見出し画像

仕事で充実できないと、人生そのものが欠ける


ご覧いただきありがとうございます!
上場企業のマネージャーで営業・マーケティング業務を日々こなしながら
若手・ミドルクラス向けにやる気のスイッチを一緒に見つけたり、個人と会社の「共有ゾーン」をみつけていくコーチングをしています。

定期的(月2回程度)に私もコーチングを受けています。
「今の置かれている現状、これからやりたいこと」
に改めて気づき、再スタートするためです😊

コーチングの一例では、過去の辛かった経験から
「だからこそどうなったらいい?」「だからこそ自分は今どうしたい?」
を掘り下げていったりもします。😙

先日受けたコーチングでは、新入社員時代のことを思い出しました。👏👏


実際のコーチングで気づいたこと


20代半ば、仕事に慣れてなく成果が出ない時期が続きました。

それまで、ある程度勉強や部活なんかもそつなくこなすことができており
自己評価は中の上くらいのイメージでしたので仕事もまあ、トップは取れないにせよ、そこそこいけるだろうと思っていたのです。

でも、成果が上がらない。何をやっても成果が出ない。
まわりの同期はどんどん成果を出していくのに
自分だけやることなすこと空回り、大きな失敗も犯す始末。

毎日不安でドキドキしていたことを思い出しました。
そのコーチングセッション中はすごく苦しかった。

そしてコーチはもっと掘り下げてくれます🥲

「その時どんな気持ちだった?」という質問で
一気に自分の中の感情が出てきました😳😳

自分はこんなもんじゃないと思いつつ
何もできない自分の情けなさと悲しさを感じていました。
そして、
プライベートでは毎日酒を飲み、週末はほとんど外出していなかったな
プライベートでは全く楽しいことがなかったな。

と思い出しました。


だからこそどうしたいか?


コーチングも終盤に差し掛かって
「辛い思いをしたからこそ、何を大事にしてこれからどうしたいか?」
という質問を投げかけていただきました。

本当は、笑顔で楽しく仕事がしたい。
仕事もプライベートも楽しく、充実させたい。
家族にも笑顔を与えることができ、まわりに笑顔を広げていきたい。

そんなことをしたいと思っていたことを改めて感じました。

新人時代は、ちょっとしたきっかけで抜け出ることができ
今は楽しく仕事をしていますが、

改めて

仕事は人生の中で多くの時間を使っている。
その仕事が充実しないと人生そのものが楽しくない。

楽しい日々を過ごしてもらうために
改めて自分は、社内外で悩めるビジネスパーソンに寄り添い
コーチングを通して
やる気や目標をみつけ一緒に笑顔になりたい人なんだな気づきました。

コーチングを日常に取り入れ「小さな成功体験」を積むことで     「自分でもできるんだ!」を実感し、なりたい自分になることができます。

ほんの少しのきっかけです!
仕事で輝けば人生が輝く!✨

何より自分と家族の幸せのために。

もしピンときた方いらっしゃいましたらご連絡お待ちしています!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
もし今回の記事が参考になったと思っていただけましたら
「スキ」「フォロー」いただけるととても励みになります!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?