を作りたいと思った。丁度同時期にオンエアされていた「MIU404」のサントラと合わせて思いの丈を綴りたいと。色々あって、今年になってえいやって一人で踊った。(色々あってはインスタに書いた) そして、優しい人とは。 そもそも、「優しい」の定義とは一体なんなのだろう? 人

          優しい人

          すぐやる!

          2021年あけましておめでとうございます。 2020年からちびちび始めたnote。普段はInstagramやTwitterに毎日更新を地味に目標にして小さな事でも更新しております。 元々文章を書くのが好きで、自分で言うのもあれですが、時々文章を褒めていただけることもあるので、ちょっとずつ気ままに更新して文才を磨いていけたらいいなあと思っております。よろしくお願いします。 という訳で2021年も早4日。 私の実家は山形、一人暮らし、誕生日は12月30日、昨年までの職場は

          すぐやる!