見出し画像

自分の人生をデザインしよう!仕事の充実は自分軸の発見から!

ご覧いただきありがとうございます!
上場企業のマネージャーで営業・マーケティング業務を日々こなしながら
若手・ミドルクラス向けにやる気のスイッチを一緒に見つけたり、
個人と会社の「共有ゾーン」をみつけていくコーチングをしています。

突然ですが、、
上司や先輩の指示で毎日モヤモヤしていませんか?

なんか違うんだよね~!
言いたいことはわかるけどさ~!
そんなことをするために今の会社入ったわけじゃないし・・
そもそも、自分のしたいことってなんだろう?

成果は出したいけどモヤモヤ・悩みが絶えない皆さん
毎日、一生懸命仕事お疲れ様です👏👏

私もそんなモヤモヤをかかえながら日々仕事をしていた時期がありました。
結構辛いですよね。。毎日楽しくない・・

一般的な上司は、会社から求めれられる成果に100%コミットしています。
部下の仕事の好き嫌いは二の次、まずは組織の成果が第一です。

会社なんでそれはそうだと思いますが、
20年近く上場企業の営業・マーケティングの仕事をして感じることは、自分自身が楽しく笑顔で仕事をしている状態が一番、仕事の成果が上がるということです!
そして、そういう人は早く出世しています!✨✨

上司のノウハウや高度な戦略を勉強するのではなく、
まず自分が楽しく仕事をすることに集中することが
成果への一番の近道だったりすると思います🥰

どうしたら仕事が楽しくなるんでしょうか??

それは、まず「自分軸」を明確化すること!✨
自分の「やりたいこと・できること」を深堀して言語化することです!😊

自分への理解が深まれば深まるほど、他人をより深く理解することができます。

あの同僚・あの上司のやりたいこと、できることがわかってきます。

会社のやりたいこと、社員にしてほしいことが
より解像度高くわかってきます。🥰

そして、
「自分のやりたいこと・できること」と「会社のやってほしいこと」の
共通ゾーンを増やしていくことで
自分のやりたいことを実現していく方法を身に着けることができます😊

そうなれば、もう仕事が楽しくて楽しくてたまらなくなります✨✨

まずは自分軸を見つけていきましょう!
例えば下記でセルフコーチングいかがでしょうか?🥰🥰

❶ 生まれ変わったら何になりたい? どうして?
❷ 子供のころ、本当になりたかったものは? どうして?
❸ もう一度人生をやり直せるとしたら、どんな人生を送りたい?
❹ 自分の人生を短編小説にするとしたら、どんな小説?
(テーマは? タイトルは? どんな結末?)
❺ 充実した人生を送った晩年、ロッキングチェアに揺られながら
どんな出来事を思い出す?
❻ 最期、棺桶のふたが閉まるとき「やり残しがなかった」といえる人生は?
❼ やることを思いとどまっていたけど、ずっとしたかったことは何?
© 2003 平本式

またこんなセミナーで自分軸を見つける方が早いかも!?


私はマネージャー/コーチとして
社内外の方々とそのように関わらせていただいたら、皆さん3カ月~6カ月で表情が明るくなり、業績が格段に上がりました。

半年で国内100位から3位

市町村単位の仕事しかできなかった人が全国規模でイベント企画成功

無理だと言われていた昇進を見事獲得した方も何名もいらっしゃいました

皆、空気感が変わり、毎日が楽しい、仕事がしたくてたまらない、とおっしゃっています。😊✨

私もそんな姿を見て一緒に笑顔になって本当に幸せを感じます!

ほんの少しのきっかけです。

仕事で輝けば人生が輝く!

ぜひ楽しく仕事をするためにどうしたらいいか考えていきませんか?

ピンときた方、ご連絡お待ちしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?