見出し画像

「お互いが相棒」ー支え合って働くエンジニア&担当営業に聞いてみた👂✨

みなさん、こんにちは!Earth Technology/広報室の山下です🐸
今日の東京は午前中の雨がひどくて、雨が上がった午後もちょっとひんやりしていますね…☔️
週末は一気に気温が上がりそうなので、体調管理に気をつけましょう!

***

さて、今回は【エンジニア×担当営業】のクロストークの記事を公開します!

…と、その前に☝️
Earth Technologyでは、「入社→研修&常駐先を決める面談→配属」という流れで決まりますが(下記の記事にその流れが詳しく書いてあります👍)…

常駐先への配属後はエンジニア一人ひとりに「担当営業」がつく、サポート体制があります!👫

では、エンジニアと担当営業でどのような繋がりを持って働くのか…?
少しイメージしづらい部分だと思いますので、今回は実際にタッグを組んで働くエンジニア〈T.Sさん〉とその担当営業〈Y.Nさん〉で対談を行ってきました🎉

お二人のとっても和やかな雰囲気に、私も心がほんわかしました🌷
そんな空気感が、記事を通してみなさんに伝わりますように…!!


【プロフィール】

Y.Nさん(以下、Nさん)
所属   :営業部
入社時期 :2020年2月/中途入社
出身地  :大分県
大学/学部:立正大学/経済学部
趣味   :ダイビング、スノーボード、テレビゲーム
 
T.Sさん(以下、Sさん)
所属   :システムインテグレーション事業本部
入社時期 :2021年2月/中途入社
出身地  :宮城県
大学/学部:神奈川大学/外国語学部
趣味   :映画鑑賞、野球観戦

・・・

【それぞれどんな業務をしていますか…?】

山下:まずは、業務内容を伺っていきたいと思います。Nさん、教えて下さい!
Nさん:新規のお客様へのアポイントや商談、既存のお客様やエンジニアとの打ち合わせ、請求書・契約書等の事務処理が主な業務です。また、毎月作成する営業資料の管理としてフロー整備、スケジューリング、タスク分配等を行い、お客様の情報システム管理業務もしています。

Sさん:その中で一番難しいと思う仕事は何ですか?

Nさん:一番は調整ですね。お客様、会社、エンジニアの皆さんのそれぞれの意見のバランスを取るのが難しいなと思います。

山下:では、どこにやりがいを感じますか?

Nさん:Earth社員の多くが未経験で入社して常駐先に配属になるので、担当しているエンジニア同士で専門用語を使って会話をしているのを見たときなど、「エンジニアになったんだ」という成長の実感がやりがいになっています。

・・・ 

山下:次はSさんのお仕事について、教えてください!

Sさん:第三者検証業務です。スマートフォンアプリケーションの開発過程でテストを行っていて、お客様先からいただいた要件通りに開発がされているか、問題なくアプリが動いているかなどを確認しています。開発者とのコミュニケーションはほとんど英語で行っています。

山下:業務内での難しさはどこにありますか?
Sさん:開発者と英語で話す際、自分が言いたいことを表現できないときに難しさを感じます。しかし、それが的確に伝わった時の嬉しさがやりがいにもなっています。

【エンジニア×担当営業でどのように働いているのか…?】

山下:Earthではエンジニアに対して担当営業がつき、二人三脚で業務をされていますよね。お二人の場合は、具体的にどのように仕事を進めているのでしょうか?

Sさん:月に1回程の頻度で行うリモートでの面談や、チャットでのやりとり、あとは時々飲み会を開いてくださるので、その時にコミュニケーションをとっています。

Nさん:それを通じて業務状況の確認や、困りごと・不安点・不明点の発生有無を確認して解決する、というのを目的とした場になっています。私たちそれぞれ、役回りは違うもののお客様のために取り組んでいる点は同じなので、相棒のような感じで一緒に仕事に取り組んでいます。

山下:お二人で話すときは、仕事以外の話もしますか?

Sさん:そうですね…恋バナをする時もあります(笑)あとは相談事も愚痴も何でも聞いていただいています。

・・・ 

山下:質問や悩みなどを逐一共有されているとのことですが、エンジニアのキャリアについて話すこともありますか?

Nさん:そうですね...僕が話をする際には短期的な目標長期的な目標の2点を話しています。短期的な目標については、現場で発生した問題を元にその解決策や今後のアプローチ方法を一緒に考え、その後の状況観察をしていく流れです。長期的な目標は自身がどうなりたいかを考えたり、その時流行っている分野やそれに伴った資格勉強の提案をしたりしています。

山下:Sさん目線ではいかがですか?

Sさん:私がNさんと将来の方向性について話すとき、Nさんご自身の前職 (エンジニア) 経験を元に、私に今できることは何かを的確にアドバイスしてくださいます。また、毎月提出する報告書で書いた目標もしっかり見てくださっていて、その後の面談で話をすることで目標への思いが膨らんだり自分の足りない部分に気付かされるので、とても充実したサポートをしていただいています。

・・・ 

山下:では、初めて会った時と比べて、お互いの印象に変化はありますか?

