えむむん(中国生活/中国語情報)

中国在住🏠半年の語学留学でHSK5級取得✏️発信する事が好きで、noteには中国生活のつぶやきと中国語学習の記録等を書いてます♪ 私についてはこちらのURL https://lit.link/emumunlink

えむむん(中国生活/中国語情報)

中国在住🏠半年の語学留学でHSK5級取得✏️発信する事が好きで、noteには中国生活のつぶやきと中国語学習の記録等を書いてます♪ 私についてはこちらのURL https://lit.link/emumunlink

    最近の記事

    【重慶の驚き】辛さ控えめのレベルが全然控えめじゃない|辛いものを洗う概念

    こんにちは(^^) 中国で生活していて中国に関する事を発信している「えむむん」です。 今日は久しぶりに1人で外食してきました♪忙しくても疲れてても体がだるくても、普段ほぼ毎日自炊をするようにしてます。(本当はしたくないけどw) 健康面を気にしているのと、私がいる都市は辛いものばかり(しかも麻辣だから痺れる辛さ)なので、THE日本人の口のあっさり系LOVEな私にとっては痺れる辛さとか油とかが強烈で、仕方なく自炊してます(笑) でも、辛いものをたま〜に食べたくなる時があり

      • 【中国生活】自炊、中国語/宅建、お出かけの1日

        こんにちは(^^) 中国で生活していて中国に関する事を発信している「えむむん」です。 中国の生活はどんな感じか、普段どのように中国で自炊してるか、中国語学習はどんな感じかなどを、シンプルに1つの動画にしました。 よかったらご覧ください♪ それでは、またね〜( ˆoˆ )/

        • 人生初の中国語で中国舞踊レッスン|レッスン費は◯◯円|思っていたより難しかった...

          こんにちは(^^) 中国で生活していて中国に関する事を発信している「えむむん」です。 先日、中国古典舞踊レッスンを受けに行ってきました♪ 中国に移住してから色々な事に挑戦したいと思っていて、前から気になってはいたのですが中々動き出せずにいました。最近身体を動かしたり、汗を沢山かいてデトックスしたりリフレッシュしたいという気持ちが強くて、体験に行ってきました。 昨日は初めて中国でサ活もしてきました。サ活についても記事を書いたのでよかったらご覧下さい。 さて、私が受けてき

          • 初の中国でサ活|完全個室のサウナに行ってきた|人生初めて白い◯◯を食べてみた

            こんにちは(^^) 中国で生活していて中国に関する事を発信している「えむむん」です。 今日は1.5Lの水を持ってサ活に行って来ました。というのも、最近頭がうまく回らなかったり疲れが溜まっているなぁ〜と身体の異常に気づいたのでリラックス+デトックスをしに行く事にしました。 お店はアプリの「美团」で調べて、口コミと写真を見てお店を決めました。写真通りで、清潔感があるお店でした♪ お店に着いたらサウナ着に着替えました。サウナハットをかぶりたかったのですが持っていないのでタオル

            【中国語学習】気持ちと体が一致しない|勉強スイッチがうまく起動しない|充電期間かな?

            こんにちは(^^) 中国で生活していて中国に関する事を発信している「えむむん」です。 今週1週間の中国語学習の振り返りをしていきます。 うん。あまり捗ってない、、、ここに記録するのが恥ずかしいくらい全然できませんでした。 通常であれば1日1〜2時間は勉強していて、1週間の学習時間は平均8時間くらいなので、あまりにも少なすぎる。。。 5月になり梅雨に入ったからか天気が不安定で、体に影響があるのかここのところ体がおかしいなぁと感じてます。というのも、朝目覚めても体がすぐ起

            中国のローソンで発見!日本のわらび餅みたいなデザート

            こんにちは(^^) 中国で生活していて中国に関する事を発信している「えむむん」です。 この間、ローソンで見つけたあるデザートが日本の「わらび餅」みたいでした。 それがこちらです!四角い容器に入ったこのデザート。1つ10.8元(約200円)です。 私はこちらの「ココア味」のものを買ってみました♪ 中はこんな感じです♪柔らかいもちもちしたお餅にココアパウダーがかかっていて、チョコレートソースとチョコチップが入ってました。 まず、チョコレートソースをつけて、その後にチョコ

            中国語脳を身につけたいと改めて思った|中国語と日本語の表現の違いを感じた日

            こんにちは(^^) 中国で生活していて中国に関する事を発信している「えむむん」です。 今日は、昨晩「この日本語は中国語でどういうだろうか?」と疑問に思った文を職場の中国人に聞いてみました。 中国語を教えてもらい、改めて中国語脳が必要だと感じたので、今日学んだ事をシェアします。 日本語:中国人の先生から中国語を学びたい 中国語:我想从/向中国老师那里学习中文 中国語で表現する場合は「从/向(前置詞)」に加えて「那里(指示詞)」が必要になります。 日本語だと指示詞は言わ

            【中国の美容院体験】中国語を使ってカラーしに行ってきた|イケイケドンドン兄さん|予想外の展開|交渉と雑談で感じた事

            こんにちは(^^) 中国で生活していて中国に関する事を発信している「えむむん」です。 中国の五一节(GW)はほぼ毎日天気が良くて、今日も晴天でした。 1.2週間前から髪染めたいなぁと思っていたのですが、いつも行ってる美容院の美容師さんが転職してしまったこともあり、新しくお店を探さなきゃで中々動けないでいました。 とは言っても、髪の毛は伸びてプリンが目立つようになったし、アイロンのせいで傷んできたしで、そろそろ行かないとまずいなと思い動きだしました。 日本でいうホットペ

            【中国語学習】自分のペースで向上|気持ちのコントロールの難しさ|モチベが上がらない...

