見出し画像

「人を信じる」ことの本質とは?

とある有名人の方が、女性蔑視の発言をしたことで炎上していますね。

今回の問題発言を耳にして、「もうファンはやめた」という人もいることでしょう。

また、こういう事件に限らず、人間関係において「信じていたのに裏切られた」と思うことって、ありますよね。


でも・・・本質論から言うと、以下のようになります。

「ファンだった」という人は、そもそもファンではない。

「信じていたのに…」と言う人は、そもそも信じていないのです。

世の中のあらゆる出来事は、全ての自分のために起こっている――と考えることができます。

上記のような出来事を、より自分らしく生きるためのチャンスにしたい方のために、「人を信じる」ことの本質について書きたいと思います。


「信じていたのに…」と言う人は、そもそも信じていない

それがどういうことなのか、「信じる」という言葉をちょっと哲学してみましょう。


1.「あなたは神の存在を信じますか?」

もしこのように言われたならば、「はい」「いいえ」と答える余地があるでしょう。

しかし、以下の質問はどうでしょうか。

2.「あなたは安倍首相の存在を信じますか?」

・・・おそらく、質問の意味が分からないのではないでしょうか。

安倍首相は、確実に存在しますよね。

つまり「分かっているもの」は、信じる対象にはなりません。

「分からないもの」の場合にのみ、人は「信じる」ことができるのです。


例えば、「人の成功を信じている」時には、その人が成功するかどうかはまだ分かりませんよね。

「人の言葉を信じている」時には、その言葉が真実かどうかは、究極的には分かりません。
でもそこに、真実“味”を感じたり、自分も同じ「考え」で共感できたりするから、信じるという行為が行なえるのです。


「信じていたのに…」という時に何が起こっているのか?

では、「信じていたのに…(裏切られた)」という場面で、一体何が起こっているかを分析してみましょう。

例えば、1回目の浮気をした夫がいたとします。そして、「もう二度としない!」と誓ったことに対して、奥さんが「信じる」とします。

しかし数ヶ月後に、2回目の浮気が発覚……。そうした場合に、奥さんは以下のように言うことでしょう。

「信じていたのに…」と。

ここから先は

2,030字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?