Nさん:そうですね…初めて会った時も今もSさんは、他人が話していることを素直に聞ける方です。現在はプラスして、こちらからアドバイスをしたらすぐ自分に落とし込んで実行してくれるので、一回伝えたことは当事者意識を持って臨める、とても信頼できる方だと思っています。こういう場じゃないと恥ずかしくてなかなか言えませんが…。

Sさん:褒めて伸びるタイプなので、どんどん言ってください!
 
山下:そんなSさんにとってはいかがですか?

Sさん:マスクのせいもあって表情が分かりづらく、真面目で厳しそうな方なのかな、と言う第一印象から、徐々に柔らかい雰囲気が見えてきました。最初に比べたらとても話しやすく今ではなんでも話せるような関係になっていると思います。Nさんは、時々見せる笑顔も素敵ですしね。

山下:お互いを褒め合う姿を見ると、なんだかほっこりします。
 

・・・ 

山下:今は印象のお話を伺いましたが、SさんにとってNさんはどんな存在ですか?

Sさん:IT未経験で入社して不安もあったのですが、Nさんが担当営業になってからIT業界に対するイメージもポジティブに変わってきました。また、一緒に働いていることを日々感じているので、Nさんが最初におっしゃったように相棒のように身を任せて頼れる存在です。
 
山下:やはり、困ったときはNさんの顔が浮かびますか?

Sさん:そうですね。「何かあったら聞いて」といつも言ってくださるので、それに甘えて何でも質問しています。

Nさん:確かに、最初の頃は頻繁に質問をしてくれていましたが、最近はSさんも業務に慣れて少しずつそれも減ってきて、成長を実感して嬉しい反面、寂しさもあります。

山下:見守ってくれるお兄さんのようですね。

・・・ 

山下:お互いの印象的なエピソードなどはありますか?

Nさん:エピソードと言うほどではないかもしれませんが…Sさんに社内で毎月提出していただく提出物において不備があった際、2人での対話を通して対策を練り、次回以降提出する時のフローを決めた、という事がありました。それ以降現在も不備が全く無く、未だにその時のフローに則って確認を行ってくれているので、Sさんが信頼できる方だと思う裏付けにもなり、とても印象に残っています。

Sさん:今挙げてくださった場面で、Nさんが 「解決/改善を一緒に行っていこう」 と言ってくださったことが印象的です。対話を重ねることによって、不備を防ぐための対策を明確にすることができました。その対策として Excel で提出物を管理することになったのですが、それについての疑問点やNさんのご意見を伺ったときには、的確に回答やアドバイスをくださり、常に自分を気にかけてくれているということを実感しました。 また同時に、Nさんの Excel 知識がハイレベルということに驚きました。

・・・  

山下:お二人が思うEarthの魅力はどこだと思いますか?

Nさん:一人ひとりに担当営業がついて業務をする他社にはあまりない組織体制は、Earth Technologyならではの魅力だと思います。実際にお客様に向き合っている営業社員がそこで働くエンジニアを担当するため、情報連携がしやすく、問題発生時も迅速に対処できます。

Sさん:私が思う魅力の1つは、未経験でも挑戦できるところです。前職(航空業)と全く違う業界に入りましたが、一人一人に担当営業がついてくださることで不安なく業務ができています。また、IT業界と言っても様々な仕事がある中で、自分にできることや向いていることが分からなくて彷徨った時にも、営業の方が私に合いそうな仕事を検討して提案してくださるのがとてもありがたいです。そして最後に、自分の悩みやスキルアップについて一緒に考えてくれる方がいることです。この3つ全てにおいて、担当営業の方の存在感や安心感の大きさを実感しています。

【就活生へのメッセージを…!】

山下:では最後に、就活生へのメッセージをお願いします!

Nさん:前職でエンジニアを経験し、また営業としてエンジニアの皆さんを見ていて、「どんな業務も繋がっているんだ」ということを実感しました。エンジニアに限りませんが、様々な分野・業務を経験することで吸収力や察する力が高まり、知識の引き出しも増え、複合的に能力が高い人材になれると思います。勇気を出してなんでも挑戦する姿勢や、人の話をよく聞ける素直さの2点を大事に就職活動をしていただきたいです。

Sさん:新卒での就職活動は今しか経験できないことなので、自分がやり切ったと思えるところまでひたすら頑張ってください。自ずと結果は付いてくるものだと確信しています。「やらず後悔より、やって後悔」 だと思います。(私自身が常に自分に言い聞かせている言葉です。) 自分の曲げないところは曲げずに、就職活動に取り組んでもらえたらと思います。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
記事を通して、常駐先で働くことに不安を持つ方に安心感を届けられていればとっても嬉しく思います😊

また次回の投稿でお会いしましょう〜👋

***

《23卒新卒採用選考について》

Earth Technologyでは引き続き23卒新卒採用選考を行っています!!
この記事を読んで、少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひ採用サイト(下記URL)よりお気軽にエントリーしてくださいね🌠

▽Earth Technologyの採用サイト▽
https://recruit.tech-earth.net/

この記事が参加している募集

社員紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?