マガジンのカバー画像

レビュー

48
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

アサヤンVol.17「上を向いて歩こう!!/下流芸人の逆襲!!」

アサヤンVol.17「上を向いて歩こう!!/下流芸人の逆襲!!」

五輪の同時刻でプロデューサー博士の狙いとは? 「弱者には、弱者の戦い方がある。生きるコツがある。」
 今回のアサヤンの配信ライブを観終えた後の率直な感想である。

 折しも、同時間帯では東京オリンピックが開催中である。サッカーU-24の日本代表はフランスに4-0という素晴らしい結果を残し、連日連夜、日本国民に勇気や力を与えてくれているのは言うまでもない。それは「今よりも、もっと上に!もっと成長をし

もっとみる

世界のびっくり肉料理

Planet of Foodは
「世界の料理を知れば、人生はもっと楽しい!」というコンセプトで
世界の主婦3人と柴犬(アバター)による食にまつわるトークショーです。

今回のテーマは「世界のビックリ肉料理」
ロサンゼルス在住のAkikoさん
Mexico Irapuato(イラプアト)在住のMayumiさん
オーストラリア Sidney在住のMayumiさんが
様々な肉料理を紹介。

独立記念日に
もっとみる

アサヤンVol.16「砲撃!週刊文春ナイト」

アサヤンVol.16「砲撃!週刊文春ナイト」

2021年のアサヤン 2021年7月20日ーーーー。
 自らが運営するYouTubeチャンネル「Planet of Food」の編集作業に追われていた。いつもより、遅くアサヤンが開催される阿佐ヶ谷ロフトAに入る。今回のアサヤンは、「2016年の週刊文春」を著者である柳澤健さん、東野幸治さんを迎えての回である。会場には芸人さん、メインの回とは違う空気が漂う。最近、とかく評価がすこぶるいい無法松もこの

もっとみる
アサヤンVol.15 近田春夫の電撃的東京2

アサヤンVol.15 近田春夫の電撃的東京2

早くも2度目の登場!近田春夫!! 「いやぁ、系譜って本当に面白いですね。」

 今回のアサヤンの見どころを映画評論家・水野春郎先生風に言うとこんな感じだろうか。放送作家をやってるせいなのか、それとも長く生きてきたからなのか?は分からないが系譜を知ることが個人的には大好きだ。それは歴史を知ることであり、今、起きている現象を点ではなく、流れとして捉えることが出来るからでもある。この手のことは佐野真一さ

もっとみる

夏場に食べたい料理 イギリス編

Planet of Foodは「世界の料理を知れば、人生はもっと楽しい」というコンセプトで世界の主婦3人と柴犬による食にまつわるトークショーです。

今回のテーマは「夏場に食べたい料理」後編。
イギリスのドロンフィールド在住のAyumiさんからは
イギリスの夏場の定番メニューを紹介。

私も知りませんでしたが
イギリスではサンドウィッチのポテトチップスを挟む
クリスプサンドウィッチが定番とのこと。
もっとみる

アサヤンVol.14 青空 球児・好児「ゲロッパ!漫才道場」

アサヤンVol.14 青空 球児・好児「ゲロッパ!漫才道場」

「感動出来ます!」はカッコ悪い  byテリー伊藤かつて私の師匠でもあるテリー伊藤さんは会議でこう言った。
 「いいかぁ、自分たちで作ったモノ(VTR)を『感動出来ます!』って言うなよ!考えてもみろよ。女の子を口説く時によぉ。『おれー、チンポデカいから、付き合ってくれ!』ってそんなこと言うやついないだろうー。」と独自のチンポ理論から、いかに作り手自身が自身の作品に対し「感動出来ます!」(褒める)と言

もっとみる
東海テレビ「大名古屋狂詩曲」~総理を狙う男と、民主主義を見て。

東海テレビ「大名古屋狂詩曲」~総理を狙う男と、民主主義を見て。

孤軍奮闘を続ける東海テレビ
 日本のテレビ業界において、ドキュメンタリー後進国とも言えるほど、その放送枠がほとんど、存在しえない現状。かつては「追跡」や「スーパーテレビ情報最前線」などゴールデンタイムでドキュメントを流したのはもはやいつの時代か。

 そんな中、孤軍奮闘を続ける東海テレビのドキュメント班の活躍ぶりはずっと気に掛けていた。戸塚ヨットスクールを追いかけた「平成!ジレンマ」など何度も見返

もっとみる