マガジンのカバー画像

ec事業部 ⇒ 顧客体験戦略室 室長の独り言

57
自身に興味のある内容をつらつらと書いていきます。
運営しているクリエイター

#ECサイト

EC界の『徹子の部屋』に出演!

EC界の『徹子の部屋』に出演!

 shopifyエキスパート企業、『世界へボカン』の徳田さんからお声がけを頂き名だたる著名な方が出演しているボカンチャンネルにては話をさせて頂きました。先人には私が勝手に師匠と呼ばせて頂いているビジョナリーホールディングスの川添さんや、WACULの垣内さんも出演されています。

 呼ばれた元の話は、shopify構築日記#000 を読んで頂いたのがきっかけでした。最近その徳田さんからとても嬉しい話

もっとみる
業務改革のきっかけを生むShopify アウトレットEC構築で得た変化と発見を語る

業務改革のきっかけを生むShopify アウトレットEC構築で得た変化と発見を語る

 noteでshopifyの構築過程を記録として残していたら、なんとECzineさんから取材を受けました。
 私にとってECzineさんって、遠いところ?いやセミナーとか書籍で大変お世話になったことしかなく、まさか自身がこのような形でお話しさせて頂くとは。。。。。

 shopifyはキーワードが先行しすぎている気がします。導入コストが低く、導入が簡単でもある一方しっかりと運営・運用しないとダメで

もっとみる
【shopify #022 構築日記 情報のシャワーに浴びよう】

【shopify #022 構築日記 情報のシャワーに浴びよう】

 Braking Newsいつも有益なツイートやYoutubeにコンテンツを提供している、@EIKING_ASIA さん=shopify experts が監修したオンラインスクールが本日開校!!

 支援側も事業側も、まずshopifyを理解することから!もう知っているよ!という方も知見の深さが違うのでおさらいしたほうが良いと思っています。
 もちろん、私も構築途中なのでより理解度を深めていきた

もっとみる
【shopify #021 構築日記 ストア分析】

【shopify #021 構築日記 ストア分析】

 本日のパートは、shopifyでどんな分析ができるのか?を確認していきましょう。どのカートにも分析ツールはついていますが、満足のいくもの?それだけで十分?GA利用するから問題ない?
 これはサイト運営会社によってどこまでの数値を求めるかによります。サイト構築もしかりですが、どの数値を拾っていくのか?それはちゃんと計測できるのか?を理解したうえで、アプリを追加するのか?しないのか?の判断をしていく

もっとみる
【shopify #020 構築日記 顧客管理】

【shopify #020 構築日記 顧客管理】

 機能チェックももう少しで終わります。ここまで読まれた方はもうお分かりだと思いますが、既存の業務をこのshopifyに合わせていかないとあれ?おかしいなぁ~ということになりかねません。

 私の場合は、新しくサイトを構築するので検証することが出来ますが、リプレースでこのshopifyを採用した場合は本当に覚悟がいると思います。特に北米で習慣のない日時指定、独自ポイントプログラムがネックです。

もっとみる
【shopify #013 管理機能 商品管理 ここは結構重要な確認事項】

【shopify #013 管理機能 商品管理 ここは結構重要な確認事項】

 管理機能のメインである商品管理のチェックに入ります。今までやっていたことが出来る出来ないの認識ズレが、後での後悔となります。ぜひ、機能チェックではやりたいことがしっかりとできるかどうか?ここを中心にチェックすることをお勧めします。

1.商品追加 商品名、価格、商品詳細、備考欄などの商品基本データの登録が行えます。商品登録数は無制限です。
 アウトレットストアなので、基本持っている商品データを

もっとみる