見出し画像

大量のコンテンツのインプットアウトプット術

人から言われて気付く長所や得意なことってありますよね。

私の場合、それが『大量のコンテンツのインプットアウトプット』でした。

本当に自覚をしていなかったので、いざそのノウハウを共有しなければならなくなったことがありマジで困りました。息をするのと同じで意識をしてやったことがなかったから。

でもいい機会だったので、それなりに形になるようにまとめてみました!そのまとめをさらにまとめてnoteに上げます。

❚ インプット/アウトプットの基本原則

アウトプットならまだしも、いざインプットするために生活しようと思う人はなかなかいないと思います。

ですが、以下の3つを気にしながら生活できたらインプットが苦じゃなくなるはずです。

①「インプット」と「アウトプット」はセットで

インプットしたままはNG。

インプット→アウトプットのクセをつけること!

アウトプットのないインプットほど無駄な時間の過ごし方はないです。

②「アウトプット」前提に「インプット」する

「目的」を決めてインプットしてみる。
例:今日は美術館に行くから、感想をあとでSNSで発信しよう。

目的(ゴール)があると、自然と脳みそがインプットしようと頑張ってくれます。たぶん。

③「インプット」は量より質

たいした学びが得られない内容の薄いハズレ本を三冊読むより、ホームラン本と呼ばれる非常に気づきと学びが多い座右の銘にしたい密度の高い本を一冊読んだ方が良いです。

「内容が濃い本」であるなら、当然ながらたくさん読んだ方がベター。
まず「質」を確保し、そのうえで量を増やしていくようにするといいよ!
質の低いインプットは時間の無駄!(大事なことなので何回も言います)

❚ インプット/アウトプット力を高めるコツ

先ほど挙げた3点なんていちいち気にして生活してられねえんだよダボハゼがーーーッッ!!!

画像3

と言われそうな気がするので、もう私がやってる方法を伝授します。

でも本当に当たり前なことすぎて、魔法でもなんでもないのでガッカリしないでね。

①日常で常に「なぜ?」を意識する

興味を持つクセをつけるため。興味をもつと行動力が生まれる。対象に充てる時間をなんとしてでも作ろうとするから合理的な考え方になるし、人を当てにせず主体的に動こうとする。無興味はインプットアウトプットにとって死そのもの。(めっちゃ早口)

映画とかで「なんでこの登場人物はこんな行動をしたんだろう?」とか、もっと簡単なことでも「なぜ揚げ出し豆腐は揚げるまでに至ったんだろう」とかそんなんでいいです。考えるクセをつけてくれ~~!!!

②メモ魔・検索魔になる

【記録ではなく知的財産のためにメモを取ると思え】

とにかく手を動かすことが大切。手を動かすことで脳を活性化できる。
なので私は常に付箋やメモ帳とボールペンを所持しています。
またはスマホのメモ機能を使う。
アウトプットがてらツイッターに投稿してみるのもあり。ツイッターは気軽にできるからいいよね。でもつぶやくアカウント間違えると炎上するゾ☆

できれば手を動かして欲しいけど、どうしてものときはスクショ。

でもやっぱり手書きがいいなーと思う。

紙に書き出すことで不思議と頭の中が整理されるよ。

メモ魔におすすめなのが今年新発売したロルバーンのランドスケープノート。

これは『考える』ことに着目して設計されたノートで、左右上下についた「分割ガイド」っちゅーのがポイントなんや。

ガイドを使って1ページを分割して使うことで、「思考モード」を切り替えることができます。メリットとデメリットを書き出したり、アイディアをグループ分けしたりと、思考を整理しながら使えます。右ページの端には、検索に便利なインデックス用のガイド付き。

デスクに置いてても馴染む、落ち着いたカラー展開がうれしいポイント。

【ググるのも才能の一つ】

キャプチャ

マジでググって。とりあえずググれ(基本中の基本)


コマンドを活用してググって。単語の組み合わせでググって。

「こんなこと検索するやついないだろー」っていうワードでもぶちこんでみる。意外とヒットする。グーグル先生は一生のダチ。もはや検索するというより話しかけてる。(末期)

こうやってググることで、SEO上位に上げるための記事構成とか勉強になるしホントググって(絶望的な語彙力のなさ)

❚ アウトプットは怖くないよ

最後。アウトプットに対しての気持ちの持ち方というかバイブス。

【他人の目を気にしたら負け】

「他の人に目が行きアウトプットに自信が持てない」
「せっかくアウトプットしたものが評価されなかったら怖い」

アウトプットが苦手な人が言いがちなセリフ。

わかる。めっちゃわかる~!!
でも残念ながらその人はそんなにあなたのことを見ていないし、大して気にしていない。
だからこそ思い切ってアウトプットしよう。

趣味のアカウントでもいいし、特に意味を持たないアカウントでもなんでもいいからインプットしたものをアウトプットするという行動が大切。

毎日なにかしらツイートしてみるとか、週に1回はnote更新するとか、最初はしんどいかもしれないけど慣れだから慣れ。

私はたぶん一日の中で実際に声に出して喋るより、Twitter上で喋ってることの方が多い。

キャプチャ

そんな私の真面目なTwitterアカウントはこちら👇

フォローしてね( ˘ω˘ )


インプットして頭の中で構成を考えていたとしても、いざアウトプットしてみると「なんか違う」みたいな時があるからとりあえずアウトプットして成果物を完成させることが大切。
あとは、独りよがりなアウトプットも悪くないけど、いいねとかRTとか反応もらえたら嬉しいよね。だからその感覚も大切にすると良い。


❚ まとめ

全然まとまってない感じになったけど、改めて自分がどういう風にインプットアウトプットしてるのかを更にアウトプットしてみたよ!

本当はアウトプット嫌いなんだよね…(えっ)

昔の方が面白いこと書けたし、今全然書けてないしとか負のスパイラルになってる…。(突然の闇)

でもせっかくインプットした情報を無駄にしたくないし、それを自分の言葉でアウトプットすることによって自分の知的財産として蓄積されてる感じがします。

なので、インプット=アウトプットの精神で生活してみてはいかがでしょうか!

ロルバーンのランドスケープノートがおすすめだということを伝えたい記事になってしまったな…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?