見出し画像

日本にいながら英語を話せるようになるのか

私が大学生だったとき、
日本にいながら英語ってしゃべれるようにならないかな~・・・
って思ってました。

何となく英語がしゃべれた方が良いのかなぁと思ってただけです。

その後、研究者という職業を選んだことで、こんなに英語を使うことになるとは思いませんでした。

なんで研究者が英語を使うのかというと、研究成果をまとめた学術論文を英語で書かないと行けないからです。国際的な研究専門の雑誌に投稿したい。その共通言語が英語だから、英語で書くわけです。

英語の文章を読んだり書いたりする能力さえあれば良いんですが、
これは日本にいながらでもできると思います。

論文をひたすら読めば文章の書き方のパターンとかも独学で学べるし、それに学校教育で教わる文法とかを知ってれば書くことはできますよね。

つまり英語の読解とか作文の勉強って1人で完結しちゃうんですよね。

しゃべるのはまた別次元

日本にいながら英語を話せるようになるかと聞かれたら・・・

結論を言うと
日本にいながらだと難しいです。

当たり前じゃんって思うかもしれませんが、海外に住めば英語を話せるようになります。

もちろん日本にいながら英語ペラペラな人っていると思いますけど、たぶんめっちゃ努力してる人。私はそこまで努力できないってだけの話です。

英語を話すって、1人ではできないですよね。
なぜなら英語で話すってことは、
英会話であり、会話です。

つまりコミュニケーションです。

話す相手がいて初めて成立すること。

日本語でもコミュニケーションがうまくできない人は英語でもうまくいかない確率高いですよね。

何が言いたいかというと、
英語を話すのは、読解とか作文とは全然違うスキルが求められるということ。

「言葉の意味は状況にしか存在しない」

これはこの本に書いてあったことです。

例えば「Hey!」というありふれたあいさつがありますが、状況によって色んな意味に変化しますよね。

親友と久しぶりに会って「Hey!」と言うと、(よぉ、久しぶりだな、元気してたか)

車にぶつかりそうになった人を見て「Hey!」と言うと、(危ない!)

トイレの中から「Hey!」と言うと、(トイレットペーパーとって)

こんなありふれた単語一つが状況によって色んな意味になりますよね。

つまり英語の教本に書いてある文章や単語の日本語表現って100%正解じゃなくて、ニュアンスを似せてるだけ。

だから色んな状況を英語で経験できる海外に住んでしまうのが1番手っ取り早く英語を話せるようになる手段じゃないかなと思ってます。

でも!
全員が海外に住めるわけじゃないです。
だから日本にいながら勉強する方法は、
オンライン英会話が1番いいんじゃないかと思います。

無理矢理にでも英語を話す環境にすることで、英語を使う状況を経験することができるし。

まとめると、

英語って勉強すれば読めるし、書けるけど、

話せるようになるためには英語を自分の口から実際に出してみて、相手とコミュニケーションしてみないと身につかないんじゃないかなー

と思った話でした。

今大学生で英語を話したいと思ってる人は、研究室配属のときに外国人がいる研究室を選ぶといいんじゃないかと思います
一人でもいいんで、英語じゃないとコミュニケーションできない外国人と同じ空間にいれば、結構しゃべれるようになる(しゃべらざるを得なくなる)と思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?