EFFECT 金子

首都圏で20年間、帰国子女を中心に約8000名の指導実績をもつEFFECTスクール運営…

EFFECT 金子

首都圏で20年間、帰国子女を中心に約8000名の指導実績をもつEFFECTスクール運営統括責任者 英語力育成と受験に関わる貴重な情報を下記のLINEでプレゼント!   帰国生👉https://kli.jp/f/YJkR/   一般生👉 https://kli.jp/f/ARN6/

記事一覧

C2 Proficiency 合格体験記のご紹介!

Name: Kei Wada様(29歳)職業:英語教師 Overview I was delighted to successfully complete the Cambridge English CPE (C2 Proficiency), reputedly the most chall…

EFFECT 金子
2週間前
5

2024年ケンブリッジ英語検定日程

2024年ケンブリッジ英語検定の日程が確定! C2 Proficiency (CPE):3月、5月、6月、11月の年4回 C1 Advanced (CAE):2月、3月、6月、9月、11月の年5回 B2 First (FCE)…

EFFECT 金子
10か月前
3

11月5日ケンブリッジ検定 B2 First開催

ケンブリッジ検定はいつ開催されますか? B2 First (FCE) , C1 Advanced (CAE)は年3~4回、C2 Proficiency (CPE)は年2回の開催として実施されております。 目安ととして…

EFFECT 金子
1年前
3

帰国子女枠受験 求められる英語力はどのくらい?

帰国子女枠受験で求められる英語力はどのくらいでしょうか? 最近、求められる英語力がかなり高くなりました。 もちろん、受験校によってかなり異なりますが、帰国子女枠…

EFFECT 金子
1年前
3

中学帰国子女枠受験と英語選択入試 何が違うの?

帰国子女枠受験と英語選択入試の違い ポイントは3つ! 英語選択入試実施校は約150校と中学受験を行っている学校の約半分が実施をしている入試形態です。 今後も増加してい…

EFFECT 金子
1年前
1

中学受験 英語選択入試をご存知ですか?

近年、実施校が増加傾向にある入試形態の一つ 中学受験の試験科目といえば国語・算数・理科・社会の4科目が一般的ですよね。 英語選択入試の試験科目は「英語・国語・算数…

EFFECT 金子
1年前
9
C2 Proficiency 合格体験記のご紹介!

C2 Proficiency 合格体験記のご紹介!

Name: Kei Wada様(29歳)職業:英語教師

Overview

I was delighted to successfully complete the Cambridge English CPE (C2 Proficiency), reputedly the most challenging examination across all categories of English

もっとみる
2024年ケンブリッジ英語検定日程

2024年ケンブリッジ英語検定日程

2024年ケンブリッジ英語検定の日程が確定!

C2 Proficiency (CPE):3月、5月、6月、11月の年4回
C1 Advanced (CAE):2月、3月、6月、9月、11月の年5回
B2 First (FCE):4月、6月、10月、12月の年4回
全て土曜日の開催となります。
詳細は下記JP040センターケンブリッジ英語検定サイトをご参照下さい。
https://www.just

もっとみる
11月5日ケンブリッジ検定 B2 First開催

11月5日ケンブリッジ検定 B2 First開催

ケンブリッジ検定はいつ開催されますか?

B2 First (FCE) , C1 Advanced (CAE)は年3~4回、C2 Proficiency (CPE)は年2回の開催として実施されております。
目安ととしては3月、6月、10月、11月。
だたし、検定日は当検定主催の英国ケンブリッジ大学機構が全世界統一の日程を設定しているので、この日が良いからと言って勝手に開催するこが出ません。
また、

もっとみる
帰国子女枠受験 求められる英語力はどのくらい?

帰国子女枠受験 求められる英語力はどのくらい?

帰国子女枠受験で求められる英語力はどのくらいでしょうか?

最近、求められる英語力がかなり高くなりました。
もちろん、受験校によってかなり異なりますが、帰国子女枠受験での人気校となりますと殆どの受験者が英検準1級を保有しているというのが現状です。
先日Yahooニュースに、「英検1級を持っていても落ちる学校、渋渋、渋幕って…何?」というような記事が掲載されていましたが、下記学校の受験を検討するので

もっとみる
中学帰国子女枠受験と英語選択入試 何が違うの?

中学帰国子女枠受験と英語選択入試 何が違うの?

帰国子女枠受験と英語選択入試の違い ポイントは3つ!

英語選択入試実施校は約150校と中学受験を行っている学校の約半分が実施をしている入試形態です。
今後も増加していくであろうと言われているこの入試形態ですが、帰国子女枠受験との違い、一般受験との違いがよくわからないという保護者が多いようですね。ポイントは3つです。

英語選択入試は海外駐在〇年等の条件が一切無い

英語選択入試は海外駐在〇年等の

もっとみる
中学受験 英語選択入試をご存知ですか?

中学受験 英語選択入試をご存知ですか?

近年、実施校が増加傾向にある入試形態の一つ

中学受験の試験科目といえば国語・算数・理科・社会の4科目が一般的ですよね。
英語選択入試の試験科目は「英語・国語・算数」の3科目が主流ですが、下記のように多くのパターンで実施されています。
・英語・国語
・英語・算数
・英検取得級・国語・算数
・英語のみ
・英検取得級・面接

英語選択入試の実施校は約150校

5年前 の2017年からの英語選択入試実

もっとみる