マガジンのカバー画像

デザイン添削|まとめ

313
Twitterにて「#デザイン添削希望」をつけてもらえたら無料で添削をします。 上記で行った添削内容をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

無料添削デザインスクール #110「電車内つり革広告」

添削電車内のつり革広告ですね。 何で何だかみなさんに多様なデザインになっていますね。 ■方向性 クリエイティブで一番やってはいけないのが、商品やサービスの内容をそのまま形にしてデザインすることです。 音楽 = 音楽を聴いている人 以外かと思われますが、これはただの説明なのでだめです。 予定調和という予定・想像できるものです。 「仕事の前に聞く音楽」から色々連想させて面白そうなクリエイティブにつなげるといいです。 ターゲットが電車内のサラリーマンということで、日本の

無料添削デザインスクール #109「雨の日メディアのロゴ」

添削雨の日メディアのロゴですね。 ずいぶんニッチな課題で難しそうですね。 ■色の可読性 ロゴの役割はブランド力を持たせたり、分かりやすくしたりと色々ありますが、基本的なところで考えると「見やすい」かどうかが大切です。 まずは色がパステル調で可愛いのですが、薄すぎる印象があります。 全体で淡い色をたくさん使うのであれば、どこかに強い色を入れてあげるとしまります。 このくらい小さくても形だけで分かるくらいの色合いとモチーフだといいです。 特に文字の部分は薄くすると読めない

無料添削デザインスクール #108「遊園地バナー」

添削毎度おなじみの「こばやす」さんのテーマパークの割引バナーお題ですね。 ■文字の外枠が太すぎる 全体としては、淡い雰囲気で楽しい感じが伝わってくるので、デザイントーンなどは大丈夫だと思います。 ただ、メインの文字の枠線と文字間などがハチャメチャになっています。 あまりメインのテキストが目立たないので、どんどん枠線が太くなってきたのかと思われます。 シャドウもかけているので、目立って入るけど、違和感ありまくりの目立ち方です。 枠線を抜いてみると、確かにスカスカしてし

無料添削デザインスクール #107「電車内つり革広告」

添削電車内のつり革広告ですね。 これだと分かりにくいので分解します。 クライアントからの要望はクリアしていると思います。 ほぼキャッチに何が入るかで大きく変わるとは思いますが、そこはスルーして、デザインメインで添削していきます。 ■文字がデフォルト過ぎる 文字が普通のゴシック過ぎるので、まだ作り途中なのかな?という印象を受けてしまいます。 音楽はあまり詳しくないのですが、個性的なジャンルです。 普通の人、パンクな人、メタルな人、ロックな人、たくさんいます。 様々な個性

無料添削デザインスクール #106「紹介キャンペーンチラシ」

添削紹介キャンペーンのチラシですね。 シンプルで分かりやすくなっていますね。 ■最初が肝心 チラシの中で一番目立っているのがヘッダーになっています。 ベタが大きいのと一番上にあるのでそこを見るようになっているのですが、イマイチ内容が分かりにくいです。 チラシ・DMはポスト投函になると思いますが、集合住宅ではポストの横にチラシ・DM用のゴミ箱が用意されているくらい読まれません。 目に止まらないと、まさに目にも止まらぬ速さで捨てられる運命です。 現状のはWEBサイトのヘッ

無料添削デザインスクール #105「住宅メーカーサイト」

添削モダンなデザインでまとめられたサイトですね。 大きく添削するところがないので、細かいところ見て行きます。 ■メニューの大きさ 分かる人には分かるのですが、分からない人は戸惑ってしまうので、もう少し大きくてもいいと思います。 シンプルなデザインなのでギリギリ「メニューがある」と分かる程度で置いてあげるといいです。 ■フォント 英字のフォントが普通のゴシックなので、ここがボテッとしています。 全体的にモダンなので、ここのフォントだけでもモダンなにしてあげるともっと洗

無料添削デザインスクール #104「チョコレート通販セールバナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんのチョコレート課題ですね。 懐かしさを感じるデザインですね。 ■全体的に古さを感じる 観光地のお土産屋さんにあるポップのような印象がします。 背景のキラキラがそう感じさせているのか… 金文字が昔のリッチデザインになっているからなのか… 色んな要因が重なって古い印象になっています。 現代のモダンなデザインを参考にしてみてください。 ■写真の置き方 写真が中途半端なところに置いてあるので、不自然です。 バナーの場合は、写真は全