            こんにちは(^^) 中国で生活していて中国に関する事を発信している「えむむん」です。 中国では5月1日は「劳动节」でお休みで、毎年4月末から5月上旬は日本のGWと同じく大型連休です。 「劳动节」についてInstagramにまとめてあるので、どんな日なのか気になる方はご覧下さい。 休みの期間、毎日予定があり中国語学習記録が遅れてしまいましたが、先週の中国語学習の振り返りをしていきます。 先々週、精神的にやられる事があり中々勉強に対して力を入れる事ができませんでした。なの

            【旅行1日目】香港へGO!ネット使えなくなりパニック|ドンキに感動の嵐|夜は深圳のプロジェクションマッピング

            こんにちは(^^) 中国で生活していて中国に関する事を発信している「えむむん」です。 こちらの記事の続きを書いていきます。 旅行1日目は、香港に行ってきました。深圳から香港に行くルートはいくつかありますが、今回は罗湖駅から入境しました。 普段私は交通カードを使っているのですが、深圳のカードがなかったので切符を買いました。記念にパシャリ★ 罗湖駅に着いたらすぐイミグレに向かい、手続き。陰性証明書、ワクチン接種証明書が不要なのは楽だったのですが、個人情報を入力して発行され

            【中国語学習】心身ともにやられた|充電からの再スタート|自作の学習記録表作成

            こんにちは(^^) 中国で生活していて中国に関する事を発信している「えむむん」です。 中国語学習記録が2週間ぶりになってしまいました、、、なぜ更新ができなかったかと言うと、先週金曜日から広東省に旅行に行っていました。サクッと記録しよう!と考えてましたが、全く余裕がありませんでした(°_°) なので、今回は2週間分の振り返りを行います。 HSK5級の過去門をひたすらやっていました。この週は仕事もバタバタしていたり旅行であまり時間が取れなかったのもあり、平均1日1〜2時間く

            深圳に到着|さっそく問題発生!中国語を使って解決|刺激的な旅のスタート

            こんにちは(^^) 中国で生活していて中国に関する事を発信している「えむむん」です。 前回、投稿したこちらの内容の続きを書いていきます。 急遽広東旅行をすることにし、先ずは深圳に向かいました。 機内での様子はこんな感じ。3人席のど真ん中。チェックインの時に「窓側を希望」と伝えたところ、「全て埋まっていて通路側ならあるけど1番後ろの方」と言われ、出るのが遅くなりそうだから泣く泣く前列の真ん中に。ちなみに席は満席でした。 アクティブ人間なのでどこかに行くのは好きなのですが

            広東旅行|移住して初の別都市観光|旅こそ成長のチャンス!

            こんにちは(^^) 中国で生活していて中国に関する事を発信している「えむむん」です。 仕事を終えて急いで空港に向かい、只今無事に到着しました。これからどこに行くかというと「広東省」です! 空港に向かっている時色々振り返り、ふと涙が出そうになりました。というのも、中国に来てからコロナの事もあり、別の都市に行く事を控えていました。私はフットワークおばけ(笑)と言ってもいいほど、1人でなんでもしちゃうタイプなので、自分がいる都市にずっと閉じこもっているのが苦痛で苦痛で仕方ありま

            中国の民族ダンスと伝統楽器演奏会に行って来ました|中国楽器の名前を沢山覚えた♪

            こんにちは(^^) 中国で生活していて中国に関する事を発信している「えむむん」です。 今日は学生達による、中国の民族ダンスと楽器の演奏を見に行って来ました。若い子達の一生懸命な姿はとても輝いていて、パフォーマンスも素晴らしく感動しました。私は学生時代、吹奏楽部でSAXをやっていたので、ふと当時を思い出してまた楽器に触れたくなりました(;o;) 今日、この演奏会で学んだ中国語を記録、シェアしたいと思います♪ ■楽器の名前 ・古筝(gǔzhēng)=琴(こと) ・鼓(gǔ

            中国語学習しながら知識も得られて楽しいと感じた日

            こんにちは(^^) 中国で生活していて中国に関する事を発信している「えむむん」です。 先程、HSK5級の過去問を解いている時に「なんじゃこれは⁈」という中国語がありました。それは「戈壁滩」です。初めてみる単語はいつも頭の中が「?」になります。意味を調べてみると戈壁滩=ゴビ砂漠と出てきました。なんかの砂漠ということは分かったのですが、どこにあってどんな砂漠なのか気になりまたまた調べました。 そしたら、この「ゴビ砂漠」は中国の内モンゴル自治区からモンゴルにかけて広がるとても大

            外国語に関する講演会で学んだ学習の7つのポイント|今日学んだしっかり覚えたい成语

            こんにちは(^^) 中国で生活していて中国に関する事を発信している「えむむん」です。 昨日は、ある講演会を中国語で聞いてきました。人生で初めて中国語で講演を聞くという体験をし、沢山刺激を貰いました。内容は「日本語と中国語の違いについて」です。具体的な内容は、中国の方が日本語を学ぶ時どんなところに難しいと感じるのか、どんなところが間違えやすいのか、中国語にはなく日本語にある表現はな何か など、聞き応えがとてもあるものでした。また、中国語で講演会をする場合どのように話すのかも勉