太田久美@ブランディングプロデューサー

「おひとりさまビジネス」をプロデュースする専門家。 コーチ、カウンセラー、コンサルタン…

太田久美@ブランディングプロデューサー

「おひとりさまビジネス」をプロデュースする専門家。 コーチ、カウンセラー、コンサルタントなど「人と人の繋がり」が大切な仕事を志す女性が、自分の本当の魅力に気づいて自分らしい美しさで起業し、時間とお金の両方を手に入れる”幸せな稼ぎ方”をお伝えしています。

最近の記事

どうしたらできるか考える

ブランディングプロデューサーの太田久美です。 「間違いだらけの起業術」シリーズです。 「できない理由を考えるのではなく、どうしたらできるかを考えよう」って あなたも聞いたことがあるでしょう。 まっとうな意見に聞こえますが、少なくとも起業成功には、まったく関係ありません。 むしろ、こんなことを真に受けると失敗確率が上がります。 ”考える”とは、どういうことか人間は、未知のものを考えることができません。 自分が経験したことか、他人の経験を見聞きしたことを、考えるときの判

    • ノウハウコレクターが生まれるカラクリ

      ブランディングプロデューサーの太田久美です。 ”ノウハウコレクター”は、よくネットビジネスで言われる言葉です。 知識はたくさんあるのに、そこから成果につなげられない人のこと。 成果が出せないので、また次また次と、新しいノウハウを仕入れ続けます。 成果の出る方法を身につけた後で、趣味でノウハウを集めるのなら結構な話です。でも、出せなかったという理由で新しいノウハウを探すとしたら、負のループに陥るだけですね。 なぜ、成果につながらないのか?ネットビジネスが成熟してきた今の時

      • 「自信のない自分」とのつきあい方

        ブランディングプロデューサーの太田久美です。 特に女性に顕著なのは「自分に自信が持てない」という人が多いことです。 そうなる理由は複数あると思われますが、なかでも根深いのが幼少期の経験です。 インナーチャイルドからの忠告過酷な運命を背負っているとか、虐待やネグレクトなどすごく辛い経験をしたとか、そんな大きな話ではありません。 ごく普通の、誰にでも経験のあるようなことが、大人になった後もその人の行動指針になってしまうことがあります。 あなたが5歳前後の少女だった頃を思

        • 働く女・働かない女の裏事情

          ブランディングプロデューサーの太田久美です。 私のところには、さまざまなバックグラウンドの女性がやってきます。 彼女たちは何を考えているのか? あまり人には打ち明けない本音をご紹介します。 超ベテランの専業主婦しょうこさんは、結婚して以来25年余り専業主婦をやってきました。 夫の身の回りの世話をし、2人の息子を育てあげ、義父を介護して最期を看取り、働く嫁に代わって孫の世話をし、と主婦業に専念してきました。 そんな彼女には、ささやかな意地があります。 専業主婦たるもの

          人脈が助けてくれる

          ブランディングプロデューサーの太田久美です。 「間違いだらけの起業術」第五弾です。 人脈が欲しい!太い人脈があるとビジネスは楽になる、と信じる人は多いです。 会社を辞める前に人脈を作っておこう!と奮闘する人も少なくないでしょう。 でも、実際のところ、どうなんでしょうね。 無礼を承知で言わせていただきますが、そういう考え方って、、、 「営業イコール接待」的な、「歴史は夜作られる」的な、昭和のおじさんの匂いがします。 人付き合いを尊重することを否定する気はありませんが、行

          女性が心を動かされるストーリー

          ブランディングプロデューサーの太田久美です。 前回の記事で、男性が主人公のヒーローズ・ジャーニーを書きました。 今回は、女性が主人公のストーリーはどうなるか?です。 チャレンジングな女性ならもし、あなたが、一世一代と言えるようなチャレンジの経験があるなら、ハリウッド的な世界観のヒーローズ・ジャーニーを応用できます。 あることをきっかけに新しいことにチャレンジしてみた。 なにせ初めてのことなので、トライ&エラーの繰り返しだった。 何をやってもダメダメで、失敗続きの毎日

          女性が心を動かされるストーリー

          人の心を動かすストーリーの王道

          ブランディングプロデューサーの太田久美です。 ”あなたのヒストリー”が描けたら、そこには”あなたのストーリー”に使えるネタが、一通りは揃ったことになります。 今回は、”あなたのストーリー”を描くヒントをお伝えします。 ストーリーには決まった「型」がある古代神話に始まり、中世の英雄物語から、現代の映画や小説、コミックにいたるまで、連綿と使われてきた「型(テンプレート)」があります。 この「型」には、人の感情に訴える一連の流れがきれいに整っています。 ハリー・ポッター、

          人の心を動かすストーリーの王道

          忙しい人に仕事は来る

          ブランディングプロデューサーの太田久美です。 「間違いだらけの起業術」第四弾です。 忙しい人に仕事が来るのは本当か?私もフリーランス時代に、エージェントのオーナーから言われました。 「仕事は、忙しい人に来るものだから」と。 あなたはどうですか? 手帳が真っ黒になるほどスケジュールが埋まっている人を見たら、羨ましいと感じませんか? そんなに案件があるってことは、さぞかし儲かっていることだろう、と。 「いいなぁ、私も売れっ子になりたい!」と。 でもこれは、ホントによくある

