マガジンのカバー画像

教員研修の記録

32
自分が担当している講座を中心に、どんな研修を行なったかの振り返りレポートです。
運営しているクリエイター

#教師

高校教員初任研一次研修で「生徒理解と生徒指導」を担当しました

高校教員初任研一次研修で「生徒理解と生徒指導」を担当しました

先日の基本研修に続き、一次研修として40名の初任者対象に3日間の研修が行われました。基本研修での担当講座についてはこちら。

今回の研修は残念ながら対面がかなわず、オンラインでの研修に変更されてしまいました。前提として、受講者は1画面であること(サブモニターなし)を考慮しなければなりませんでした。

今回のミッション私が担当した講義・演習「生徒理解と生徒指導」でのミッションは、

①生徒理解の上で

もっとみる
いじめについて正面から考える(後編)

いじめについて正面から考える(後編)

学校、先生がしていくことのひとつに、「これまでの当たり前を疑う」ことが挙げられると思います。

前編で書いた「からかい」「いじり」「よかれと思って」もそうです。

そして「団結」や「多数決」もそうです。

後編では、リディラバ主催のオンラインセミナーで工藤勇一先生と弁護士の真下麻里子さんが話していたことを、「当たり前を疑い、そして学校ができること」としてまとめてみました。

「団結」「多数決」「団

もっとみる
いじめについて正面から考える(前編)

いじめについて正面から考える(前編)

2013年にいじめ防止対策推進法ができて今年(2021年)で8年。

横浜創英の工藤勇一校長先生と、弁護士の真下麻理子さんのお話を聞ける機会がオンラインでありました。(リディラバ主催)

今回はその内容を踏まえて、いじめとその対応について考えていきたいと思います。

前編では「いじめの定義とコンセンサス」についてです。

「いじめ」の定義は?現在のいじめの定義は

「児童生徒に対して、当該児童生徒

もっとみる