マガジンのカバー画像

英文法チェックリスト

19
私が綴った記事から英検や試験のライティングで役立つ英文法をまとめています☆
運営しているクリエイター

#英語フレーズ

▶英検・試験のための英文法チェックリスト☆
⑰基本的な使い分け^^
★「見る」対象物が「動くもの」で「意識してじっと見る、観察する」なら「watch」を使います☆
★「見る」対象物が「動かないもの」で「たまたま見えた」だけなら「see」を使います☆
よく聞かれる文法質問のひとつ☆

▶英検・試験のための英文法チェックリスト☆
⑯「動詞rise」は「自動詞」で「立ち上がる、増える、上昇する」と訳し、「動詞raise」は「他動詞」で「~を上げる、~を育てる、~を上に向かせる、~を増やす」と訳します☆混乱しやすいポイントだから試験では気を付けてね☆ではまた☆

▶英検・試験のための英文法チェックリスト☆
⑮「動詞lay」は「他動詞」で「~を横たえる、~を置く、~を並べる」と訳し、「動詞lie」は「自動詞」で「主語が横になる、横たわる、ある状態のままでいる」と訳します☆間違えやすいポイントだから、試験では気を付けてね☆
ではまた~☆

▶英検・試験のための英文法チェックリスト☆
⑭「形容詞/副詞later」は「形容詞:もっと遅い/副詞:後で」
スペルの似ている「形容詞/名詞latter」は「形容詞:後の/名詞:後者」。
試験で「後者の事例・場合」と書くなら「the latter case」のように表現できます☆

▶英検・試験のための英文法チェックリスト☆
⑬「毎日」と書きたい場合は「every day(副詞)」と綴ります。もし、スペースを空けずに「everyday(形容詞)」と書くと「毎日の、日常の、ありふれた、平凡な」などの訳に変わるため要注意!うっかりするポイントだから気を付けてね☆

▶英検・試験のための英文法チェックリスト☆
⑫「even if+文」は「たとえ~だとしても」と訳し、文には「仮定の話」を書きます。「even though+文」は「~であるけれども、~にもかかわらず」と訳し、文には「事実の話」を書きます。間違えやすいポイントだから要注意☆では☆

▶英検・試験のための英文法チェックリスト☆
⑩間違いやすいポイント!
付加疑問文の基本ルールは「they do - don't they?」「they don't - do they?」となり、常に逆の型を取ります。うっかりしやすいポイントだから気を付けてね!
ではまた~☆

▶英検・試験のための英文法チェックリスト☆
⑨特定の期間を表す「this morning(今朝)」や「this month(今月)」は「today(今日)」や「yesterday(昨日)」などと同じ「副詞」扱いになるから「前置詞」は必要ないからね!みんなが安全でありますように。

▶英検・試験のための英文法チェックリスト☆
⑧基本的に「can not」の表記は文法上では用いません。スピーキングでは、例えば「you can't do it」と発音し、ライティングでは「you cannot do it」と綴ります。can notって書く人が多いから気を付けて☆

▶英検・試験のための英文法チェックリスト☆
⑥英語で綴る「アメリカ」の省略形は「the U.S.」だったり、「U.S.」「U.S.A.」「USA」「US」などと表記可能です。「U.S.」を書くなら最後の「.」までしっかりと書いてね!結構忘れている人多いからね!要注意!ではまた☆

▶英検・試験のための英文法チェックリスト☆
⑤英語の「p.m.」「a.m.」はラテン語の省略形で、カジュアルに「pm」「am」と表記することも可能です。例えば「27th July at 9:00 AM」や「at 17:00 PM」のようにも書けます。受験って緊張するよね。。