見出し画像

靴選びに困ったら

はじめに

一気に師走らしくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は最近、横浜の日ノ出町・黄金町エリアに行ってお散歩を楽しんできました。

アートの街ということで、街のいたるところに絵画などが展示されていて、とても面白い場所でした。
イベントを開催していない期間でしたが、街を歩いているだけでも楽しめましたよ。

大きな駅と違い人もそれほど多くないので落ち着きますし、インスタ映えすると言われるような写真もたくさん撮れます!

お散歩や写真が好きな方に特におすすめしたい場所でした。

機会がありましたら、是非行ってみてください!

ところで皆さんは、困ったり悩んだりしたら、どうやって解決しますか?

勿論、アプローチ方法は、人によって、さらにはその内容によって、色々あるかと思います!

私の場合は人に聞いたりネットで調べたりすることが多いのですが、同じ悩みを持っている人が近くにいなかったり、ネットで検索しても自分にマッチせずすぐ解決に至らなかったということが何度かあります。。

そこで、今回から何回かに分けて、「全員の役には立たないかもしれないけど、誰か困っている人はいるはず!誰かの役に立つかもしれない!」という情報をシェアしていきたいと思います。

同じ悩みがない方でも、こんな悩みがある人もいるんだ!というような視野を広くするような気持ちで読んでいただければ嬉しく思います^^

*PRではありませんので、安心して読み進めてください。

自分に合う靴が見つからない

皆さんは、靴を選ぶときに何を基準に選んでいますか?

多くの方は、足のサイズ(足長・そくちょう)だと思います。

私は5年くらい前まで、自分の足のサイズに合う靴がなかなか見つからず困っていました・・・。(最初は自分の足のサイズに合っていないことすら気がついていませんでした!)

スニーカーなど紐で調整できる靴ならば比較的問題なく履けましたが、特にパンプス選びに苦戦していまして、ベルトのないパンプスは脱げてしまうので絶対に履けませんでした。

人に聞いたり、いろんなお店に行ってみたりして、そもそも自分の足のサイズがわからないと。オーダーメイドしかないのでは。と気がつき、銀座かねまつさんへ。

足の長さだけでなく、初めて自分のフットサイズをちゃんと計測していただきました。そして、なんとびっくり、足囲(ウィズ) がAAだったんです。

日本のシューズブランドからはEサイズが多く販売されているとのことで、一般的にはどんなに細くてもCサイズなんだとか。

道理で合わなかった訳です・・・(笑)

オーダーメイドの靴もやはり履き心地最高でよかったのですが、日本のブランドでは珍しく、銀座かねまつさんは、

MISS SLENDER(ミススレンダー)

というラインで、甲が薄くスレンダーな足の方向けのBサイズを販売されているので、こちらもおすすめです!

http://www.ginza-kanematsu.co.jp/personal/miss_slender.html

MISS SLENDER(ミススレンダー)とは

~甲が薄くスレンダーな足の方へ~

上品なフォルムとデザインはそのままに、女性の足がより細く、より薄く変化している近年の傾向に合わせて、すべてオリジナルで開発されたBウィズ木型。
足と靴がフィットせず、かかとが抜けてしまうのを軽減してくれます。

わたしはこのミススレンダーシリーズとの運命的な出会いがあってからは、他の靴(特にパンプス)が買えなくなりました!

最近ミススレンダーシリーズに、レインシューズやブーツなどいろんなラインナップが増えてきているので、本当にありがたいと思っています。

靴選び、「サイズ(足長・そくちょう)」も大事ですが、なかなかしっくりこない・・・と思っている方、ご自身の「ウィズ(足囲)」にもあっているのか?という点も確認してみてくださいね!

皆さんに、フィットする靴が見つかりますように!!

〈次回勉強会のご案内〉
テーマ:第64回『未定』
日時:2021年2月初旬に開催予定です。
場所:未定
定員:20名程度

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

アンバサダー まっつん

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,881件

サポートいただき、誠にありがとうございます。 いただいたサポートは全額、今後の勉強会運営に活用させていただきます。