見出し画像

【ネイルケア】つめ育て始めて2ヶ月記録

私は昔から爪の形にコンプレックスがあり、
少しでも良くしていきたい思いから
9月に「自爪育成サロン」なるお店に
試しに行ってみた。

■つめ育てはじめて3週間


初回来店時に2回目の料金も払っていたので
(前払いで値引きするパターン)
3週間後にまた来店した。


---その時点での感想---
3週間では爪のピンク部分の変化は分からないが
プロによるケアと、
日々の保湿で(ずっと保湿をサボっていた)
以前よりは見た目も気分も良くなった。


問題は次回どうするか、だ。
施術内容にしてはやはり料金が割高に感じるため
(単色ジェルネイルができそうな勢いの値段)
次の候補を探した。

自爪育成を謳っているわけではないが、
ネイルケア単体でのメニューがあり
お値段も安いお店を発見、行ってみることに。
(ネイルケアに特化したメニューがあるサロンは少ないらしい)


■他のサロンにも行ってみた


ここでは自爪育成とは謳っておらず
あくまでネイルケア。
(=爪を整えて、綺麗にする)

爪を長く綺麗にみせるため、仕上げにベースコートも塗るため、甘皮はカット。
(ジェルネイルする際の前処理と同じ)

仕上げに表面を磨いてベースコートを塗ると
ツルッと綺麗に見え、
爪のでこぼこや縦筋が気になって
触ってしまっていたことも忘れるほどだ。

ただ、甘皮カットしたことで
甘皮まわりの乾燥が進みささくれができた。
自爪育成サロンでしたように
甘皮はカットしないほうが爪・爪まわりの健康のために良いということを実感した。


■施術内容 比較

▼自爪育成サロン

🔸ウォーターケア、爪を健康的に育てるため甘皮はカットせず、角質を除去。
(表面の研磨はなし)

🔸カットは、サイドのピンク部分を伸ばすためスクエアオフ。

▼ネイルサロン

🔸ウォーターケア、甘皮はカット
(結構ガシガシやっていて、甘皮まわりにささくれができた)

🔸カットは、スクエアオフよりのラウンド
(こちらの形の方が、爪が綺麗に見えて好み)

🔸表面の研磨あり

🔸ベースコート塗布


■今後どうするか


綺麗に伸ばしていくなら甘皮カットはしないほうが良いと思ったため、またサロンにお世話になる場合は他を探してみようと思う。
(あんまりないんだよなぁ〜…)

しばらくは自分なりにケアをがんばって様子見する。(甘皮は押し上げるだけでカットしないのはラクになるが、爪のカットが難しい…!)
本音は3週間〜1ヶ月に一度、ネイルサロンでプロにケアしてもらいたいところだ。


■お気に入りホームケア

自爪育成サロンでおすすめされ(みんなこれで育ててます!と言われた笑)購入したケア用品がなかなか気に入ったので、これは継続したいと思う。


🪞爪の美容液
フットネイルにも使えて◎
(フットにオイルは衛生上あまり適さないと聞いた)
爪が強くなった!


🪞ネイルオイル
保湿力があるが、意外とサラッとしている!
ハイポキニウムを育てるのに効果抜群らしい。
使用2ヶ月、気のせいかもしれないが
少し伸びた気がする。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,728件

#QOLあげてみた

6,150件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?