見出し画像

久しぶりに雇用調整助成金のニュースです。

✅雇用調整助成金の特例措置期限の延長を求める

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた雇用調整助成金の上限額の引き上げなどの特例措置について、政府と与野党の連絡協議会で、与野党双方から、来月末までとなっている期限の延長を求める意見が出され、政府は財源の確保を含めて検討する考えを示しました。

連絡協議会には、政府から西村官房副長官が、与野党から政策責任者らが出席し、この中で、立憲民主党など野党側は、感染拡大を受けた雇用調整助成金の上限額の引き上げなどの特例措置の期限が来月末までとなっていることについて、「雇用情勢は依然として厳しい」として、年末まで延長するよう求めました。

また、与党側からも野党側と同様、期限の延長を求める意見が出され、政府は財源の確保を含め検討する考えを示しました。

✅雇用調整助成金の上限措置は9月まで

雇用調整助成金についてはかなりこのnoteで書きました。雇用調整助成金の上限措置が9月までで終了します。この後は通常の雇用調整助成金の額に戻ることになっています。

しかし新型コロナウィルス感染者はかなりの数増えていて第二波も来ています。そうなると売上が激減している会社も多くなるためさらに雇用調整助成金を利用しようとする会社も増えてきます。

そうなると9月いっぱいで上限引き上げをやめるとなると従業員を守ることができなくなります。

画像1

✅雇用調整助成金を使っていい会社

雇用調整助成金は様々な改正により労働関係諸法令違反をしている会社も労働保険料未納である会社も何でも救おうとしました。これは会社は悪いけど従業員は悪くないため保護をする必要があるためです。

しかしこれは果たして救っているというのでしょうか?

法律違反や保険料未納の会社まで救ってしまうと悪い会社も残ってしまう可能性があります。

雇用調整助成金などの助成金は財源は雇用保険から賄われています。みなさんの大切な雇用保険であるため法律違反したり保険料未納のある会社まで救いの手を差し伸べる必要はないと思います。

助成金を使っていい会社は従業員のことを思っていて本当に新型コロナウィルスの危機を乗り越えたいと思う会社だけにしてもらいたいです。

画像2

🌻サイトマップ(全記事リンクによる一覧)
🌻業務一覧(当事務所が取り扱っている業務)
🌻お仕事のご依頼(全国対応可能)
🌻プロフィール

🌈お知らせ(当事務所のお知らせ、法改正等)
🌈セミナー情報


🍊Twitter(フォローお願いします)
🍊LINE公式アカウント(問い合わせ)

画像3


よろしければサポートお願いします。会社に役立つ情報を書いていきます。