見出し画像

AIの創造性と対人コミュニケーション能力

ホンマにマンホ!
AI、AIと色々と以前から
騒がれているのを聞いてきたが
いよいよ色々と覆される時が来た。
「検索」という概念も
根底から揺さぶられている。
Googleも当然黙っちゃいないと思うが
世界の覇権企業のパワーバランスも
徐々に変わっていくかもしれない。
凄過ぎるChatGPTの他にも
人工知能ツールは一杯ある。
人間の働き方はどうなっていく!?
人間の方が人工知能より
創造性が優れていて
対人コミュニケーション能力も優れていると
ChatGPTに聞いたら
ヤツもそのように言っていたが笑
おいどんはコレもあっちゅーまに
覆されるだろうと思っている。
現に人工知能はすでに絵を描き
デザインをし、企画をし
作曲もすることができるからだ。
アイデア出しもヤってくれる。
鬼滅の刃の鬼のように
疲れることを知らず
ひたすらにブレストしてくれる。
コミュニケーションも
気の利いたことが
言えるようになったりしている。
お茶目なところがあったりする。
創造性も対人コミュニケーションも
すでに負けている可能性もある。
ぬぬっ!
じゃあどうすりゃイイのー!?
ティゴト無くなるの!?と不安に思う人も
多くいるかもしれない。
現時点ではなんとも言えない。
シカティ
人工知能の活用をする人としない人で
大きな隔たりが生まれてしまうことは
間違いないだろう。
活用すれば
ティゴトの質が向上し
圧倒的に効率化できることを
少しずつ体感している。
今以上に常に人工知能が起動していて
その情報も参考にしながら
ティゴトを遂行していくことが
当たり前の世の中になっていくだろう。
オフィスワーカー、クリエイター、
コンサルタント、当然経営者も
全ての人がそうなっていくだろう。
乗り遅れたらヤバい。
逆に波に乗れたらどこまでもイける。
コレは超現実珍談士の戯言で
終わらない希ガス。
オマラカウィー!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?