西澤ロイ(コトバの宇宙探検家)

英語業界では「イングリッシュ・ドクター」(英語学習の“お医者さん”)として活動しており…

西澤ロイ(コトバの宇宙探検家)

英語業界では「イングリッシュ・ドクター」(英語学習の“お医者さん”)として活動しており、「コトバ」の独自研究が大好きです。僕の視点でとらえた「コトバ」という「宇宙」についてnoteでは語ります。

最近の記事

  • 固定された記事

コトバは「宇宙」である

こんにちは、西澤 ロイです。 僕は、本業は英語を教えることをしていまして、 「イングリッシュ・ドクター」(英語学習の“お医者さん”) と名乗っております。 英語に関しては、取ったのが2006年なのでもう時効 だと思っていますが(笑)TOEICで満点の990点を 持っていました。 大学で言語学を専攻し、特に「意味」に関して 深く学んだ結果、英語の考え方がよく見えるようになり、 英語が本当の意味で上達し、できるようになりました。 また、もともと言語が好きなので、英語を深く

    • 自分の足元を疑う能力(もしくは特性?)

      為末大さんのこのツイートを見て、ビックリしました。 何にビックリしたかと言うと、まず僕が「自分が立っている地面を疑うこと」が結構あったということ。 そしてそれは、社会に適合しづらい変人だからこそ感じる「生きづらさ」であり、「能力」というよりも「特性」に近いと思っていたんです。 それを、為末さんほど思考の深い人が「知的な能力」だと言っている…! しかも「憧れる能力」だとも…! この「特性」について、もう少し分析してみようと思い、この記事を書きました。 確かに以前僕は、常

      • ハワイで感じた日本の凋落(しゅうらく)

        こんにちは、西澤ロイです。 10月20日~28日の日程で1週間ほどハワイへ出張してきました。 なぜ今の時期にハワイへ行ったかというと・・・ 別に明確な目的意識があったわけではありません。 ちょっと変な表現かもしれませんが 「導かれたから」 というのが正直な理由です。 今回のハワイ行きを力強くサポートしてくれた方が いらっしゃいまして、本当にその方のおかげです。 ちなみに、僕が会社を辞めて独立し、 ブータンへ行った時(14年前)も 本を初めて出した時(12年前)も

        • 僕にとって永遠に謎で思い出のワイン「ラ・ロマネ」

          こんにちは、ノンベール西澤です。 (お酒が話題になった時だけ、名前が変わります) 僕は大のワイン好きで、会社員時代には「ノムリエ」、 独立したタイミングで「ノンベール」 といったニックネームを拝命してしまうくらいなのですが、僕には2本の「思い出のワイン」があります。 思い出のワインその1 1本目は、シャトー・ランシュ・バージュ(Chateau Lynch Bages)です(飲んだのは1993年もの)。 僕の叔父も大のワイン好きでして、大学の卒業祝いとしてご馳走してもら

        • 固定された記事

        コトバは「宇宙」である

          「満月が欠けた日 ~もし皆既月食を知らなかったら~」

          「皆既月食」という天体ショー。 私たちは科学技術の発達のおかげで月食があることも、その時間帯も事前に知ることができるようになりました。 でも、もし「月食の存在自体」を知らなかったとしたら、全然違うことになるのではないだろうか・・・? ・・・ということで、ストーリーを作ってみました。 (誰かイラストをつけてくれる人が見つかって絵本にできないかな…) ********************* 「満月が欠けた日」 by 西澤 ロイ ある日の夜中、カケル(10歳)はふと

          「満月が欠けた日 ~もし皆既月食を知らなかったら~」

          20年振りにゲームがやりたくなった話

          僕は、テレビゲーム/スマホゲームと 言われる類のものは一切やりません。 もちろん、子どもの頃は好きでしたよ。 一番ゲームをしたのは、おそらく 大学生の時だったと思います。 実はファミコンがなかった少年時代ファミコン、こと、ファミリーコンピュータが 流行り出したのは、僕が小学校3年生の時でした。 当時、どこでも売り切れ。 全然手に入りませんでした。 そんな時、親父がこう言ったのです。 「こっちにしたらどうだ?」 兄と相談し、僕らは、ファミコンではない 別のゲーム

          20年振りにゲームがやりたくなった話

          競争/競合しないオンラインコミュニティ(サロン)を作る1つのアイディア

          こんにちは、西澤ロイです。 2020年のコロナによる影響で、世の中のオンライン化が進みました。 そして、特に活発になったものがzoomなどを使ったオンラインセミナー/イベントであり、今回話題にしたいオンラインサロン(オンラインコミュニティ)です。 オンラインサロンというものは、別に最近始まったわけではなく、早い人はその前からとっくにやっていました。 それがもっと一般化して、多くの人がオンラインサロンを開設するようになったわけです。 この記事は、オンラインのコミュニティを

          競争/競合しないオンラインコミュニティ(サロン)を作る1つのアイディア

          クラウドファンディングに対する多くの誤解…

          こんにちは、西澤 ロイです。 私はこれまでに何回か、クラウドファンディングのプロジェクトに挑戦しています。 例えば、ダライラマのNo.2に当たるリンポチェ様をラジオのゲストにお呼びするときや、日本人が字幕なしでネイティブの英語が聞き取れるようになるための動画を撮影&公開するためのプロジェクトなどです。 (その結果としてご出演いただいたリンポチェ様の動画はこちらです。 また、英語リスニングの動画はこちらで無料公開&プレゼントしています) そこで、たくさんの方に応援・ご支援

          クラウドファンディングに対する多くの誤解…

          「人を信じる」ことの本質とは?

          とある有名人の方が、女性蔑視の発言をしたことで炎上していますね。 今回の問題発言を耳にして、「もうファンはやめた」という人もいることでしょう。 また、こういう事件に限らず、人間関係において「信じていたのに裏切られた」と思うことって、ありますよね。 でも・・・本質論から言うと、以下のようになります。 「ファンだった」という人は、そもそもファンではない。 「信じていたのに…」と言う人は、そもそも信じていないのです。 世の中のあらゆる出来事は、全ての自分のために起こって

          有料
          100

          「人を信じる」ことの本質とは?

          「うんこ」と「うんち」の違い(最終結論)

          この違いは、2016年にニュースになったことが あります。 新潟県立自然科学館が、 「トイレ?行っトイレ!ボクらのうんちと地球のみらい」 という素敵なタイトルの特別展を夏に実施した際に、 トイレ内で行なった「うんちく」掲示において、 以下のような記載がされていたのです。 「うんち」は肉や魚などのタンパク質が消化吸収を経て排泄されたもので、 「うんこ」は野菜や穀物のみが消化吸収を経て排泄されたものと日本医師会によって決められているんだ。 人間は雑食だから、「うんち」を排

          有料
          100

          「うんこ」と「うんち」の違い(最終結論)