          始まりは「あなた」が「あなた」になること

          ブランディングプロデューサーの太田久美です。 私はブランディングを専門にしています。 ”ブランディング”を一言でいうなら「自分を商品化」することです。 ですが、ただ商品化するだけでは”ブランド”とは言えません。 ”ブランド”は、ファンがいてこそ”ブランド”たりえるのです。 ブランドに欠かせない要素それは「物語」です。 ブランディングを考えなくても、あなたのビジネスはあなたの「物語」で成り立っています。 あなたの最優先の仕事は、あなたの物語を誰かとシェアすることなので

          始まりは「あなた」が「あなた」になること

          成功者にはある『リスクを取る覚悟』

          ブランディングプロデューサーの太田久美です。 「間違いだらけの起業術」第三弾です。 起業には高いスキルが付き物あなたもそう思っていませんか? ですが、起業の超プロで、年商50億、100億の会社をいくつも立ち上げて大富豪となった、マイケル・マスターソンは「リスクを背負うな!」と豪語しています。 「起業家に向いている人」はリスキーしかし、当然ながら反対意見もあります。 起業家に向いているのは、以下の条件にいくつも当てはまる人だというものです。 前向きで熱心、「変化、不安

          成功者にはある『リスクを取る覚悟』

          フリーランスという働き方

          ブランディングプロデューサーの太田久美です。 フリーランス”と”起業”は違うのか? どちらも、働き方の概念を示す言葉なので、厳格な区別はできないとも言えます。でも、言葉が違う以上、何らかの差異はあるはずですね。 フリーランスで働く人たち私がやってきたのは、フリーランスのインテリアコーディネーターです。 ほかには、 エンジニア、デザイナー、ライター、フォトグラファー、イラストレーター、ジャーナリスト、メイクアップアーティスト、スタイリスト、モデル、トレーナー、音楽演奏家

          続けられるビジネス 楽しい起業

          ブランディングプロデューサーの太田久美です。 今は、SNSやZoom、また、このnoteのように、インターネットの環境が格段に整っていて、誰でも起業できる、いい時代ですね。 その反面、続けていくのは難しくなったと言えるでしょう。 ビジネスが続けられない最大の理由それは、才能がなかった、頭が悪かった、根性が足りなかった、、、というようなことではありません。 現実的かつ切実な理由は、資金が底をついたこと。 つまり、売上が立たなくなったからです。 辛い話ですよね? 怖い話

          続けられるビジネス 楽しい起業

          起業成功に欠かせない『営業センスとスキル』

          ブランディングプロデューサーの太田久美です。 ときどき「間違いだらけの起業術」のテーマで書いています。 今回は、その第二弾です。 営業経験がないからね、、、私のクライアントのある方が、ご主人から起業を反対された話です。 「趣味の延長で学んだ技能を使って起業したい」と相談すると、ご主人が言いました。 君には営業経験がないから無理だよ。 彼女の夫は営業マンです。 営業の大変さが身にしみてらっしゃるので、かわいい妻に同じ苦労をさせたくないという、いわば親心から出た反対意見で

          起業成功に欠かせない『営業センスとスキル』

          ブランディングの基本 商品価値は「あなた」にある

          ブランディングプロデューサーの太田久美です。 コーチ、カウンセラー、コンサルタントなど、人をサポートする仕事では、「目に見える商品」を取り扱いません。 一対一でお客さんと会う”セッション”と呼ばれる「目に見えない商品」を販売するのが一般的です。 「目に見えない商品」のわかりにくさお客さんの立場になってみれば、会ってみるまで商品価値の妥当性がわからないのです。 依頼の意思決定が難しい商品だと言えるんですね。 そりゃあ、そうです。 コーチング、カウンセリング、コンサル

          ブランディングの基本 商品価値は「あなた」にある

          すぐに結果を出す個人起業家の特徴

          ブランディングプロデューサーの太田久美です。 たいていの女性は心根が優しいものです。 周りを気遣う細やかな神経を持ち合わせています。 だからなのか、自分に自信がある人が少ないです。 自分に自信のない人が起業を志すとどうなるか、、、 思い切った行動ができなくなるんですね。 あるいは、何かしら理由を見つけて行動を先延ばしにしてしまいます。 私も人のことは言えません。 行動が遅いことにかけては自信があります。 周りを見渡すと、さっさと行動して、すぐに結果を出す人がいます

          すぐに結果を出す個人起業家の特徴

          起業家のお悩みTOP ”集客”の根本的な間違い

          ブランディングプロデューサーの太田久美です。 起業を志す人の多くが、深く考えずにスルーしてしまう問題があります。 それが、集客。 私のクライアントのKさんが、こんなことをおっしゃいました。 集客するのがイヤだから、起業を考えると暗い気持ちしかしない、と。 自分には集客できる気がしない・・・ 集客って、めっちゃ大変そう・・・ そんなふうに思っている人、驚くほど多いですね。 なにしろ、起業家のお悩みのダントツTOPが集客ですから。 さて、あなたは、集客とは何をすることだ

          起業家のお悩みTOP ”集客”の根本的な間違い