無料添削デザインスクール #103「父の日ギフトバナー」

添削父の日ギフトのバナーですね。 力強そうな父ですね。 ■デザインテイストの決め方 デザインがかなり力強いですね。 父の日ギフトでおつまみセットなのですが、パッと見た感じゴールドジムのプロテインセットのようなデザインテイストになっています。 デザインの方向性を出す時に「ペルソナ」「ターゲット選定」など、色んな専門的なやり方もありますが、実務でそれらをやる時間も無いのが実際のところなので、もっと簡単にやります。 連想ゲームです。 「いつも頑張っている父親にありがとうの

無料添削デザインスクール #102「ポイント10倍バナー」

添削何かの商品を買うとポイント10倍になるバナー? 元が分かりませんがバナーということで添削していきます。 ■何のバナーなんだろう 素朴に何のバナーなのかが分からなかったです。 サイト内に置かれるバナーですかね? それとバナーのサイズ、領域が分からないです。 背景の黄色いのはバナーエリアなのか、背景なのか。 そのあたりがフワフワしているので、どこを見ていいのかが難しいです。 ■見せたいところを目立たせる 背景の黄色が目立っていて、全体を見ると目立っていますが、黄色い

無料添削デザインスクール #101「ケーキ屋さんのサイト」

添削スイーツ店のサイトですね。 熊ですね。 ■メニューサイズ メニューの文字サイズがかなり大きいです。 原寸で見てちょうどいい大きさにしましょう。 メインビジュアルは、その名の通りメインで見せたい画像を見せるところなので、メニューを見せるところではないです。 見せたいコンテンツがあれば、メニューとは別にボタンを置いてあげるといいです。 ■熊のモチーフ 熊のモチーフは可愛いのですが、ケーキと熊どっちを見ていいのか目がバグります。 熊の使い方をもう少し工夫するといいで

無料添削デザインスクール #100 超実践型デザインお題添削「北海道チーズバナー」

お題の概要こちらのバナーお題を元に作っていただいたものです。 添削自社サイトと大手ショッピングサイトに出すバナーの作り分けも兼ねたお題でした。 カマンベールチーズかな?とろけるシズル感が出ていていいですね。 今回のお題は、同じ内容でバナーを表示させるところが違う2案を作ってもらうお題にしました。 商品のデザインだけでなく、サイトのデザインなど総合的な観点からデザインを調節する練習です。 難しいように思えますが、参考にするデザインが決まっているので、その通りに作れば間違い

無料添削デザインスクール #99「チョコレート通販セールバナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんのチョコレート課題ですね。 チョコのシズル感があっていいですね。 ■装飾しすぎ 冬感を出すために追加した雪の結晶が邪魔になっています。 人の目は密度が高いところ、ゴチャっとしているところに目が行きます。 文字やチョコ、その下に散らばっているチョコも密度が高いので、そこに目が行きますが、雪の結晶も密度が高いのでそっちにも目が行ってしまいます。 全体的にゴチャっとしてしまっているので、強弱をつけてあげると目立たせたいところを目立

無料添削デザインスクール #98「Facebookカバー」

添削Facebookのカバー画像ですね。 まだFacebookってまだあるんだ…10年くらい前にやってたけど、そこまでハマらなかったですね。 ■タイトルの選定 片付けブームがありましたね。 それに関係のある本だと思われますが、タイトルをまんま入れるか、全然違うのにするか、どちらかにした方がいいです。 タイトル回りの文字を洗い出すとこんな感じですよね。 ん~片付けプロ資格よりも本の表紙のドラッカーの方が引かれますが、これで作るとして。 文字をだら~っと羅列しても興味があ

無料添削デザインスクール #97「学習塾サイト」

添削学習塾のサイトですね。 指摘するところがたくさんあるので、トップページだけ添削していきます。 ■横幅をそろえる 全部一緒でなくてもいいのですが、ベースとなる横幅を決めて、それに合わせて作るとスムーズで見やすくなります。 横幅だけでコンテンツに強弱をつけることもできます。 ■デザイントーン ヘッダーがかなり可愛いポップなデザインになっています。 まずは、このサイトは誰が見るのか、ターゲットが好きそうなデザインは何か。 そこを洗い出して、参考にするデザインを選定する