見出し画像

無料添削デザインスクール #103「父の日ギフトバナー」

添削

父の日ギフトのバナーですね。
力強そうな父ですね。

■デザインテイストの決め方

デザインがかなり力強いですね。
父の日ギフトでおつまみセットなのですが、パッと見た感じゴールドジムのプロテインセットのようなデザインテイストになっています。

デザインの方向性を出す時に「ペルソナ」「ターゲット選定」など、色んな専門的なやり方もありますが、実務でそれらをやる時間も無いのが実際のところなので、もっと簡単にやります。

連想ゲームです。

「いつも頑張っている父親にありがとうの気持ちを伝える」
「ありがとうって柔らかい気持ちだな~」
「母の日はピンク系だから父の日は青系だな~」
「お疲れ様を込めておつまみセットでお酒飲んで休んでね」

情景が浮かびますよ?
これをまんまバナーにすれば、そこまで大きくはズレないです。

今のデザインを作るとなると…
「父は金が好きだ!」
「ゴリマッチョな父よ!」
「黒光りしてるぜ!」
「スペシャルサンクスファーザー!」

これはかなりニッチな父親です。
商品が本当にプロテインとかだったらいいですが。
写真素材が黒いの提供されたとなると厳しいですが、練習課題なのでそこは柔軟に変えましょう。

普通に考え付いたことを形にする。
デザイナーに必要なのは、普通を作ることです。

ターゲットが50~60歳の父親ではなくて、20~30代の息子・娘なので、その人たちが考えそうなことをデザインしてあげるといいです。

■情報量

・ロゴ
・キャッチコピー
・メインタイトル
・日付
・ラッピング無料
かなり情報が多く、それらがバラバラに置かれているのでさらに分かりにくくなっています。

■文言整理

文言を決めるのは、ディレクターの知識が必要なのでちょっと難しい技術なんですよね。

いらない物や重複しているものを消していくだけでもまとまりは出ます。
「父の日限定」は父の日は常に限定なので、あえて言う必要はないです。
左上の英字も言っていることは一緒なので、そこを一緒に組んでしまってもいいです。

「贅沢おつまみギフトセット」も送るものなのでギフトだと分かるので、抜いて「おつまみセット」でも理解できるので省いてしまいます。

「特別を送ろう」はよく分からないので、なくてもいいかな。
「ありがとうを送ろう」「感謝を形に」「今日はお父さんが主役だ」とか具体的にしてあげるといいです。

「ギフトボックスもできるの!?やりぃ~!」という人は少ないので、ここはシンプルに「ラッピング無料」でいいかと。

日付は何に紐ついているかを考えると「父の日」なので、左上の近くに置いてあげるといいです。

いつからやっているかよりも、6/19が父の日という方が重要なので、6/19が分かりやすいといいです。

まとめるとこんな感じになりました。

適度な写真を入れるとそれらし~のができます。
ここまではただの作業なので、本来のデザインはここから始まります。

情報整理してあげるだけで大体はできあがるものなので、ここから色々と作り込んでいきます。
文字をセンターに置いていますが、写真によっては置く位置なども調整するので、全然違うレイアウトになっていきます。

デザイン添削のご依頼はTwitterから!

Twitterで投稿された作品を添削しています。
添削を希望される方はTwitterにハッシュタグ「#デザイン添削希望」または動画で添削をする「#動画でデザイン添削希望」を付けて投稿してください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?