edo4th

地元、沖縄の食べ物のお店を、メモ書きとして残していく為に作りました。 あくまで、エドの…

edo4th

地元、沖縄の食べ物のお店を、メモ書きとして残していく為に作りました。 あくまで、エドの味覚を文字化しているので 『美味い』『不味い』は、人それぞれ として認識していただき、参考にしたい方はどうぞご自由に。(責任は負いません) m(_ _)m

最近の記事

  • 固定された記事

まずはルールから。

初めて記事を投稿するので、全く味っけない記事になるかもしれないけど、あくまでエドのメモ書きなので、気にせず書いていこうと思う。 とりあえず、書くルールを決めておこうと思う。 ①お店の悪い事は書かない。仮に個人的に苦手(不味い)ものがあると、それは 『味覚の差』 として書くことはある。(表現の自由としてみていただきたい!) ②タイトルは『お店』と美味い!と思った『商品』を一つ書く。(もちろん、同じお店で二つおいしいものがあったら二つの記事に分ける。/2019/5/1修正)

    • レモン+ケーキ@3個目

      2020/06/20(記事は7月11日に書いてます) まず初めに…まさかこんなに長くかかるとは思ってなかったよ… そして、この日はまさかの、仕事が押して間に合わなかった日!! そんな日もあるさね… ただ、図書館で2回目行って調べてきましたが…正直新しい情報は無し。残念…ただ、ネットでも検索をかけてみると、『南島製菓さんのHPに、この一文が… 『レモンケーキは、勉強に行った東京で当時流行り始めていて、店から送金してもらい、型を2枚買って帰ったのが、 沖縄にレモンケーキ

      有料
      300
      • レモン+ケーキ@2個目

        2020/06/13 だいぶ期間が空いていますね。そうです。コロナの影響です。(皆さんも、落ち着いたとは言え、お気をつけください。) さて、全く忘れてるわけじゃないので、早速メモを残していきましょう。 5月29日・・・仕事上がりに前回もらった情報。 ・南部製菓さん ・外間商店(ほかましょうてん)さん ・松原製菓さん この3店舗に取材をしてこようということで、Googleマップ検索・・・ん?ヒットするのは松原製菓さんだけ?・・・とりあえず行ってみよう。 ・・・・

        有料
        200
        • ピッコロモンド

          首里にあるパン屋さん。場所は石嶺のバスターミナルから、徒歩1分くらい。 結構古くからあるお店。近くに学校があるので、昔から慕われていたのでは?と思うほど、程よく古く、それが味になっているところがある気がする。さて。では早速。 ハード系パン。(プチフランス) コロッと小さく、一個25円とものすごく程よく購入しやすいのは、高評価。パンは俺好みのちゃんとフランスパン。表面は固く、中は噛むたびに小麦粉の味がじわじわ感じるあの感じ。 中には、小さなカットされたチーズが入っている

        • 固定された記事

        まずはルールから。

          ブーランジェリーフール(Boulangerie Four)

          豊見城交差点から、海軍壕公園向けに走り、一つ目を左に曲がるとすぐにあるパン屋さん。 いつも行く散髪屋さんに教えてもらって、初めて行ったが、じんわりお気に入りになって行ってるパン屋さん。 その日は、新型コロナウイルスの影響で、店内の入場制限が決まっていたが、常に中にお客さんがいるくらい、混み合っている。 ここは、トングで取るのではなく、店員さんにショーケース内側からとってもらう形式になる。(昔はそういうところが多かったみたいだけどね) 店内は、なかなかの種類があって、め

          ブーランジェリーフール(Boulangerie Four)

          わらいそば

          ゆし豆腐そば定食 沖縄に住んでいるのに…沖縄そばの情報が非常に少ない! 少ない…orzごめんなさい(小声 さ!現状を受け入れて!(気を取り戻すつもりはない!)食べてきた。 (外観取り忘れたのも、受け入れる!) わらいそばさん。 はい。多分県民に聞いても『どこ?』ってなる場所。場所は…最後に。まずは今回食べたのはコレ。 ゆじどうふそば定食700円 麺は…普通…味…も、シンプルなカツオだし。…いや、本当に普通。ただ、これがゆじどうふの豆腐味が加わるだけで、掛け算的

          有料
          100

          わらいそば

          レモン+ケーキ

          沖縄には古くからレモンケーキと言うのがある。 いつからかは、知らん! だから暇なので、書き込みに回ってみる。(暇に触れたら負けですよ。) まずはお盆と言えば、マルキヨさんと言うくらい、レモンケーキではお馴染みのマルキヨさん タダで教えてくれとは言いません。もちろん、レモンケーキ二個買いましたよ。んで、事務所にいた方に聞いてみた 『ここでレモンケーキっていつ頃から作ってるんですか?自分気になって、起源とか調べてまして』と言うと対応してた人とは別のよく知る方が奥から出て

          有料
          100

          レモン+ケーキ

          nokoto cafe さん

          最近、ほとんどnoteの記事を書いてない…それじゃダメだ! ってふと思ったのが、土曜夜21時過ぎ。(ここで無理やりnoteにつなげて行こうとか変な詮索はしないでください) ま、夜遅くでもお茶ができる場所を探していたのは事実なので、フワッとGoogle先生に聞いてみると、以前からぼんやり気になっていたカフェが引っかかり、早速行ってみることに。 目的地『Nokoto Cafe』 到着は22時過ぎ。店員さんの『ラストオーダー22時までなのですが…』と言われたが『コーヒーだけ

          nokoto cafe さん

          宮古そば なかよし

          〒901-2213 沖縄県宜野湾市志真志4丁目25−5 (久しぶりの投稿とか言わないで…)楽しくおいしい情報を伝えますよ! こちらの「なかよし」さんは、テーブル席6席ほどと、掘りごたつ式の座敷席12席ほどの、こじんまりとした大衆食堂。といった感じ。(なにより、家族経営なのか自分が行ったときはそこのお店の方の3~4歳くらいのお子さんが超かわいかったのは、また別の話) 今回なかよしさんのメニューで紹介するのは 「生姜焼き定食」(700円) 今まで食べていた生姜焼き定食は

          宮古そば なかよし

          さんとのれ の 豆パン

          糸満にある『ファーマーズマーケット』の敷地内にある『さんとのれ』さん。 パン屋さんでは、一般的には食パン、フランスパン、アンパン、クリームパンなどが置かれていて、目移りする。もちろん『さんとのれ』さんにも、目移りするパンが多く置かれている。その中で、edoが個人的に美味い・・・この場合は「上手い!」と思ったのが、この『豆パン』です。 大きさは、直径10センチ、高さ4~5センチほどの大きさ。使われている豆は甘く炊いたアズキだが、表面や中にコロッと入っていて、豆を楽しむという

          さんとのれ の 豆パン